古いWindowsパソコンをちょっとは使えるようにする

珍しくWindowsネタ。知り合いに「古いパソコンが遅くてしょうがない」と相談を受けて、ちょっと手を加えてみた。まぁ古いパソコンが遅いのはしょうがない(笑)
パソコンはNECのPC -LS150SSB。

2014年4月発売で7年落ち。正直「買い換えた方が早いんじゃないの?」と思ったが、あまりお金を出したくないそうで。。
とりあえずちょっとはまともに動くように、面白そうだし。。もとい、いつもお世話になっているお礼の意味もこめて、私が持っている要らないものを含めて改造(とまでは行かないけど)してみた。とりあえずメモリー増設、HDD→SSD換装、CPU換装かなと当たりをつけて調べ始めた。

CPU

まぁ何はともあれ、一番面白そう・・・もとい、効果がありそうなCPUをチェック。もともとついているのはCerelon2957U。おや?この仕様書Core i3とかのにはチップセットの表記があるのに、Cerelonにはない。。
これはまさかの、「本体ハンダ付け」。。
ネットをチロチロをチェックしてみたけど、パソコンの型番で検索してもCPU換装の事例はなく、Cerelon2957Uは(というかUがついているものは)「ハンダ付け」との記載もちらほら。。
早々にギブアップ。

メモリ

もともと4GB載っているみたいだけど、とりあえず一番安そうだし。かといって基本はテキストしかいじらないみたいなので、8GBもあれば十分でしょ。
ということで、DDR3L SDRAM/SO-DIMM 4GBを楽天でポチり。

SSD

とりあえずヨドバシカメラに行った時についでに探してみる。溜まっていたポイントで買えそうなので、一番安かったADATAの240GBにしてみた。

絶対128GBでも足りると思ったけど、なんか過去のファイルを大量に持ってそうな気もしたので念の為の240GB。
このパソコン、HDD容量だけは無駄に大きくて750GBもあったりする。うちのMacBookさんたちだってみんな256GBなのに。一般的には換装前のHDD容量<換装後SSDだからなぁ。HDDの使用容量<SSDでも大丈夫だとは思うけど。
一抹不安を覚えたので、PS5が当たって不要になったPS4の外付けSSD(Samsungの1TB)を予備に持っていった。
しかもWindows8.1が入っていたものを10にアップデートしてある。クローンを作るの大丈夫だろうか。。

試しに起動

どんだけ遅いのか、とりあえず起動。・・・遅い、遅すぎる。これは液晶を叩き割りたくなるレベル。Chrome立ち上げるのにトイレ行って帰ってきて余裕って。。

メモリ増設とHDDの確認

まずはサクッとメモリー増設完了。きちんと認識、動作している。大体メモリ使用率40%くらい。倍にしたのに40%じゃ増設しなくてもよかったのかも。。と軽く後悔。
HDDもメモリと同じパネルを外せばアクセスできることと、簡単なマウントにねじ止めされている普通の2.5インチであることを確認。ネジを止めずにパネルの爪だけで仮留め。

HDD→SSDのクローン

HDDの中身をチェックしてみるとなんと60GBしか使っていない。早速、知名度の高いEaseUS to do free backupを使ってADATAにクローンをしてみる。実はSSDの換装は初めてだったりするので、大好きなコジコジさんのYouTubeをみて事前にお勉強済み。

「ソース」(HDD)と「ターゲット」(SSD)を逆にしないようにと、高度な設定の「SSDに最適化」にチェックするのを忘れずにっと。

ところが、メッセージが出て頓挫。。Windows 8.1からのアップデートが悪いのか、HDD750GBに対してSSD240GBが小さすぎるのか、「WinPE」の起動ディスクを作れとか何とか。。あまり長居もできないので、しょうがなくちょっともったいないけどSamsungの1TBを使うことにした。持ってきてよかった。
同じく「SSDに最適化」すると同時に「セクタバイセクタ」のコピーを選択。普通にやるとデータだけを移行するんだけど、セクタバイセクタはディスクを丸ごと(使っていないところも含めて)コピーする感じ。

30分経過。。予想残り時間は1時間40分ぐらい。
1時間経過。。予想残り時間は1時間半ぐらい。ってぉぃ
2時間経過。。予想残り時間は1時間20分ぐらい。。(もう慣れた)
3時間経過。。予想残り時間は54分。。と思ったら突然終わった(笑)。

結果

ドキドキしながらHDDとSSDを交換。スイッチうぉ〜ん。
ちゃんと動いてくれた。ちょっとつまらないけどよかった。
タスクマネージャーをみていると立ち上げでちょっと落ち着くまでCPUは100%に張り付いている。メモリは40%くらい、ドライブに至っては行っても10%台。
立ち上がりこそもたつくけど、一旦落ち着いてしまえば普通に使える程度になった。以前と比べれば爆速といっても過言ではない。

おまけ

ついでに溜まっていたWindows Updateとウィルスバスターのアップデートをしておいた。ウィルスバスター2回再起動されたけど、どんだけしてないのか。。
調べ物にMacBookをWi-Fiにつなげていたのだけど、安全ではないとか何とか注意が出ていた。気になって調べてみたら何とセキュリティが今時WPAのTKIPになっていた。。

ルータはWPA3には対応していないみたいなので、とりあえずWPA2のAESにしておいた。
本当はCPU-Zとかで後から買い足したメモリと、もともとついていたメモリがデュアルチャンネルで動いているかとか色々調べてみたかったけど、成功したクローンに3時間、その前後の作業を含めると4時間もお邪魔していたので、Windowsとセキュリティソフト(ウィルスバスター)のアップデートは頻繁にやった方がいいとだけ言い残して帰路についた。

あっ、作業中の写真とか撮っておけばよかった。