見出し画像

バンコク行き、というかサンプーラン象園に関する備忘録

六本木時代の同僚かつ私の出産前に抱っこひもを送ってくれた先輩が、ご家族の赴任に帯同して数年前からバンコクにいるんだけど、3月末で本帰国すると聞いてバンコク行きを決めた。
最後に会って以来だからもう15年??
まさかバンコクで会うなんて。
あぁもう、会った瞬間に泣いちゃうかも。
っていうか今すでに、バンコクで会ってバイバイするタイミングを想像しては涙がちょちょぎれそうである。

というわけで、その先輩ありきでバンコク行きを決めたものの、せっかく飛行機に乗って海外に行く訳なので、ついでに他にも何か…と思って思いついたのが次の2つ。

・象に乗ってみたい
・「電車が来たらモーゼのごとくさぁぁぁぁっと引いて電車が通り過ぎたら元の様子に戻る市場」(名前忘れた)に、その電車に乗って行ってみたい


一人旅なら圧倒的に後者の市場なんだけど、さすがに息子を置いてバンコクに行く訳にもいかず、私のわがままにつきあってもらうからには息子にも楽しんでもらいたいし、思い出づくりや行程を考えたら前者かな…ということで、象に乗りにサンプーラン象園というところに行くことにした。

以下、サンプーラン象園に関するメモ。
旅から戻ったら答え合わせがてら日記も書く予定。


サンプーラン象園について

友だちがオススメしてくれたところ。
息子に「象に乗ってみる?」と聞いたら興味を示したので、バンコクから30-40kmくらいあるけど「Grabで行けるなら行こう」とがんばってみることにした。

更新してるのかわからないけどホームページがある。


いくつかの会社の日帰りツアーを見てみたけど、一人1万円前後がデフォっぽい。「ゲンティンハイランド日帰りツアーに一人1万円??」に思えて仕方ない(実際にそんなツアーがあるのかはわかりません、なんとなくの感覚です)。
いやまぁ経営視点だったら日帰りツアーにそれくらいとるわと思うけど、Grabで行けるんじゃね?と思って調べてみたら、友だちが調べて教えてくれた。


実際にGrabで行った人のブログも発見。


インターネットとGrabが滅びない限りなんとかなりそう。

他にもいろいろな人のブログを見てたらテンションあがってきた。
このブログもわかりやすくてよかった。


自己手配なら、当日雨だったら行くのやめれるし、よし、Grabで行こう。

なお、ここの名前はサムプラン象園だったりサンプラーン・エレファント・グランド&ズーだったり表記ゆれしまくってるんだけど、
英語だと「Samphran Elephant Ground & Zoo」なのでこれも覚えておこう。
タイ語だと「ลานแสดงช้างและฟาร์มจระเข้สามพราน(カタカナだと「ラーン・スデーン・チャーン・レ・ファーンチョラケー・サンプラン」)らしい。

土曜日で混むかもしれないから、朝イチで行ってサクッと象に乗って、あとは飽きるまで滞在して飽きたら帰ろう。
時間次第では、バンコクの銭湯にも行っちゃおう。


Yunomori Onsen & Spaについて

ツイッターでいろんな人がオススメしてくれた。

SUKHUMVIT 26だとこちら。

SATHORN 10だとこちら。


どっちでもいいので、ホテルに近い方にしようかなと思ってる。


ホテルについて

bookingで取った。今回、バンコクのどのあたりにするかは特にこだわりがなかったので、まずは1泊RM500以内という条件でフィルタリングし、「割引率が高い」「象園への距離」で調べたら、1泊RM300くらいの4つ星ホテルが見つかったのでそこにした。通常時はRM500/泊を超えるようだけど、アーリーバード割引で割引率65%くらいになってた。意味がわからない(褒めてる)。ラッキー。
ホテル界隈をGoogle Mapで眺めてたら、4年前の社員旅行で行った場所も出てきて、ちょっと懐かしくなってきた。あの頃は「●●さんの会社は社員旅行でモルディブ行ったらしいよ」「マジで」「弊社バンコクで浮かれてる場合じゃない」「もっとデカくならなきゃ」みたいな話を同僚としたりしたけど、そもそも社員旅行って文化自体がコロナのせいでどこかに行っちゃったな。はー悲しい。


以上、とりとめのない備忘録でした。

サポートいただけたらスタバのコーヒーにしてありがたく頂戴します\(^o^)/ ありがとうございます!