マガジンのカバー画像

38歳会社員の妊活-仕事も妊活も両立したいんじゃ!!

15
38歳都内在住会社員。結婚10年目。2018年から一念発起し妊活を開始、タイミング、AIH3回を経て、2020年6月より体外受精へステップアップ。仕事も充実したいが妊娠もしたい。…
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

初めての体外受精-胚移植に向けて薬漬けの日々

ようやく生理に!でもタイミング悪…副作用が辛かったプラノバールの投薬が終わって数日後、8月22日の朝にようやく生理になりました。 生理になったら、血液検査をして胚移植準備に入ります。8月22日は土曜日で、朝10時までしか血液検査が無理だったので、8月24日月曜日の朝に通院。24日は本当は朝11時から定例会議だったんですが、検査もあるし、朝11時は参加できないなーと思って、会議自体を午後にずらしてもらいました。 あと1日早く生理になってたら、土曜日にクリニック行けて仕事にも

初めての体外受精-採卵後の体調変化〜生理が早まり、プラノバールの副作用がすごいんじゃ!

7月25日の採卵から時間があいてしまったので忘れてました。 採卵後、実はいろいろと体調が変化していました。思い出しつつ書いてみます。 採卵〜2・3日お腹がずーっと張っている。とにかく便秘。かつてないくらい便秘。 なんとか頑張って出してもカッチカチだし、しんどい。 薬の副作用なのか、身体がほてる。何のタイミングがわからないけど、すごく熱くなる。 なんかイライラする! 旦那の言動とか、行動とかすべて!食器洗わないなんてクソ野郎!なんかWi-Fiの調子が悪い!最悪!プロバイ

初めての体外受精-受精結果!受精卵が育つのは簡単じゃない!

自分としては1つ大きなハードルだった採卵を7月25日に終え、3日後の7月28日受精卵の経過報告を聞きに行った。 採卵3日後:7月28日7月25日の採卵結果は16個。結果受精できたのは7個。 内心採卵ってうまくいって10個くらいかなと思ってたけど、16個ってなかなか優秀では!?と思っていましたが、どうやら未熟な卵が多かったみたいです。 「7個のうち、比較的状態のよい3個は今朝の時点で凍結しました。残りは経過をみるけど、そこまで状態が良くないから分割が止まってしまうかもしれま