見出し画像

牡羊座3度 祖国の輪郭の中の男の横顔のカメオ

太陽がこの度数を通るのは
毎年、3月の22日〜24日ごろ。

今日のサビアンイメージは、わかりやすく言うなら
カメオ(浮き彫りが彫られたブローチなど)に
彫られている、ある男の人の横顔の輪郭が、
まるでその人の故郷の国の形みたいに見えるよ〜。

という、ちょっと何を言っているのか
パッとわかりづらいものなのですが、
ざっくりというと、
その人が、その所属している集団の
プロトタイプの縮小版のように、
典型的な特徴にそのまま同化してコピーのようになる、
という感じです。

実は私自身は、この前の度数の牡羊座2度生まれなのですが、
この「牡羊座3度」の感覚も、かなり実感があります。
前の2度では、目の前の個人とつながり、共感したり
エネルギーを真似たり、ということをしていましたが、
3度になると、「場」や「集団」、
コミュニティや地域などに染まるようになります。

自分ではあまり自覚のない状態で、
まるで自分の意志かのように
その集団全体が求めていることや
やろうとしていることを
言語化したり、体現したりすることができるので
時に、かなりの影響力を発揮します。

この時、「自分の意志」と「集団のエネルギー」が
区別できていたら良いのですが、
未熟な状態だと、この能力に振り回されることもあります。

牡羊座の早い時期生まれの人は大概、
善悪の区別や自我の発達の以前の段階として
その場や人のエネルギーを真似たり、
同化したりという傾向があります。
しかも、理論ではなくエネルギーでキャッチするので
意図せずに本質を見抜いてしまったり、
集団の悪い部分や暗黙になっている部分を
炙り出してしまったりすることもあるので、
この能力がうっかり暴走や自爆の元にもなりがちなんですよ。

みんなが、心の底では「こうしたらいいな」と思っていることを、
「ハイハイ!こうしたらいいと思う!」
と、サクッと飛び出て、
「どうぞどうぞ!」
と、面倒なことを押し付けられちゃったり、
(うわぁ、みんなわかってるけどあえて言わなかったのにー!)
という事態を引き起こしたり…。
良くも悪くも、「集団的無意識」をコピーします。
(私自身、何度やらかしたことか…;)

ですので、
「みんなの思い」と「自分の思い」を
区別する練習が、不可欠になります。
よき鏡、よき代弁者となる資質がありますので、
能力を適切に活かしていきましょう!

ではでは、今日も一日、
良い1日をお過ごしくださいませ❤️

牡羊座3度

牡羊座3度「祖国の輪郭の中の男の横顔のカメオ」
The cameo profile of a man in the outline of his country.

さらに深めるヒント

・二十四節季:春分 3月20日〜4月4日ごろ(♈️1〜15)
・七十二候:雀始巣(すずめはじめてすくう)(♈️1〜5)
 牡羊座第1章(1〜5度)始まりの力・サインの純粋さ
・3度:生産性
・ドデカテモリー:牡羊座/牡牛座

この度数をもっと活かしたい場合に参考にする度数

・鏡の度数180°
 :天秤座3度 「新しい日の夜明け、全てが変わった」
・裏で働く力90°
 :蟹座3° 「毛深い鹿に先導される毛皮に包まれた男」
 :山羊座3° 「成長と理解に対して受容的な人間の魂」

オリジナルタロット「世界一やさしいタロット(やさタロ)」

鑑定依頼・お仕事依頼などはこちら



私のnoteを訪れてくださって、そしてここまで読んでくださって、 本当にありがとうございます! よろしければ下のハート→「スキ」をポチッとしてくださったら とっても励みになります! これからもホッコリできる発信を目指して頑張りますー(^^)