見出し画像

物理SIMカードとeSIMで迷ったら

携帯電話でモバイル通信や音声通話を利用する際、通信会社や電話番号などの情報が記録されたSIMカードが必要になります。

従来の物理SIMカード(プラスチックカード)に加え、最近はスマートフォン本体内に情報を書き込むeSIMを利用できる通信会社も増えました。

端末も物理SIMとeSIMの両方が同時に使用できるデュアルSIM対応のものが増え、1台のスマートフォンで二つの通信会社(サービス)を利用するのも比較的簡単です。


eSIMのメリット

物理SIMカードではなくeSIMを利用する場合、以下のような利点があります。

  • オンライン手続きだけで即日に開通できる。

  • 複数のeSIMを登録・切替が可能。

  • SIMカードの盗難・紛失・破損リスクが少ない。

特に家などでも即日開通ができる(店舗に行ったり、郵送でSIMカードを受け取る必要が無い)点は、通信障害など緊急に回線が必要になったときに便利です。

また物理SIMカードと違いカードの作成や送料などの経費がかからないので、交換や再発行時の手数料などが安くなっている通信会社もあります。

初期設定にネット環境が別途必要

ただeSIMは初期設定時にWi-Fiなど別途ネットワーク環境が必要で、利用開始までの手順も若干ですが複雑になっています。

通信環境が無くても、基本的にカードを挿すだけで利用開始ができる物理SIMカードのほうが使い勝手の面で上回ります。

また端末(スマートフォン)が故障した場合、物理SIMカードのように他の端末にカードを挿して使うといったこともできません。

急がないなら物理SIMカード

eSIMはメーカー側にも本体設計の自由度が高い・防水性能も高いなどのメリットがあり、最新のiPad ProとiPad Airのセルラー版などはeSIMのみの対応になりました。

ただ個人的には初期設定の手軽さ・トラブル時などの使い勝手の面を重視したいので、契約を急ぐ状況ではなくどちらか選択できる(スロットに空きがある)ならば、物理SIMカードがおすすめです。

現行機種だと物理SIMカードが2枚挿せる端末などもあるので、SIMの追加を検討する際はスペック表などをチェックしてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?