マガジンのカバー画像

川崎病で入院と治療 in マレーシア

25
4歳の息子が急な発熱から川崎病で10日ほど入院しました。入院した病院はクアラルンプールのグレンイーグルス。治療内容は、IVIG療法(免疫グロブリン療法)で点滴を2回、ステロイドの…
運営しているクリエイター

#グレンイーグルス

川崎病のログ:5月3日(火) 入院7日目、退院が近い??

これの続き。 1週間も付き添い入院していると、「長いな」「日付曜日の感覚狂う」そんな今日この頃。 8時前に病院に着き、朝ごはんを食べ、仕事に向かう(=家に帰る)夫を見送り、 心エコーの先生が診察にやってきた。 キターヾ(*´∀`*)ノ ただまぁ、あまり期待しすぎるとダメだった時のショックが大きいので、あまり期待していない。 退院に備えた荷造りも一切やっていない。 退院が決まったらチャチャっとやるだろう。たぶん。 ナースが、息子の左手の管を外してくれた。 こうだ

川崎病のログ:5月5日(木) 入院9日目、子どもの日も病院で過ごす

これの続き。 前夜は家でiPadをあれこれ設定し、今朝は8時に病院着。 右手の管を外してもらう心エコーの先生が様子を見に来てくれ、右手の管を外していいと言ってくれた。これは嬉しい。 食事制限の話昨日からワーファリンを飲むようになり、食べ物飲み物に少し制限が加わるようになった。 お昼に栄養士さん?が来て、食べていいもの悪いものの説明を聞いた。 絶対に食べちゃダメというよりは、「量に気をつけて」という感じっぽい。 さほど厳しくないので一安心。 その他、日記私のお昼ご

川崎病のログ:息子の付き添い入院中に便利だったもの

息子の付き添いでグレンイーグルスに入院したときに、夫に持ってきてもらったり自分で持参したものをまとめます。 (フ)というのは、グレンイーグルスのBlock Bにあるファミマで買ったものです。ファミマめっちゃ助かった。 家から持参したものでも、ファミマで買えたじゃん!というのもありますが、まぁそれはそれってことで。 ◆バス・トイレ・ベッド関係ボディソープ 保湿クリーム ユーイーオイル 歯磨きセット(フ) 子ども用の便座 子ども用まくら バスタオル ◆飲食関係サーモスの水筒

川崎病のログ:ドキドキ・ワクワク入院費用の精算と、息子の様子、今後の話

川崎病で入院したお話のシメは、「入院費用」のお話と、息子の様子など。 退院に伴う精算のお話4月27日に救急に行って入院の可能性が濃厚となった時点で「保険には入っていますか?」と聞かれ、病院の人があれこれ手続きをしてくれて、今回の入院はその保険会社からの「保険適応での入院(今の所)OKですよ」という扱いになったんだけど、うちの保険は、病院の人によると「手強い系」らしいです。精算のときも、他社と比べてやりとりが多いとかなんとか。 で、ですよ。ここからが本番。 実は5月6日(金

㊗️息子、川崎病のワーファリン卒業😄

息子が川崎病を発症してから9ヶ月。退院から8ヶ月半。 入院前日に「肌の感じがなんかおかしい...」と思ったことは今でもハッキリとおぼえています。 結局、10日間入院しました。 保険に入っていたので、入院費用120万円は払ってもらえてとても助かりました。 冠動脈瘤が小さくなるペースがインターネットで見聞きした過去の一般的な事例と比べるとかなり遅く、退院後も定期的に検査を受け、毎日アスピリンとワーファリンを飲んでいました。 そして2023年1月14日。3ヶ月ごとの心臓の