見出し画像

2日目のホテル五味さん

ずいぶん記事書くのサボってました💦

2021/05/04

まだGWのレポ終わってないww

しばらくさぼりましたがやっと続きです。

霧多布岬から海沿いにドライブしてホテル五味さんに帰ってきました。ご飯の時間ですw

画像1

昨日はカキフライだったので今日は豚肉!生姜焼きというより北海道名物の豚丼のタレで味付けした感じ。美味い!!
ほんとご飯はこのくらいが食べきれていいよね!!ビジネスプランでシンプルに見えて大ボリューム!でも残さずきれいに食べきれる絶妙のぶんりょうでございました。

画像2

みそ汁には見たことない海藻wwこれも面白い食感で美味かったよ!

画像4

画像33

そしてご飯のお供のハイボールは初めて飲むキルホーマン!!

ほんとに海鮮に合う(´艸`*)これもアイラになるのかな?丁寧に入れてくださるのでうますぎます!!

キルホーマン美味いとは聞いてたけど結構好み・・・またどこかのBarで見かけたら飲もう!

画像5

そして待ってましたのウイスキーターイム!!
こちらら厚岸だけでなくて日本の有名蒸留所の手に入りにくいウイスキーを扱ってて価格もふつうのBarではありえないお値段!

酒類の飲みたいからハーフで入れてもらうんだけどメニューに追いつかないよ!!

画像6

最初は秩父ファーストTENの飲み比べ!!ハーフサイズでww厚岸も美味いけど歴史がある分秩父のほうが深み感じます。

飲んでから1月以上たってるので細かい味の表現できなくて申し訳ないんだけどどちらもうまぁ~~~~~~~!!

こんなのボトル酒屋さんで見かけることもないしここに来ないと二度と口に入らないだろなぁ・・・ああ美味い(´▽`*)

画像7

カウンターの写真も撮らせていただきました!

ちちこまとこまちち両方揃っております。

画像8

そして厚岸の樽!ミニとはいえデカイ!!ノーマルと樽熟両方飲めるのいいなぁ・・

画像9

画像10

しかし棚に収まってるウイスキーえげつないww

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

お次はこちらも飲まないと二度とお目にかかれないと思う三郎丸0!フールよ!!お目にかかれるとも思ってなかったww

画像17

画像18

そしてこの日一番感動した秩父 ちび樽とIPA!!

この日の飲ませてもらった秩父の中でも別格にうまく感じた好みはIPA!秩父って自力で飲もうとするとホワイトラベル買うのがやっとだから厚岸でこんなに贅沢に秩父祭できるとおもってないやん!!

やっぱウイスキーラバーさんたちがこぞって秩父巡礼するのはこのためかと納得!すごいわ!

画像19

画像20

画像21

画像22

画像24

そして今話題のちちこまと秩父オンザウェイ!

んふふふふふwこの頃には金額度外視で飲めるだけ飲んでおこうと思ってますww実写で見たことないボトルばっかだよ・・・

しかしあんまりゆっくりと飲んでいたのでレストランのBar時間が・・・なのでこの2杯はお部屋に帰って飲ませていただきました。

1人で最後まで居座って部屋に持ち帰りwwま、ここのために厚岸来たようなものだから!!(笑)

部屋持ち込みありです!!んふふw

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

戻ってこの2杯を堪能してお疲れ様で就寝!!本当にいい夢を見させてもらったこの頃は計算してないのでいくら飲んだかは予測ついてなかったww

お会計は宿泊代もすべてチェックアウトの時に清算なのだ!!昨日も飲んでるしこれだけ飲んだからさぞ恐ろしい金額になっていることだろうww

就寝でございます。

2021/05/05

一夜明けて朝ごはん!シンプルな日本の朝食でございます!

画像29

北海道は素材がいいから何喰っても美味いわ~~!人に作ってもらうご飯のありがたみ!!
宿のおねぇさんがのむヨーグルトもサービスしてくれました。

おひつご飯も綺麗に残さず頂いて大満足な朝食です。

画像30

画像31

10時のチェックアウトで厚岸とはお別れです。

氏家の牡蠣めしとうとう購入できなかった・・・(´・ω・`)これは心残りかな!!

厚岸駅とお弁当屋さんを撮影して釧路に向かって出発です。

画像32

画像33

ホテル五味さん!のんべぇBBAに付き合っていただき本当にありがとうございました。

気になるホテルの会計ですが・・・・・予想より全然安かったです。

これってこの価格でいいの??高額ウイスキーしこたま飲んだよね??

アイラもそろってるけどジャパニーズウイスキー好きはここ目当てに厚岸来る価値ございます。

ホテル五味さん電車降りてすぐだしコンキリエにも徒歩で行ける。

ま、車借りたほうが行ける場所多いけど。

飲みにだけ泊ってもいいと思うよ!!

本当にありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?