見出し画像

『あなたの番です』情報整理 第13話視聴後

 半分見終わって分かりましたが、このドラマ、推理できるようにはできていませんね。

※ここから先ネタバレだらけです。13話まで見終わった方向け

 そう思ったのは、イクバルが藤井のPCをハッキングしていたことです。藤井がイクバルに対して「インド人とかIT強いじゃん!あんたたちが俺のPCをハッキングしたんだろ!」と言った時、イクバルが「インド人じゃなくてバングラデッシュ人だ」と言っていましたよね。このやり取り、確かに単純にギャグとして日本人は楽しめるのですが(インド人とバングラデシュ人の方は気を悪くしてしまうかもしれませんが事実日本人はこれで笑います)、推理ものとして考えたらあのやり取りは有り得んかなと。

 あと、桜木るりが袴田吉彦殺害に加担していたこと。これも推理しようがないビックリドッキリだったのでまぁ予想できなくて当然ですね。

情報の整理

 …とか言いながら、全力でこれから先の予想もしていっちゃいます!!
 楽しいからね。しょうがないね。どうせ来週のビックリドッキリメカに僕の推理は潰されるだろうと思っても、考えることはやめられない。もういっそのこと『あなたの番です』制作チームに全力で踊らされましょう。

 ということで、

オランウータンタ~イム!!!

 13話終了時点での交換殺人ゲームの情報整理しておきます!

交換殺人ゲーム図

 説明します!これはゲーム参加者と、彼らが書いた紙(四角で囲ってる名前)を整理した図になります。矢印は紙が誰の元に行ったのかを表しています。図の中央部に固めてある四角で囲まれた名前は誰が書いたのかは分からないけど、誰かが書いた紙です。
 バツ印が付いてる人は既に亡くなった人ですね。バツ印の近くの名前(桜木るりやAなど)や「?」は、その人を殺した人が誰なのかを指してます。矢印通りに殺人が行われて死んだ人の名前の近くには何も書いておりません。
 また、四角や矢印などが赤色になっているものは確定情報であることを表しています。

 菜奈ちゃんと浮田と赤池夫婦を殺した犯人は全員同じ人物であると思われるので、「A」さんだと仮定して表記しています。

菜奈ちゃん、浮田、赤池夫婦を殺害した犯人について

 この4人を殺した犯人が同一人物であると思った理由ですが、2点あります。

  • 4人とも笑顔で殺されていた

  • 4人とも交換殺人ゲームで名前を書かれたから死んだわけではない可能性がある

 これら2つの理由から、犯行は同一人物が起こしたものであると僕は思っております。

 また、この犯人の特徴は現段階ではここまで絞れています。※1人ではなく集団で行動している可能性もあります。

  • 502号室(赤池一家の部屋)に入れる鍵を持っている。多分502号室は賃貸ではない為、多分マスターキーを使って犯行に及んでいます。

  • 浮田が書いた「赤池美里」の紙を引いた人物と繋がりがある。

  • 26.5cmの靴を履いている(大体の成人男性はこれくらいの大きさ)

  • 塩化カリウム製剤を手に入れることができる。注射する技術も持っている。

 これら特徴から、犯人は榎本夫婦であり、江藤であり、桜木るりであります。犯人特定完了しました。
 ちなみに、マスターキーについては榎本総一が外に持ち出して誰かに渡してたりしてた可能性もあるなと思っていて、要するにドラマの続きを見るまで何も分かりません。

さっきの図に更に僕の予想を書き足してみた

 こうです。

交換殺人ゲーム予想図

木下あかねが脅迫しまくってた説

 木下あかねは仕事の為にマンション住民を脅迫して事件を大事(おおごと)にしようとしていた。それを一番近くで調査することで良質な記事を書こうとしていると予想します。

 久住を脅迫する際に送り付けられていた本と、401号室に翔太が飛び込んだ際に木下あかねの机に置かれていた本とが完全に一致していた。(久住が捨てたゴミから木下あかねが拾った説もありますが、それにしては綺麗だなと思ったので。)
 実家の場所は、久住のゴミから調べをつけることができた可能性があります。

 北川さんについて新管理人から話を聞いて、「引っ越した」と言われて残念がっていた木下あかねのシーンがありましたよね。あれも児嶋佳世が殺されたので北川を脅迫しようとしていたのかなと思いました。

黒島ちゃんが書いた紙は「早川教授」ではなく「DV彼氏」

 理由は、「DV彼氏」が死んだらしいから。こんなタイミングで彼氏が死ぬなんて、事件と関わっているとしか思えません。以上

まとめ

 今回も面白かったですね。でも、新キャラが3人(二階堂忍、榎本サンダーソン正子、南雅和)出てきたのもあって、3話もあった割にはあまり事件自体に進展はなかったような気もしますね。

 最後に、これはどうでもいいと思っている人多いと思いますが、テーマ曲がAimerの『STAND-ALONE』じゃなくなってしまって凄く残念です。翔太の『会いたいよ~』はあんまり作品の雰囲気に合っていないかな~とか思ってみたり。(田中圭ファンの方ごめんなさい)
 二階堂もAIに入力していましたが、後半戦の翔太の常識の無さは尋常じゃないですよね。いくら大好きな人が死んだからと言って、やって良いことと悪いことがあると思います。「忙しい時こそ身体が資本!」と言って二階堂の部屋に乗り込んできた割には睡眠時間はあんまり気にせず二階堂を深夜1時まで連れ回してて、言動が不一致すぎてちょっと笑ってしまいました。

 最終回の一番盛り上がる場面でAimerの『STAND-ALONE』をもう一度使う演出、期待してます!笑

お・わ・り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?