見出し画像

僕のダンスレッスンノウハウ     レッスン編#7

SUN先生の
ダンスインストラクターノウハウ
レッスン編

#7 スキル(技術)の提供
この投稿で得られるメリットは?
リズムの理解スキルの理解

STEP1
 ::リズムのシンコペーション::

 ダンスにとってリズムを取るは呼吸するのと同じ事
 僕たちはいつのまにか自然に呼吸ができるようになったけど
 ダンス習っててもリズムは自然と身につく物じゃない
 リズム取りは訓練だ 最初は手拍子がオススメ 
 音の強弱のリズムを同じペースで取ったり
 意図的に外したりして変化を付けていく

 ※複雑すぎるリズムは音楽の流れを壊しちゃうので
  シンプルなリズムで練習する

STEP2
 ::リズムを取りながら動く::
 step1で学んだシンコペーションを
 実際のダンスのステップに取り入れる

 ※変速的なリズムはいろんな曲に対応できる力を養う

STEP3
 ::UPのリズム::
 シンコペーションを学ぶとendカウントを取れるようになるので
 上のリズム取りがスムーズに習得できる
 リズムを理解すると耳が強くなる
 耳が呼吸するのと同じレベルで
 自然に音を取るようになる
 ※音が分かれば振りの覚えも速くなる

#ダンス 
#ダンスレッスン
#北名古屋ダンス
#ボヤスタグラム
#ダンスレッスンを始めたい 
#ダンスを通じて自分もみんなもハッピーに
#世の中に笑顔を
#ダンスインストラクター
#ダンス教え始めました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?