見出し画像

2023MTB世界選手権 五輪枠展望のつづきのつづき

前回Noteの結果が出ました。五輪枠獲得の可能性が高かったWomen U23の結果です。Men Eliteも可能性は0では無いですが、それなのになぜ今書くか。読み進んでいただければ分かると思います。

以下結果です。

五輪xx位は2023/8/8時点の国別ランキングで、19位までが五輪枠獲得となります。19位ウクライナ2240まで500P近く差のある2693Pの14位ポーランドまでを当確とし、15-19位までのベルギー、チェコ、エストニア、スロベニア、ウクライナは来年5月まで当落ラインを行き来する可能性があり、この考察に対して要注意と考えています。
また、メキシコは大陸枠獲得がほぼ決定のため除外します。

1 MAXWELL Samara NEW ZEALAND 五輪28位 →世界選U23枠1位
2 CALUORI Ginia SWITZERLAND 五輪1位 当確
3 BLOCHLINGER Ronja SWITZERLAND 五輪1位 当確
4 JOHNSTON Emilly CANADA 五輪13位 当確
5 VAS Kata Blanka HUNGARY 五輪22位  →世界選U23枠2位
6 BURI Noelle SWITZERLAND 五輪1位 当確
7 DURAFFOURG Lauriane FRANCE 五輪2位 当確
8 van THIEL Sina GERMANY 五輪12位 当確
9 HOLUBOVA Adela CZECHIA 五輪16位  (当確?)
10 GARNIER Noemie FRANCE 五輪2位 当確
11 BURQUIER Line FRANCE 五輪2位 当確
12 LIPP Finja GERMANY 五輪12位 当確
13 MUNRO Madigan UNITED STATES 五輪6位 当確
14 WAITE Sofia UNITED STATES 五輪6位 当確
15 DAUBERMANN Luisa GERMANY 五輪12位 当確
16 SANTOS Ana PORTUGAL 2002 五輪23位 →世界選U23枠3位
17 PEDERSEN Sofie DENMARK 五輪5位 当確
18 WIEDMANN Tamara AUSTRIA 五輪4位 当確
19 SRNSKA Patricie CZECHIA 五輪16位 (当確?)
20 SZCZECINSKA Matylda POLAND 五輪14位 当確
21 BOHM Kira GERMANY 五輪12位
22 SALVINI MORGEN Giuliana BRAZIL 五輪10位 当確
23 PAN Noemie FRANCE 五輪2位 当確
24 MACPHEE Ella CANADA 五輪13位 当確
25 KRAVANJA Andrea GERMANY 五輪12位 当確
26 CUTHBERT Zoe AUSTRALIA 五輪8位 当確
27 van DOORN Rosa NETHERLANDS 五輪3位 当確
28 FLORES GARCIA Maria MEXICO 五輪31位 →アメリカ大陸枠獲得
29 KOBAYASHI Akari JAPAN 五輪32位 →世界選U23枠4位
30 VIDAURRE KOSSMANN Catalina CHILE 五輪34位 →世界選U23枠5位
31 FUCHS Alexa GERMANY 五輪12位 当確
32 NOVOTNA Aneta CZECHIA 五輪16位 (当確?)
33 BRAMATI Lucia ITALY 五輪7位 当確
34 GONZALEZ OBANDO Yarela CHILE 五輪34位 →世界選U23枠6位
35 McGORUM Anna GREAT BRITAIN 五輪9位 当確
36 SAGARDOY ZUNZARREN Estibaliz SPAIN 五輪20位 →世界選U23枠7位
37 ST ONGE Marie Fay CANADA 五輪13位 当確
38 GRANDMONT Ophelie CANADA 五輪13位 当確
39 SPĚŠNA Simona CZECHIA 五輪16位 (当確?)
40 STEL Jocelyn CANADA 五輪13位 当確
41 GREGOIRE Julia BELGIUM 五輪15位 (当確?)
42 SALAMANCA PINZON Maria Jose COLOMBIA 五輪30位 →世界選U23枠8位
43 CIOPPA Bailey UNITED STATES 五輪6位 当確
44 GOMEZ ANDREU Lucia SPAIN 五輪20位 →世界選U23枠9位
45 LURIA Naomi ISRAEL 五輪24位 →世界選U23枠10位
46 GIACHOU Eleftheria GREECE 五輪26位 →世界選U23枠11位
47 SUKHOPALOVA Mariia UKRAINE 五輪19位 (圏内未定)
48 ZUR Kinga POLAND 五輪14位 当確
49 CAGUA GONZALEZ Laura Camila COLOMBIA 五輪30位 →世界選U23枠12位
50 BENEDETTI VENTURELLA Julieta ARGENTINA 五輪29位 →世界選U23枠13位
51 BOKROS Csenge Anna HUNGARY 五輪22位  →世界選U23枠14位
52 PHONKLA Yonthanan THAILAND 五輪45位  →世界選U23枠15位
53 CERDA ORNELAS Andrea MEXICO 五輪31位 →アメリカ大陸枠獲得

U23枠のみで抜き取ると

1 MAXWELL Samara NEW ZEALAND 五輪28位 →世界選U23枠1位
5 VAS Kata Blanka HUNGARY 五輪22位  →世界選U23枠2位
16 SANTOS Ana PORTUGAL 2002 五輪23位 →世界選U23枠3位
29 KOBAYASHI Akari JAPAN 五輪32位 →世界選U23枠4位
30 VIDAURRE KOSSMANN Catalina CHILE 五輪34位 →世界選U23枠5位
34 GONZALEZ OBANDO Yarela CHILE 五輪34位 →世界選U23枠6位
36 SAGARDOY ZUNZARREN Estibaliz SPAIN 五輪20位 →世界選U23枠7位

となり、世界選U23枠は上位2名なので、予測通りの、サマラ、カタブランカでした。

サマラのニュージーランドは国別ランキングで28位であり今から国別獲得は無理。大陸枠のルートはなく、世界選エリートに有力選手も居ないことから、サマラのU23枠獲得は決定ですね。

カタブランカ(ハンガリー)は、国別22位で19位と206P差。まだ望みはある距離であることと、世界選エリート枠に有力選手が居てエリート枠を獲る可能性もあり、ハンガリーとしてはU23枠の権利を放棄する可能性が残っています。

更にはポルトガル。カタブランカがいなくなっても、アナがいなくならなければU23枠は転がり込んでこないという状況です。アナ・サントスの前に入りたかったですが、ワールドカップで27位に入ったことのある実力者に2分半の差でした。ノヴェメストではあか里が前でしたが、これが本来の実力なのかもしれません。

さて、ポルトガルはと言うと国別ランキングは現在(2023/8/8時点)23位。19位ウクライナとは229P。大量獲得の出来る国内選手権が終わり、200P以上の差をひっくり返せるかですが、ここでU23枠を獲ってしまうとモチベーションが下がることも考えられ微妙です。が、ポルトガルはエリート枠に有力選手が臨むことになっていて、エリート枠をハンガリーとポルトガルが獲れば、あか里が繰り上がるということが起こります。

あとは、国別ランキングの影響ですが、ベルギー、チェコ、エストニア、スロベニア、ウクライナのいずれかの国が19位からこぼれた場合という仮定ですが、この中ではチェコの選手があか里の前に入っています。運良くハンガリーとポルトガルが国枠を獲得しても、チェコが落ちてきたらU23枠獲得はなりません。

よって、まとめると、ハンガリーとポルトガルがU23枠より上位の枠を別途獲得して、来年5月にチェコが国枠を外れなければ、あか里が繰り上がって日本が世界選U23枠獲得となります。たられば多いですが、可能性が無いとは言い切れません。

つまり、チェコがあと1年頑張ってくれる事前提で、本日夜のWomen Eliteの結果、ヴィラグ・ブズサキ(ハンガリー) 、ラクエル・ケイロス(ポルトガル)の二人がエリート枠を確保してくれると日本にU23枠が転がり込んでくるかどうかが決まるのです。

2023/8/11 19:30 XCO Women Elite レーススタート。
なぜ日本人が出ないレースの前に慌てて書いているかが分かっていただけたでしょうか(笑)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?