見出し画像

タバコ休憩

おはようございます。バムです。

僕はお酒は飲みますが、タバコは吸いません。

タバコを吸わない理由は酸素を体に取り込む能力が低下するので、運動をする上で不利になるので、吸っていないです。

別に本格的な運動をする予定はないんですが、心構えだけでもね。

まあ、タバコがカッコいい!という概念は平成に置いてきましたから別に今更、椎名林檎みたいにカッコよくタバコを吸おうとも思いませんけども。


そんなタバコですが最近、というか頻繁に問題視されているのが「タバコ休憩」です。昨日のヤフーニュースで取り上げられました。


非喫煙者からしてみると、しょっちゅうタバコ休憩で消える人はズルく感じますよね。

それ以外にも、「タバコを吸っている場面で情報交換がされている」や「非喫煙者だってお菓子休憩とかしたいのに認められない雰囲気がある」といった意見があります。

仕事という大半の人が生きるためにやりたくもない事をしている中、「不平等」を感じてしまうと士気が下がってしまうのも仕方ない状況ですよね。

これが例えば映画の上映中に「やっべ、ニコチン切れたから吸ってくるわ~」とかだったら、迷惑ではありますが怒り狂うほどではないと思います。

最近は応募資格が「非喫煙者」である場所も確認されていますからもうタバコの時代の終焉が見えているのかもしれませんね。


今日はタバコ休憩というテーマで社会科見学をしてみました。(社会科見学=ヤフコメ)果たして僕が働く会社にはタバコ休憩がマジョリティーで存在するのか?どうなのか?ドキドキですね。