見出し画像

わたしの母校、シューレ大学か20周年 この大学の「キーワード」とは

我が母校(? というより、生きていく基盤を培った場所とていねいに言った方が良い感じ)の、シューレ大学は20周年。6月22日にイベント開催。

もうそんなに経ったか……と「大学創設初日」から参加していた私は個人的に感慨深いところがありますが、

「生きづらさの存在する社会」の視点で見ると、個々の積み重ねてきた苦しさや、そもそもの「こうあるべき」という価値観の縛り、「『普通』になれない」ということの不安とあきらめなど、いろんな「自己否定感」の要因に対して、静かに、しかし深く、時間をかけて、それらの自己否定の鎧を解体していく、縺れた糸をほどいていくための場として、シューレ大学は発展してきたように思います。

講座の中にある「生き方創造講座(ゼミ)」「不登校・オルタナティブ教育研究会」など、自己の生き方や社会の価値観を言語化・相対化していく作業を通して、いわゆる「当事者研究」や、「自分から始まる研究」などが積み重ねられ、息苦しい自分の状態からの解放や、人生の奥深さ・面白さの発見へとつながっていくように思うのです。

で、それらの「学び方」は、今後、ますます必要になってくるように思います。残念ながら、息苦しい感じを持つ人たちは現在の日本社会では減っていないと思うので。

ということで、平野啓一郎さんや、韓国・台湾のオルタナティブ教育のキーパーソンが来られるイベントに、ふらっと起こしいただける方がいたら、私もうれしいなと。

しかし私、この日は、午前中に神奈川の学校で講演で、その後に駆けつけ、さらに翌日、三重は津で講演というタイトなスケジュールなのよね。平野さんの講演、間に合うだろうか…。

そして、20年間、絶え間なく、毎日毎日、活動を積み重ねてこられた、スタッフで教育社会学者である朝倉さんには、ひとまずお疲れ様とお伝えします。(まだまだ終わりではないけど)

イベントの申し込みは、以下から。

https://kokucheese.com/s/event/index/566513/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?