LiveSplitがわからない

※この文章にはスプラトゥーン3 エキスパンション・パス サイド・オーダーのネタバレが含まれます






今日もサイドオーダーのRTAをやるか〜


OBS起動して…配信開始して…よ〜し走るぞ!


お!自己ベ出たのでは?早速配信終了してタイム確かめに行こう!



え~~~とスタートが45:34……?45:35時点でもうボタン押してるっぽいしやっぱり45:34だな……


それからタイマーストップはボスのレティクルが消えた時点だから……うーーん1:04:15…?1:04:16には確実に終わってるからこれよりは早いよね?ボスの撃破ボイスが鳴り始めるのは1:04:15だからこれでいいかな……?

そしたら45:34から1:04:15までどれくらいかかったか計算するか……
えーーと?45:34から1:00:00までは……14:26?それに4:15を足すから……18:41とか?

え?嘘か?本当に18:41?嘘じゃない?計算ミス?


時間計算(終時刻-始時刻) - 高精度計算サイト

合ってる!!!!!!

やったーーー!!記録更新だ!!!speedrun.comに申請しよーーー!!!


……


なんか…ダルくない?




ダルい

私は最近サイドオーダーのRTAを始めた初心者だ。上のように、配信をする→記録出てるかもなと思ったら配信を止める→Twitchのダイジェストツールでちまちま時間を確認する という流れでRTAをやっている。

これがもうダルいすこぶるダルい。

記録出てるかも♪とワクワクしているときはいい。記録出てないような気がするけど万が一ということもあるし一応見るだけ見ておくか……みたいなノリの時が一番ダルい。落ちたのわかってる大学の合格発表ページがやけに遠かったときの気分になる。

なんかもう隣にタイマー係の人を置いて、私の代わりに時間を管理してほしいとすら思う。体力テストの50m走みたいに、走り終わった瞬間に「20分6秒!」って教えてほしい。頼む。お金はらうから。

しかしこれに悩んでいる人はそんなにいない。
なぜなら多くの走者はストップウォッチを導入しているからだ。

スタートと同時にタイマーを押し、計測終了時点でストップさせる。そうすればいちいち動画の時間から記録時間を計算する必要もなく、ただ表示された時間を確認すればいい。あとおそらく動画を確認するモデレーターも楽になる。まさに一石二鳥。この上なくお得だ。

それなら私も使ってみよう。

RTAに特化したストップウォッチ、LiveSplitを……

LiveSplitがわからない

LiveSplitは公式サイトからインストールすることができる。走るゲームに合わせてカスタマイズすることができ、区間タイムや自己ベストとの差なども表示可能らしい。

インストール自体は済ませてあったので、サイドオーダーに合わせてレイアウトをカスタマイズした。

↓こちらの記事が大変参考になりました

その結果……


なんかよく見るやつができた!!

設定したキーを押したらタイマーが動く!!やったー!!これで今日からストップウォッチャーだーー!!


そんでこのあとどうすんの?

ストップウォッチは用意できた。キーを押せば動く。けどこれをどう使えばいいのかがわからない。

タイマースタートはわかる。ゲームをスタートするボタンとタイマーをスタートするキーを同時に押せばいい。

タイマーストップはどうなる?「エンディングが表示される瞬間」のように、タイマーストップ前後にゲームを操作しなくてもいいなら手動で止められるかもしれない。


でもサイドオーダーのタイマーストップ画面はこれだ。

早くボスを撃破するためにZRボタンを連打しているので、手動でPCのキーを押すのはややしんどい気がする。

じゃあ自動でタイマーを止めてくれるツールを使うのはどうだろう。
調べてみるとAutoSplitというツールがあり、あらかじめタイマーストップ画面の画像を目印として用意しておくことで、近い画面になったときに自動でタイマーストップ用のキーを入力してくれるとのこと。

例えばタイマーストップ時に「クリア」という文字が表示されるなら、「クリア」という文字が表示された瞬間に自動でキーを入力してもらうようなことができるのか。なるほどなるほど。


でもサイドオーダーのタイマーストップ画面はこれだ。

正確には、ボスを撃破してレティクルが消えた瞬間。実際にプレイしていると撃破時にボスがでっけえ声を上げるので判断しやすいが、目印になる画像といわれるとパッと思いつかない。撃破ムービーなどの特定の演出が挟まるのはタイマーストップの後になる。

手動で止めたあと録画を見返して(本来の)タイマーストップ時点での時間を見るしかないのか、それともどうにかしてタイマーストップ時点で計測を終了させる方法があるのかがわからない。

あの、タイマーってどうやって止めればいいですか?


あと区切りって自分で勝手に決めちゃっていいの?

タイマーストップの場所はルールに書いてある。でもこの「10F」「20F」の計測時点はどこ?自分で適当に決めて問題ないやつ?すでに基準が存在する?


そんで左上に表示させてみたけど邪魔じゃない?

私の走っているカテゴリでは「画面の一部が隠されている場合はケースバイケースで評価されます」という旨のルールが記載されているため、なるべく画面を隠さない方がいいはずだ。


かといって離したらでっけえ暗黒空間できるよね?

この空間にチャット欄や自分の手元を表示させる走者もいることは知っている。でも何も表示したくない場合は?L字の暗闇から目を背けるしかない?


あーーーーーーーー!!!!!!!

LiveSplitの使い方がわからないよーーーーー!!!!


ひとつずつ解決していく

今回の疑問点は以下の3つ。

  1. タイマーストップ以前の区切りを勝手に決めていいのかわからない

  2. 最適なタイマーの止め方がわからない

  3. 配信画面での最適な表示がわからない

これらをどうにか解消して、ストレスなくRTA配信ができるようにしよう。


タイマーストップ以前の区切りを勝手に決めていいのかわからない

src上でいろんな人の記録動画を見て、タイマーのレイアウトを確認した。

その結果、人によって区切る場所もタイミングも全然違うということがわかった。なのでおそらく明確な基準が存在しているわけではないと判断し、自分もそれっぽいところでなんとなく区切ることにした。(もちろん他のゲームでもそうとは限らないのでルールやリソースなどを各自確認してね)


最適なタイマーの止め方がわからない

他の方がどうしているのか参考にするべく、スプラトゥーンRTAのDiscordサーバーで聞いてみた。

手動らしいです。走者ってすげーーー(お答えいただいた方ありがとうございます)

じゃあAutoSplitの方もやるだけやってみて、無理だったら手動でやればいいか。


まずAutoSplitをGitHubからダウンロードし、各種の設定を済ませる。

↓こちらの記事が大変参考になりました


それから目印となる画像を用意する。

名前に{d}とついている黒っぽい画像はダミーの画像だ。このダミーの画像を認識したあとに次の画像を認識することで、キー入力が行われる。

そして左から2番目の画像は10Fクリア時に表示される文字の透過png、左から4番目の画像は20Fクリア時のスクショだ。本当は20Fの透過pngも用意したけど、どうやってもうまく認識されなかったので妥協した。

また一番右はゲームのスクショではなく、自分で作成した真っ白な画像だ。(本来の)タイマーストップ時点からすぐにホワイトアウトするので、それを認識してタイマーを止めることにした。なので止めたい場所からは少しだけズレるんだけど、これも妥協だ。記録が出ていないことだけ自分でわかればいい。記録更新してそうだったら今まで通りちまちま確認します。

あとタイマースタートとリセットは手動。もちろんこれも妥協。

こうして妥協に妥協を重ね、どうにか自動ラップツールの導入に成功した。


配信画面での最適な表示がわからない

他の走者の配信画面を見て回ったところ、

  1. タイマーを透過して合成

  2. 暗黒空間に明るい背景画像を挿入する

の2パターンがあるようだった。今回は1を選択することに。

↓こちらの記事が大変参考になりました


最小輝度グラデーションをちょっといじって…


なんか…なった!!!!!


ちなみにこのまんまだと現在の区間の背景色が目立つので、LiveSplitのLayout SettingsからCurrent Split Background Colorの不透明度をいじっていい感じにした。


それっぽくなった

疑問がだいたい解消できたので、その後もいろいろ微調整を加えて動作確認をしたあと、実際に配信を行ってみた。


それっぽい!!!!


ちゃんと自動でやってくれてる!!!


すげーーーーーーーー!!!!!!!!!


というわけでLiveSplitが何もわからない状態から、それっぽいレベルに持っていくことができた。先人のみなさま本当にありがとうございます。この記事もこれからRTAを始める方の何かの助けになれば幸いです。


みんなもサイドオーダーRTA、やろう!