あの走ってる動画ってなんなの?という人の為のニコニコダッシュ年表

この度はアクセスして頂きありがとうございます
カソク装置というコンビで芸人をやっているジェットスガワラです!
所属事務所は吉本興業で大阪の劇場などに出たりしています。

この記事では、TwitterとかインスタとかTikTokにやたら走ってる動画あげてるけどあれは一体なんなの?という方にはその説明を、最初からずっと観てたぞ!という方にはこれまでを振り返ってもらえるそんな記事となっております〜!

題してニコニコダッシュ年表

【いつからやってるのか?】

確認したところ2019年の6月にニコニコダッシュの原型となる動画をインスタのストーリーにアップしているのが確認できました

この時まだ音楽はついていない

【なんで走りだしたのか?】

上の写真を見てもらう通り当時単独ライブのチケットが売れなさすぎて、逆に笑顔で走って自撮りしてみたのが始まりのようです。

【音楽がついた】

2019年10月頃、最初無音であげていたこの動画に音楽をつけてみては?というアドバイスをネタの音源制作などでお世話になっていた音楽プロデューサーさんから頂き、TUBEの夏だねの替え歌を動画につけて投稿。
この時初めてTwitterにも同時に投稿し出した。

【朝起きたら拡散されていた】

動画に音楽をつけて毎日投稿して1週間後、朝起きたら最初10いいねぐらいだったのがいきなり200いいねぐらいになっていた。
200もいいねがつくなんて考えられない事態でした。
何事?と思って確認してみると、ヤバイTシャツ屋さんの公式Twitterからいいねがついていました。
そのお陰でファンの間で拡散されたようでした。
お笑いファンでは無く音楽ファンの間で拡散されるという状態に。

【たぶっちゃんの引用リツイート】

その後、同期であるインディアンス田渕くんの動画につける一言コメントが人気をよび、さらに拡散され半年ぐらいで3000人ほどフォロワーが増える。
田渕くんさまさまです。

【ニコニコダッシュがイベント化】

一年ほど投稿を続けたところ、こんなライブが企画されました。
RGさんの人気シリーズライブです。
RGさんとは全く面識が無かったのでかなり驚きました。
当時、動画を拡散してくれていた皆さんをゲストにむかえ、かなり攻めた内容のライブが予定されていました。
しかし、このライブはコロナの影響で中止になってしまいました。
本当に悔しかった。

【色んな方とコラボ】
漫才劇場の同期、先輩方や後輩の皆さんに声かけさせてもらって一緒にニコニコダッシュを撮ってもらいました!

今後も色んな人とやってみたいなと思ってます!

【Twitterの声】

元気でるというコメントやDMがたびたび来まして、そのお陰でこれまで投稿し続ける事ができました。
コメント本当にありがとうございます!

【オリジナルソングを作った】

2021年の春頃、ニコニコダッシュのオリジナルソングを作成。

『ニコニコダッシュ』
作詞 作曲 古賀繁一
歌 ジェットスガワラ

タイトルそのまんまです!

【番組の企画になる】
2021年11月、テレビ朝日 チョコプラCUP内でニコニコダッシュのオマージュ企画「喜びダッシュCUP」が放送されました

ゲストの皆様が各々オリジナルのダッシュで大喜利するという内容でした。
めちゃくちゃ面白かったです!
今まで何個も撮ってきたけど、どれも思いついた事のないダッシュばかりで本当に面白かったです。

【ニコニコダッシュの音源が公式リリース】

2022年1月12日(水)
よしもとミュージックからニコニコダッシュの音源が配信スタート
これでインスタのリールやTikTokで音源が使用できるようになりました

こちらからダウンロードサイトにいけます!

【地上波番組のタイアップ決定】
ニコニコダッシュの曲が、MBSテレビのバラエティ番組「かまいたちの知らんけど」の2月度エンディングテーマに決定

普通こういう時PVが流れるんですが、無いので自分で撮影、編集したものがワイプで流れています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?