今週の日記

こんにちは、ももすです。
日記を書くのが久しぶりな気がしていたけれど、実は3日前に書いていました(笑)今週は忙しく過ごしていたので、あっという間の土曜日です。
今日は午前中に実習に行き、終わった瞬間に着替えて大学を出ました。そして午後から部活のリーグ戦に参加して、19時頃帰宅しました。
目の前のことに必死になって息してたら1日終わりました(笑)
先週までは「暇だな、何しようかな」と考える時間の方が多かったので、こんなに忙しかったのは久しぶりです。学生っぽい贅沢な時間の使い方なんだろうと思います。

大学

・今週の実習は、課題が多く毎日早朝に集合なのが大変だった。爆食運転になっただけでなく、「睡眠削って夜更かしすることでストレス発散するモード」を久しぶりに発動した。おそらくGWの病み期以来なので、実習がどれだけ心的負担だったかを物語っている。実習自体は予想より充実していたし早朝集合はそのうち慣れて適応できる自信があるけれど、オペ室に毎日居なければいけないのが思ってる以上にストレスだったのだろう(笑)。土曜日AMに実習したのが初めてで思ったこと「初期研修は土日完全オフのところに行かないと、ワークライフバランス崩れるかも」

部活

・今週末にリーグ戦があったため、平日に2日間部活に参加した。1日目は楽しくて良い時間を過ごせた手応えがあったけれど、2日目は義務感が強くなってしまいあまり楽しくなかった。でもこれは周りがどうこうというより、「自分がこうしたいという方向に前のめりになって行動できたかどうか」に左右される気持ちであると感じた。今回の場合は「部活に来たからには上手くなれるように自発的に周りを誘って打つ」姿勢が2日目は足りなかった。筋肉痛で足が重かった、コートに入りにくい雰囲気があった、周りの人が私をあまり誘ってくれなかった、など私が行動できなかった理由を挙げればきりがない。でもそれでも確実にチャンスはあったのだから、そこに1,2回でもいいから飛び込んでいれば、有意義な時間を過ごせたという手応えを感じられたのだと思う。
・これって部活に限らず勉強にも言えて、嫌々やるよりも自分から興味をもってのめり込もうとする方が、結果充実した時間を過ごせそう。どうせ同じ時間やらなきゃいけないなら楽しい方がいいよね。
・リーグ戦1日目は、緊張でいつもしないようなミスを連発して(ショートサーブミスしまくり浮きまくり)実力が出し切れない試合もあった。応援に来てくれた後輩たちに恥ずかしい姿を晒してしまった。でも一方で自分らしくできたなという試合もあった。その試合で組んだ子が上手であったため、私もチャンス球を決められて爽快だった。公式試合の醍醐味を味わえた。私もペアの子に伸び伸びプレーしてもらえるような技術力と器のある人になりたい。

彼氏

・段々「会えないの寂しい」と思う瞬間が減ってきた。今週は自分のことで精一杯だったから、彼が忙しい状況に慣れてきたから、理由はいくつかあるけれど1番は「LINEの通知をオフにした」ことが大きい。彼から連絡来てるかな、と確認する頻度が減ったことで、その分好きなことに時間を使えるので私のQOLは上がった。最近どなたかのnoteで読んだ技を真似しました。ありがとうございます!
・文書量は多くないけれど1日に2~3通はLINEしている。「今日これ食べた」「今日はこれが大変だった」って日常報告してくれる日が多い。可愛い。私も友達とLINEするときのように、もっと気軽に自由に肩肘張らないで変身できるといいな。彼にも自分にもLINEで負担を感じさせないために。

今日はここまで。
読んで下さった方、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?