見出し画像

TwitterもやってFacebookもやってInstagramもやって・・・noteもやるの?

 やります。(鋼の心)

 全てのプラットフォームごとに内容は違うように書いているつもりです。

 Twitterはスタッフの隙間時間の何気ない呟きを、Facebookは結構きっちりした文章を、Instagramはスタッフの休日なども交えながら、身近に感じてもらいたく。

 ではnoteは何をする場?ここは私にとって秘密基地のような存在で、サンファーム泉のHPからは飛べない唯一のページです。これをやっていると知っている人もごくわずか。だから自由度が高いんです。ただはじめた当初からの目標として、1人でもいいから私の書いた文章が届いてほしいなと思って書いてはいます。

 それ以外の決まり事はありませんから、本当に何でも書きます。勿論サンファーム泉の品位を損ねるような事はNGですが。

 と、いうことで。何書きましょうね?(馬鹿)

 年末年始の私の過ごし方でも話しましょうか。

 初詣にいきました! 以上!('◇')ゞ

 いやうん、そのぐらい巣篭ってました。こんなご時世ですからね(笑)漫画も服もネットで購入ができる世の中ですし、本当に良い時代ですね。政府もデジタル化を大いに推進していますが、私これ思うんですけど、売り手側や導入できる人ばかりが優遇されていませんか?

 もっと大切なのは革新的なこう、そういうサービスを使えない高齢者さんとか、デジタルデバイドを失くすことが最重要だと思うんですよね。そうしたインフラ周りとでもいうんでしょうか。そこの整備って重要だと思うんですよね。つまりは大きな大きなプラットフォームです。GAFAやMS全てを包含するような、プラットフォーム。

 そうすればTwitterもInstagramもFacebookも更新してnoteもやってなんてことをやらなくて済むわけじゃないですか(本性が出たぞ)

 まあ、これは私が好きでやっている事なので良いんですけどね(笑)夢はサマーウォーズのOZ空間。あれの導入を出来た企業が一人勝ちや!頑張ってください世界中の天才と凡人だけどスペシャリストな皆さん。ひっそりこっそり、期待しております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?