マガジンのカバー画像

川崎病で入院と治療 in マレーシア

25
4歳の息子が急な発熱から川崎病で10日ほど入院しました。入院した病院はクアラルンプールのグレンイーグルス。治療内容は、IVIG療法(免疫グロブリン療法)で点滴を2回、ステロイドの…
運営しているクリエイター

#小児病棟

川崎病のログ:5月5日(木) 入院9日目、子どもの日も病院で過ごす

これの続き。 前夜は家でiPadをあれこれ設定し、今朝は8時に病院着。 右手の管を外してもらう心エコーの先生が様子を見に来てくれ、右手の管を外していいと言ってくれた。これは嬉しい。 食事制限の話昨日からワーファリンを飲むようになり、食べ物飲み物に少し制限が加わるようになった。 お昼に栄養士さん?が来て、食べていいもの悪いものの説明を聞いた。 絶対に食べちゃダメというよりは、「量に気をつけて」という感じっぽい。 さほど厳しくないので一安心。 その他、日記私のお昼ご

川崎病のログ:5月6日(金) 退院日。冠動脈瘤は7mmあるけど退院することになった

これの続き。 朝から心エコー。今回は、小児病棟ではなく先生のクリニック(MOBのビルの1階)で。 息子は相変わらず「痛い」「I say NO」と泣き叫んでいるがノーチョイスなので頑張ってほしい・・・中腰でiPadを抱えている私も辛いのだよ・・・ で、エコーの結果としては、右の方はもう大丈夫らしい。 ただし左の冠動脈はまだ7mmある。デカイ。 7mmとモニターで見て、「あーまだまだ退院まで遠いなー」と憂鬱になったんだけど、ドクターが「こちらの指示通りに通院して、薬飲んで