マガジンのカバー画像

カードゲームエッセイ

39
スナガガの書いたカードゲームに関するエッセイ
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

アリーナ・オープンから感じるeスポーツ化の可能性。

 昨今マジック:ザ・ギャザリングがeスポーツ化に失敗したという記事を多く目にする。マジッ…

スナガガ
3年前
15

家族でカードゲームをした記憶がない。

 私はトレーディングカードゲームが最も盛り上がっていた時期に小学生時代を過ごした。そのた…

スナガガ
3年前
10

カードゲームで友達を失った話。

 私はマジック:ザ・ギャザリングを始めたとき、一人の友人と一緒に始めた。当時大学生だった…

スナガガ
3年前
8

ポケカの販売停止に思うこと。

 今週アメリカの大手ディスカウントストアの「ターゲット」が一時的にポケモンカードの店舗で…

スナガガ
3年前
5

TCGは片付かない。

 スナガガは片付けが苦手です。大体部屋が散らかっています。そんな私でも本気を出せば大体の…

スナガガ
3年前
7

デッキの記事はどこまで書けばいいのだろう?

 先日90日連続投稿のバッジを頂きました!拙い記事をたくさん書いてきましたが、未だにnoteの…

スナガガ
3年前
7

英語でも日本語でもない言語で話しているらしい。 TCGの話

 私スナガガはコロナ禍に突入する前は栃木県から遥々東京の高田馬場にある「晴れる屋トーナメントセンター」に遊びに行っていました。平日でもイベント三昧、参加者も常にいたので、平日休みのサラリーマンスナガガがマジック:ザ・ギャザリングを楽しむには優しいショップでした。  そんな大きいお店なので、国籍も様々な方がイベントに参加されます。一回のイベントで、一名は日本国籍じゃないプレイヤーと当たっていた気がします。そこで私はあることを感じました。どうやら私たち英語でも日本語でもない言葉

私がTCGを買う理由。

 あるCMでイチロー選手が「物欲はあった方がいい。人生を豊かにする」と仰っていました。そ…

スナガガ
3年前
14