DVDが好き

今DVDプレイヤーを持ってる人ってどのぐらいいるんですかね。
今の若い人ってそこまでDVDプレイヤーって持ってないのかなと思います。だって基本なんでもスマホで見れちゃうので。

TSUTAYAとかもどんどん減ってるらしくて、わざわざDVDを使って何かを見るっていう体験も減ってくるのかな。もしかしたら、DVDを直接触ったことのない子供が今はもうたくさんいるのかもと思います。

私は小さい頃は、たまの土曜日に父親にTSUTAYAに連れて行ってもらって、トムとジェリー借りてめっちゃみてました。チャーリーとチョコレート工場とかもそれで見たようなきがします。

僕自身は今もDVDプレイヤーを持っていて、これは高校一年生の時の誕生日に親に買ってもらいました。この時は、Perfumeのことが好きになったばかりで、好きだということを家族には伝えていたものの、まだ何か気恥ずかしさみたいなものがありました。だからリビングにあるBlu-rayではライブ映像とか見るのはできないなと思って、自分の部屋で見られるようにDVDプレイヤーを買ってもらいました。そこまで何かのファンになるという経験がなく何か自分の好きなものを周りに知られることがちょっと恥ずかしいというかなんというか。

高校生の時はそれを使って、PerfumeのライブDVDを見まくりました。受験勉強の休憩として毎週日曜日の夜には、ココアやミルクティーなんかを準備してDVDを見ていました。

大学生になって、お笑いをより好きになって芸人さんのライブDVDも買うようになりました。今は大概配信で見られんですけど、DVDしか残っていない方もちらほらいらっしゃいますので、それを買って見ています。

で、「私とDVD」はここまでにして、DVDってなんかよくないですか。物理的にあるいいなって感じはもちろんなんですけど、まず集中できるんですね。他のものはさておき、これを見るぞって。DVDをプレイヤーにセットして、ウィーンとか音がなって、画面に映像が映し出されて、早送りできない製作会社的などこかの映像がちょこっと流れて、ホーム画面的なところへ行く。

で、この画面も人(もの)によっては遊び心があって、チャプター画面に行くと背景が変わったり流れている音楽が変わったり。こういうの懐かしいなっていう喜びだけでなく、そこも込みで作っている人が色が出たりしてていいなと思います。

で、集中できるって話でした。普段私は、アマプラとかネットフリックスとかパソコンで見るんですけど、パソコンだとちょっと別のことしたくなっちゃったりするんですよね。何か調べたくなっちゃったりとか、スマホ見たくなっちゃったりとか。いやそれはDVDでも同じだろって思うかもなんですけど、

ここから先は

605字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?