ショート動画を出してみます

おはようございます。
看護師と大学院生のアマチュア男女コンビ、砂の岬の漱です。

今日はショート動画を投稿してみます、という話です。

今日、明日、明後日の夜19時に漫才のショート動画を出してみます。

今まで出した漫才の動画をもっといろんな人に見てもらいたいなということで、ショート動画を出すのですが、今回の3本は

「お客さんの笑い声が入っている部分→本編(1分)」

という形にしてみました。少し実験です。

ショート動画で何かを見ている時に、どんなタイミング止まるか考えると

・知っている人
・面白そう

の2つがあるんじゃないかなと思いました。まぁもっとあると思いますけど。

で、前者は無理なので、後者の面白そうで、止まってネタを見てもらいたい。
でも、我々のネタは大喜利的なネタはあまりないため、一部を切り抜いて成立する箇所がほぼないんですね。

でも興味を持ってもらいたい。

ということで、お客さんに笑っていただける箇所を最初に入れることで、少し安心してもらえるというか興味を持ってもらえるのではないかなと思って今回はこういう形にしてみました。

ライブでも目の前のお客さんに興味を持ってもらう、最後まで話を聞いてもらうっていうのは大変なことだなと思うのですが、インターネットではそれがもっともっと顕著だなと思います。1秒聞いてもらえるのかすら怪しいぐらいの感覚だと思います。実際、自分でも知らない人が出てきたらものすごいスピードで飛ばしてるような気がしますし。

YouTubeのショート動画は1分までなので、ネタも途中で切れてしまいます。
なので、続きはチャンネルの方の普通の動画でみてもらうことになります。

ショート動画で新しい人に興味を持ってもらい、チャンネルに飛んでもらう、というプロセスはそう簡単ではないなと思っています。

YouTubeではラジオもやっていて、それはそれでみてもらいたいのですが、やっぱり漫才とかコントとかをもっと多くの人に見てもらいたいなと思うので、今回はショート動画を投稿してみます。

今回は、字幕を入れられていません。これも大事なことかなと思うのですが、、、正直、自分では手が回らない状態です。

もしYouTubeの編集を手伝ってくださる人がいたら、こちらのDMからお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?