見出し画像

釧路 ウイスキーバー 高森

2021-05-02

とりあえず車も確保したし飲みに出ることに!検索して狙っていたアイリッシュBarとウイスキーBar の2件に行くぞとホテルを出る。

アイリッシュ飲ませてくれるBarは検索した限りではもう開店してるはずなんで行って見よう!!とホテルを出たんだけど・・・・グーグルマップの案内で探すけど目的地付近ですって言われてからそれらしき店見当たらない・・・・

何処~っとううろうろしてたんだけど結局何回もお店の前に立っていたことが分かった。単純にGWお休みだったの・・・・_| ̄|○ 

次のウイスキーBarはまだ開店してない時間・・・・どうしよう・・・

とりあえず一番行きたいBarの場所だけ確認しようとこちらもグーグル先生の案内を頼りに釧路繁華街へ!

駅前は閑散としてたのにこっちはスナックやら居酒屋やらいっぱい。

あったら入ろうと思ったんだけど喫茶店が一切ないwwお茶でも飲んで暇潰そうと思ってたんだけどこのあたりでは需要ないのか??

場所はスナックとか密集してるビルの6階でした。

若い時ならエレベーター乗るのも無理だなww

とりあえず開店してないものは仕方ないので場所確認だけして中には入らず釧路川の川べりへ!

遊歩道があってライトアップしてて綺麗!

画像1

おお!!港町全開の景色!

1人で歩いてるやつ誰もいないよww自分以外(;^ω^)

寒いけど一人居酒屋する気分でもないしね、入ったら美味しいんだろうけどビールとか飲んじゃってウイスキー飲めなくなると嫌だなって。

画像2

ということで夜の釧路川をふらふら・・・

画像3

画像4

綺麗だね~~!!

で、インスタスポット発見!「Cool KUSHIRO」

画像5

画像11

画像12

この広場ぬさまい広場っていうんだね。

この広場で美川憲一の歌声がww

画像22

「釧路の夜」の歌碑があったwwそこから美川さんの歌声がフルコーラスww そばのオシャレなインスタスポットとの違和感ww

画像23

クール釧路で美川憲一wwうん、シュールwww

で、橋の下のトンネルくぐる。

画像6

目の前にはフィッシャーマンズワーフだったっけ?漁協が経営してる?ショッピングセンター!

時間的にもう閉店っぽかったので中には入りませんでしたが。

この建物の端っこあたりにテントの牡蠣小屋があって炭火を囲んで色々海鮮焼いて食べてらっしゃいました。

これも一人で入って食べるの無理な感じなので端っこ迄確認して橋まで戻りました。

あ、テントの先は駐車場でした。

画像7

この建物1Fがバスターミナルで地下が水産物とかお土産とかいろいろ売ってる建物みたい。中に入らなかったからよくわかんないけど(;^_^A

そしてこちらも建物前に「釧路湿原」の歌碑!! これも1曲がっつり流れるのww

なんか観光スポットにこういう歌碑立てる感じが面白いわ~~!!

ライトアップと演歌は合うようで合わない変なミスマッチ感を醸し出しておりましたww

画像8

トンネル横の階段から上に上がるとこんな感じ、白い恋人の看板が目を引きます。

画像9

遊歩道から上に上がってウイスキーバー高森さんへ。

今日のメインです。

やっと開店時間来たので開店と同時に入店。

画像12

おしやれなBARです。

自分の悪い癖で人と話す時にこっちからわーっと喋っちゃう😅

せっかくのいい雰囲気台無しな客ですいません!普段ラフロイグの10年を好んで飲んでることを伝えて明日厚岸行く事も伝える。

厚岸は揃ってたけど現地で飲むと決めてたので厚岸を避けて飲むことに。

カウンターに鎮座する樽が気になったので樽のウイスキーを飲ませていただこうかと。

●Classic of Islay (クラッシック オブ アイラ)

画像13

内容はバーのHPで確認して頂くといいと思います。

熟成されてるから色も濃くいい感じ。

では1口・・・・うまあああああ!🐴

スモーキーなウイスキーに樽の香りががっつりついてる。カスクストレングスだから度数高めだけど全然それを感じないマイルドな口当たり。

画像15

チヤー厶は無塩のカシューナッツと殻付きのアーモンド!!アーモンドの殻付き初めて見たわ(^^♪剥いた殻を横に入れていける感じがにくいね!

そしてミルクピッチャーのような加水用のポットと1滴垂らすのに丁度いい小さな匙!これ素敵!!

あちこちのバーで独自に研究されてるんですね。

ビーカー買ったけど結局ドボッと入っちゃう私のような不器用さんこれいい!

こんな匙があるのか聞いてみたら辛子とかをすくう小さな匙をマスターが曲げて1滴加水しやすい角度にしてらっしゃるらしい。

不器用さんには強制的に1滴測れるこの匙いいです。

画像16

画像17

画像18

つぎはウシュクベの樽を!

樽に入っているのはノーマルと違うもっと度数の高いウイスキーみたいです。

買ってるのに開栓できてない銘柄、ここで飲んでみてこの銘柄の感じ知ったら開けて飲みやすい気がして!

こちらは打って変わってはなやか!!

なんか仕事のバリバリできる美人キャリアウーマン的な媚びないかっこよさ!

間違いなく美人さんって感じ。

ノーマルウシュクベも期待もてるね。

自分の樽についてちょっと相談に乗ってもらいまして、ファークラス105の後ジン入れてその後チェリーウイスキー入れたらチェリーウイスキーがジンの味しかしないって相談したんですよ・・・・

そしたらジン入れたらもうウイスキーの樽に戻せないんじゃないかなって・・・だからジンの味がついたチェリーウイスキーはもうあきらめてジンを熟成する樽にしたほうがいいって、・・・・がっくり・・・この樽はウイスキーあきらめたほうがいいらしい・・・え~~~!!!

ジンいれたら相当強く出るんだって・・・ウイスキーが負けちゃうらしい。

ウイスキーはウイスキーだけで熟成しないとダメっぽいねぇ・・・。

これはプロの意見だからこっちが絶対・・・・良くしようと思って入れたジンだったのに逆効果!!この後どんなに熟成してもチェリーウイスキーがよくなることはないかなって・・・・いいにくそうに言ってくれた。

マスターやさしい。

駄目にしてしまったチェリーウイスキーかなりショックです(´;ω;`)

でもほんとの事言ってもらわないとこの後どうするかたいさくできないんですよねぇ・・・もう1個買って2個の樽の面倒見るほど富豪じゃないしww

画像20

厚岸が綺麗にそろっているのでパシャリ!!厚岸は今日は我慢!!

途中マスターの親戚の方がご夫婦でお客として来られていてその方ともちょこっとお話させていただきました。

普段ビールばかリだけど何かない?ということで厚岸雨水をハイボールで。奥様のお口にも合ったようでおいしそうに飲まれてました。

画像21

そして最後は購入しようかどうか悩み中のラフロイグPX CASK 

美味しいんだけどペドロヒメネス(ってよくわかってないけどww)の甘さ勝ってしまってこれならラフロイグじゃなくてもいいよねって思ったので飲めてよかったかも・・・・1本買うにはそこそこいいお値段だもん!

スモーキー苦手なら好きかもですがそれなら10年のほうが好きだし飲み疲れなく美味しく飲めるし安い!甘いやつなら別の安い銘柄あるなって・・・なので今回飲めてすっぱりボトル買いの誘惑をあきらめられてよかったです。

えいやっ!!って買ってから好みと違うと結構へこみますからBarで気になるボトルをのませてもらって購入するかどうか決めるのもいいですね!!

何飲むか迷ったんだけどいっぱいあると決めきれないww

釧路次いつ行けるかわかりませんが行けたらここはマストだね!

マスターごちそうさまでした。いい時間ありがとうございます。

ホテルに戻り昨日セイコマートで買ったビールを飲む、車だけど厚岸迄持っていくのめんどいww

おつまみも昨日買ったはいいけど中途半端に残ってるやつきれいに食べて今日は部屋のシャワー浴びて就寝、結局釧路ではBarで飲んだだけで美味しいものは食べてないや💦もったいない。

だいぶ名物食べ損ねてる(;^_^A ま、昼に阿寒湖で食べたワカサギ天ぷらが絶品だったからいっかww

次回、釧路湿原カヌーツアーの巻!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?