見出し画像

牡羊座14度 男と女のそばでとぐろを巻く蛇

太陽がこの度数を通るのは
毎年、4月の2日〜4日ごろ。

本日のサビアンは
「 男と女のそばでとぐろを巻く蛇」。

このサビアンは、アダムとエバの話のワンシーンを
そのまま描いているようにも見えますね。
このシーンは、ウェイト版タロットの
「恋人たち」のイメージにも使われています。

蛇は、生命力の源や、本能的な脳の象徴。
人間が生きて行くために必要な
呼吸や循環、生殖を司る器官に例えることができます。

そして、男と女は、
この世界の中の対となるエネルギーの象徴です。
陰陽やプラスマイナス、明と暗。
交感神経と副交感神経が司っている、
緊張とリラックス、も陰陽ですね。

この地上を生きていく上では、
陰陽の2つ(男と女)を
バランスよく使ってゆくことが大切で

その調整をするのが、
本能を司る脳、脳幹(蛇)なのです。

男と女、陰陽が交わることで、
反応が起きて新しい変化が生まれます。
一方、生物的な本能は、変化は危険と直結するので、
「ホメオスタシス」という機能により
変化や異物を拒み、制限し縛るように働きます。
男と女と蛇、ー陽・陰・本能は
そんな風に、絶妙なバランスをとりながら
関係を維持しているようです。 

本能的やホメオスタシスは、
変化を嫌って「このままでいようよ」と
誘惑してきます。
その力に、縛られたり引きずられるのではなく
本来の機能である「調整の力」として
適正に生かしていきたいですね。

ではでは、今日も一日、
良い1日をお過ごしくださいませ❤️

牡羊座14度

牡羊座14度「男と女のそばでとぐろを巻く蛇」
A serpent coiling near a man and a woman.

さらに深めるヒント

・二十四節季:春分 3月20日〜4月4日ごろ(♈️1〜15)
  新しいサイクルの始まり
・七十二候:雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)(♈️11〜15)
 牡羊座第3章(11〜15度)行動実験をする
・14度:内的生産性
・ドデカテモリー:乙女座

この度数をもっと活かしたい場合に参考にする度数

・鏡の度数180°
 :天秤座14° 「正午の昼寝」
・裏で働く力90°
 :蟹座14° 「北東の大きな暗い空間に向いているとても年をとった男」
 :山羊座14° 「花崗岩に刻まれた古代の浮き彫り」

*********************

オリジナルタロット「世界一やさしいタロット(やさタロ)」

鑑定依頼・お仕事依頼などはこちら



私のnoteを訪れてくださって、そしてここまで読んでくださって、 本当にありがとうございます! よろしければ下のハート→「スキ」をポチッとしてくださったら とっても励みになります! これからもホッコリできる発信を目指して頑張りますー(^^)