見出し画像

エクスプロイト

お久しぶりです。
応用情報までのテストがあと一ヶ月を切っていて、正直焦っています。
というのも午後問題が、首を締め付けられるくらい上手くいかないんだな。

悲しいもので、午後問題に慣れていくと、あれだけヒーヒー言っていた午前の問題が軽く感じてしまうわけなんです。
 この繰り返しで、気がついたら遠いところまで来たなと考えられるようになるわけですな。いや、時が経つのは早いな。

 一度腹を括ってやってしまおうと思うと、意外と人間なんでもできるわけであって。それこそ無理だと思っていたようなことでも、その時の気分でどうにかしてやるって気持ちが湧いてくる。
 夏休み最終日に宿題を残しているような感覚なのだろうかな。とはいえ無計画だったわけじゃないのに。
 
 
 ちょっと悲しい話をしよう。
おばあちゃんが生きていく上で、だんだんと元気を失っていっている。別に認知症であるとか、ずっと通院しているわけではないんだけど、全盛期と比べてあまりに動けないからショックなんだろうな。
 ずっと元気がないんだ。無理に出せともいえない。一度不整脈で倒れたのがトラウマらしい。とはいえ、ずっとつきっきりでいてあげられるわけじゃない。なんて言葉をかけてあげれば良いのかわからなかった。

 みんな心配はしているんだけど、なんというか暖簾に腕押しで、面倒を見る甲斐がない。ずっとネガティブなんだ。
 僕がおばあちゃんの立場に立ったらどうなんだと。いや、わかるはずもないんだけど。そんな状況。

「強い人間などいない。みんな強がっているだけなのだ」
こんな言葉がある。

もっと強がってみてはどうだ。
死に際まで、強がってみては。
きつい言葉をかけているようだ。でもね。
結局最後に変わる必要があるのは自分自身だ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?