見出し画像

今時のドラマはわかりやすすすぎる2

昨日の続きだけど
映画、物語の中の匂わせが通じなくなってきてる話。

昭和の映画ならきっと
「月が綺麗ですね」クラスの周りくどさでも通じあえたんだろうね。動き、視線ひとつで恋を語れてたのかな。

けどそれって

男女ふたりで歩いてたらその二人は恋仲。

ってのが常識として通用する時代だったからじゃないかな?
今の時代で男女ふたりでいてたって、恋仲とは限らんよ??てか、勝手にそんな風に思ったら失礼にすらあたるよね。
ほんとにずーーーっと友達の男女もいるやろし
片方、なんなら両方異性愛者とは限らんし
え、私アセクシャルなんですけれども?え、全ての人に恋愛感情が備わってるなんて決めつけないでくださいーーー

っていう、多様性を考えなくてはいけない時代に
ほのかな表現で気持ちを語るのって相性悪いんじゃないかな?
それを観客が受け取るのってやっぱり難しいんじゃないかな?

ってなったら
「オッス!オラ異性愛者の男!君の事が好きだ!」
ってハッキリ言ってくれる作品の方がわかりやすくていいよねー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?