見出し画像

LACRIMOSA by MOZART

モーツァルトのレクイエムは傑作が多く、大好きです。
ラクリモーザは私の一番好きなレクイエムです。


イタリアンレストランでピアノをつま弾いていたエミリオは、
モーツァルトのレクイエム、ラクリモーザに取り掛かります。
ココはイタリアンレストランでも繁忙の人気の店。彼は自分のレッスンの様に真剣に弾き出します。

すると、中央部から8人の男女が立ち上がり、ラクリモーザを歌い出すじゃないですか。エミリオもビックリです。また、そのクワイヤ(合唱団)が非常にプロ級に旨いんですね。

その日の午後、オペラを観に行った合唱団員達がエミリオのピアノに旨く乗って、素晴らしい芸術作品を作り出しました。

コレを実際の舞台で観ますと、NHKなんぞでやっているこういう感じですね。

直ぐ上の動画はベルリン音大フィルとベルリン合唱団、指揮者は珍しく女性のドニカ・ミテヴィア女史です。女性の指揮者の場合は合唱団が一緒の場合が多く、大体のクラシックの指揮者は日本の男装の麗人、西本智実さんを思い出しますが、ダニカ女史はドレス姿です。以下は歌詞です。

Lacrimosa dies illa
Qua resurget ex favilla
Judicandus homo reus
Lacrimosa dies illa
Qua resurget ex favilla
Judicandus homo reus
漆黒の闇
甦りし寵児はユダヤから来られた
死に去りし、神の寵愛から復活

Huic ergo parce Deus
Pie Jesu, Jesu Domine
Dona eis requiem
Dona eis requiem
Amen
我こそは神なりと神は仰せだ
あぁイエス様、イエス様
鎮魂の唄、神よ、我を救上げ給え
鎮魂の唄
アーメン

REQUIEM LACRIMOSA REQUIEM K.626 by MOZART®©
TRANSLATED FROM LATIN by K. "CHACHA" Y., 2024 ®

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?