見出し画像

PCをほとんど触ったことない人間がwebデザインを勉強したら#5


こんにちは!仕事をしながら未経験でデジタルハリウッドby LIGでWebデザインを勉強中のスナカワです。


PCをほとんど触ってこなかった人間がwebデザインを勉強したらどうなるかを1ヶ月ごとに記録していく完全なる自己満noteです。

毎回言っていますが1ヶ月って早いですね。では7月のことを記録していこうと思います。

今回のトップ画像はネオンっぽいのをやってみたかったのでこういったのを作成しました。ちなみにPhotoshopでやりました。


①デザイン集中講座が始まりました!

デジLIG生しか受けれない、2ヶ月間で計5回開催のLIGのデザイナーさんに直接フィードバックしていただける「LIG直伝!即戦力デザイン集中講座」が始まりました!

デザイン集中講座ってなに?ってなる方もいらっしゃるかと思うのでレポートのブログあるのでよかったら見てみてください。

7月の間で3回受けたんですが、感想としては熱い授業です…!!(語彙力)

始まってすぐデザイナーの方のものすごい熱量のフィードバック(略FB)がずーーーーーと止まらなくて、私自身まだまだツールの使い方とか自信なくてデザイン力もなく緊張してたんですが緊張なんかしている暇なかったです。

ツールの使い方わからなくてもデザイナーさんがわかりやすく教えてくださるので安心して授業受けれてます…!

まず最初にバナー作成からするんですが、同じ目的のバナー作成でも受講されている方みんなデザインが違くて「めっちゃ素敵!」とか「そういう考え方もあるのか!」と良い刺激を毎回受けていました。

私が受講している7月生は過去最多の20人前後みたいで、20人みんな違うデザイン作ってきて十人十色というか二十人二十色って感じでした。

デザインだけではなく、写真の合成の仕方や背景の伸ばし方などを教えていただいたり知らなかったことのオンパレードで口が空いたままの状態でした(カメラオフにしてます)

Photoshopの可能性って無限大ですね……一生ついていくPhotoshop…

次で最後なんですがもう一回受けたいです。あああああああああ


②バナーも少しですが作りました

ポートフォリオの作品を増やすために少しですがバナー作成しました。

スクリーンショット 2021-08-10 4.01.06

ラーメンのバナーは絶対にどこかで作りたいと思ってました。卒業制作、架空のラーメン屋さんのサイトにしようかな…マジでどうでもいいですね…


③デジLIGのyoutubeに出演しました


デジLIGの動画コースの方がアウトプットの場として動画をアップするyoutubeがあり、その中のデジLIG名鑑というのがありまして、デジLIG名鑑とは生徒さんや卒業生、トレーナー・運営スタッフなどデジタルハリウッドSTUDIO by LIGに関わる方をゲストに招き、その魅力に迫っていくトークバラエティです。(youtubeからそのままコピペしました)

そのデジLIG名鑑にゲスト出演させていただきました…!!

最初お声かかった時、私寝てて起きて携帯を見てびっくりしすぎてまだ夢なのかと思いました。

撮影も緊張しすぎて体めっちゃ揺れていて改めて見るとめっちゃ恥ずかしいです。自分でも何言ってるんだろう状態だったんですが、動画コースの方が上手く編集して下さっているのでよかったら見てみてください!!!!!!!!!!!!デジLIG愛を話してます!!!!!!!!!

(貼り付けたらサムネ自分でめっちゃびびった…顔面つれえ…)

(noteへの掲載に関しては運営さんに許可を頂いてます)

(①で記録したデザイン集中講座のこと、全部youtubeで話したことを文字にしただけでした)

Twitterやこのnoteは自分自身が見返したりできるように始めたんですが、読んでくださる方がいるのは本当にありがたいなと思いました。

④スタジオに行くのはやっぱりいいなあ


スタジオには毎週土曜日に行ってた大体行ってたんですがデザイン集中講座が土曜日にあるのでなかなかスタジオに行けてませんでした…。

久しぶりに行った時には、受講生さんと進捗とか今後のこととか話したりして元気をもらえてやっぱりスタジオいいなあと再確認したり。

運営さんに「トレーナーさんにポートフォリオ見せてFBもらいました?」って言われて、正直ポートフォリオ見せるのが恥ずかしくて見せたことがなかったんですが、トレーナーさんに見せたらしっかりとFBいただきまして…やっぱりスタジオいいなあと再確認しました(2回目)

恥ずかしくてもFBは自分の作品をよくするために言ってくれるものだからもっともっと見せていってたくさんFBもらって良いもの作れるようになりたいなと思わされました。。見せなかったら自分では絶対に気づけないこともあありますからね、、、、、、、、これは本当に、、、、、、

FBもらえる環境というのをちゃんと使っていかないともったいないですね!

それにしてもサイトが見やすいデザインにしてなかったりターゲットに関してしっかりと考えられてなかったんで反省でした。

反省と気づきの日々です。


⑤少しずつですが転職活動も始めました。

未経験のwebデザイナーへの転職は大変と聞いてましたが、本当にそうだなと実感してきてます。

まず私はポートフォリオがしっかりと作りこめれてなかったり、作品数が圧倒的に少ないのでそこをまず変えていかなきゃなんですが、あまり未経験の求人が出てない出てないいいいいいいいいいいいです。

あとはやはりポートフォリオで決まるなと感じました。(辛い)

ポートフォリオを卒業制作にして、作品を別で増やそうかなとも考えてます。

同じく転職活動されている方いましたら、がんばりましょう。。

入りたい会社を探すことでやる気が出てきたりしたので、モチベ上がる方法に仲間入りしました。

モチベ上げる方法、随時募集してますのでいいのあったら教えてください。


⑥8月の目標

中間課題のコーディングをあと回しにしすぎたのでマジで終わらせないと…苦手なことを後回しにするのは良くないですね。学びました。スタジオにこもってやろう。。

あとは作品を増やしたいです。LPを作りたいんですが何のLPを作ろうかでずっと考えてます。デザインの幅を広げたいので自分が作らなさそうなものを作りたい、作りたい。

次の更新の時には目標達成したことが書けますように…


最後まで読んでくださりありがとうございました!


Twitterもよかったら暇つぶしに見てみてください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?