マガジンのカバー画像

川崎病で入院と治療 in マレーシア

25
4歳の息子が急な発熱から川崎病で10日ほど入院しました。入院した病院はクアラルンプールのグレンイーグルス。治療内容は、IVIG療法(免疫グロブリン療法)で点滴を2回、ステロイドの…
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

川崎病のログ:11月もおつかれ〜\(^o^)/

息子が川崎病で入院し、退院してから半年が経ちました。 ※初めてお越しの方は、まずはこちらをどうぞ。 11月はエコー検査もなく、2週間に一度の血液検査を淡々とこなしつつ、川崎病関連のストレスでゆるふわになった自分のお腹をなんとかしようかと思い、 ・プロテイン、プレワークアウト、BCAAを買って必要なタイミングで摂取 ・1万歩歩く ・筋トレまたは走る をやり始めました。 他には、、、 パウパトロールに会いに行ったり、 サンウェイピラミッドホテルに泊まってラグーンを満

川崎病のログ:12月もおつかれ〜\(^o^)/

2022年5月に退院してから半年と少し。 ※川崎病について情報収集していて私のnoteにたどり着いた方は、よかったら下記のマガジンをご覧ください。4月の発熱から入院が決まった話、治療内容、隊員後の投薬状況や後遺症の状況もご覧いただけます。 さて本題。 エコーの予約が来月(2023年1月)になったので、今月は血液検査のみでした。 INRの数値が低く、ワーファリンの量は2.25mg→2.5mgに増えました。おにぎりにモリモリ海苔を使ったからかな...(白目) 27日の検査