サモンズボード攻略!初心者向け攻略!スタートダッシュチャート(2023年11月最新版)
サモンズボードの超最新、現環境の初心者スタートダッシュ攻略情報をまとめました。
この攻略チャートに沿って進めると、攻略力の高いキャラを2体準備することができ、それに合わせた編成を作っていくことで序盤の攻略を楽しめます。
リセマラ終了まで
御三家の選び方
火属性クレメイソン一択です。
ガチャリセマラ
Gamewithなど攻略サイトに従ってレア7の当たりキャラを引来ます。
基本的に攻略サイトのリセマラおすすめキャラは長くトップクラスにいるキャラが載っています。その中でも特に序盤に強いのは以下の条件を満たしているキャラです。
①キャラのスキル説明文の文頭に[速攻][フェーズ移動速攻]が付いているキャラがおすすめです。
②ガチャ排出時のキャラが使うスキルが『ダメージを与えるスキル』になっている。
速攻スキルのあるアタッカーはかなり重宝するでしょう。
③”覚醒”できるキャラ。見分け方は、ガチャ画面のラインナップ→キャラ長押し→(L v1MAX)の下にある虫眼鏡アイコンを押した時に『覚醒解放』と書いてあるキャラです。
上記のような条件を持つキャラがラインナップにいない場合は、リセマラランキング通りで大丈夫です。
[Tips]覚醒するキャラとは?
「覚醒するキャラ」とは、ダンジョン攻略の進行中に、敵を倒すなど特定行動で蓄積するポイントを利用し、形態変化する機能を持っているキャラです。形態変化することで、ステータスとスキル内容が強力なものに変わります。さらに、ダメージ増加効果などがある”覚醒特性”という効果を利用できるようになります。このダメージ増加効果はダメージ計算において掛け算の計算式要素となるため強力な効果となります。
[Tips]ゲームルールについて
サモンズボードは盤面ルール✖️ターン制のゲームとなります。自分のターンと相手のターンを交互に繰り返します。
1ターンの間にできることは、スキルを使用することと、1キャラだけ移動することです。スキルは4キャラ全部のスキルを利用することも可能です。キャラアイコンの右下に(GO!)と主張していたらスキル利用が可能です。
それぞれのターンにスキルを利用してダメージを与えたり、味方キャラと敵キャラが隣接した状態に発生する矢印攻撃によるダメージを与えることでキャラのHPを減らしていきます。キャラのHPが0になると盤面からそのキャラが消滅します。
主な流れとしては、盤面上の敵を全て倒す→次の盤面に進み敵を倒すを繰り返す→4マスサイズの敵≒ボスキャラを倒すとゲームクリアとなります。
チュートリアルダンジョンの動き
一番右上にいるクレメイソンを左いっぱいに移動させる。これを雑魚戦、ボス戦で同じ動きをすればOKです。
チュートリアルダンジョンクリア後の動き(重要)
トップ画面の左上にMAILと書いてあるアイコンがメッセージボックスです。そこで配布物の一括受け取りをします。
常時獲得:育成アイテムのかんざし、無料配布キャラの狐白、紅華、ヒガンの3体、チュートリアル突破石50個受け取ります。
10周年イベ期間:石10個や素材を受け取り、ガチャチケットは直接配布メッセージから引くことができるため忘れずに確認します。
その他イベント期間:ガチャチケットや配布キャラがあるイベントはここで全て獲得・ガチャチケットは引いておきます。全て受け取り後にメッセージボックス内に「未取得」がないことを確認しましょう。コラボの際はここでレベルマックススキルレベルマックスの即戦力キャラが配布されることもあります。
ギルド開設で石5個獲得(ロングリセマラはここまで)
ギルドを作成し、ミッションで石5個獲得します。
ロングリセマラをする場合は、ここまでの石で11連+単発で納得がいくところまでやります。
納得がいかなければ、その他→タイトルに戻る→メニュー→アカウント削除→再スタートします。
石の使い方にはなってしまいますが、ここで11連を一回引いておくと序盤の編成が楽になります。
引いておいた方がいいのは『1回限定!11連SPガチャ」と書いてあるガチャです。それがあるならそれを引いておけば間違い無いです。
1回限定ガチャが無い場合は、「アニバ」「コラボ」「ガチャフェス(名前にレジェフェスと書いてる場合が多い)」の場合は即11連で問題ないです。年間スケジュールの記事もありますので参考にしてみてください。
一回限定!育成ギフトの報酬を1.4倍にする
事前準備
ゲームTOP→その他→オプションで以下のゲーム設定をします。
システム:演出スキップ ON
バトル:コンボ演出スキップ 簡易エフェクトON
ランクを43まで上げ、編成コストを160まで上げる
モンスター編成画面へ行き、画面下部の簡易表示をタップします。編成1をタップし、編成します。
編成キャラは、紅華をリーダー、クレメイソン、ドワーフをサブに編成します。
課金するならここで「2倍パス」を購入。
ランクを上げます。育成タブにある以下の2ダンジョンのどちらかをオート周回します。その際、ダンジョン潜入ボタンを押す前に、「その他詳細設定」で「オート売却宝玉化」をON、レアリティ1から4をアクティブにしておいてください。
イベントダンジョン→育成→「エレメンタルレイク」があるかを確認します。ある場合、エレメンタルレイクのどれかをオート周回12周くらいします。
ない場合はイベントダンジョン→育成→「コインダンジョン」の冥級をオート周回13周くらいします。
[Tips]オート周回を途中でやめたい
画面上の[AUTO>>]の表示をタップすると手動プレイに切り替わります。またオートにしたい場合はそこを再度タップしてください。ただし、オート周回には戻せないため、またオート周回を設定してスタートしてください。
周回が終わって、ランク43になっていれば終了です。
「銀嶺の御社」を攻略し、「豊穣神・稲荷龍」を獲得する
事前準備
①ミッション報酬を受け取ります。
②モンスタータブ→モンスター売却&宝玉化でおすすめをタップ→宝玉化を実行します。おすすめを押して何も出なくなったら終わります。
③白ノ陰陽師・枸橘の育成をします。光属性の経験値だけで40〜50レベルくらいまで上げられます。
④編成1をタップし、攻略用編成に組み替えます。
紅華をリーダー、サブに白ノ陰陽師・枸橘、リーダースキル効果を受けられるレア7ガチャキャラ(自由枠)を1体編成します。もしなければレア7のキャラを適当に編成して大丈夫です。できれば速攻スキル持ちがおすすめです。
「銀嶺の御社」を攻略する
イベントダンジョン→初級→「銀嶺の御社」の極級を攻略します。上記の編成ならオートでもクリア可能です。
稲荷龍がドロップするまで周回してください。大体2回位に1体の期待値です。
稲荷龍のリーダースキルは、ダンジョンクリア時の経験値と獲得コインを1.4倍にしてくれます。
稲荷龍リーダーの編成で「一回限定!育成ギフト」をクリアする
編成を作成します。稲荷龍リーダー(未育成でOK)、サブに紅華を編成します。
イベントダンジョン→育成→「一回限定!育成ギフト」をクリアする。
※「一回限定!育成ギフト」の上に、似たようなスタミナ10のダンジョンがあれば同じ編成でクリアします。(777万の賞金首、プラチナの贈り物、サモミンクルーズ、〇〇乱舞)
月天将の猛稽古!をクリアして紅華を覚醒させる
(初)通常攻撃、囲みの特訓 を攻略する
事前準備
一回限定育成ギフトをクリアしたことで編成コストが上がっています。「銀嶺の御社」で利用した編成に、クレメイソンを追加で編成します。
編成内容:リーダー:紅華 メンバー:枸橘、ガチャで引いたキャラ、クレメイソン
育成をしておこう
編成を決めたら編成に入ってるキャラのレベルを上げておきましょう。
モンスター→育成 で 編成中と光ってるのを目印に育成したいキャラをタップします。そこから宝玉BOXのタブをタップして育成素材を選択します。
基本的には同じ属性の育成経験値(鳥アイコン)を使います。足りない時は、光属性を使いましょう。配布が多いので割と余るため使っても問題ないです。
[Tips]攻略のために確認しておきたいポイント
このダンジョンは矢印が多いキャラを多く編成するほどクリアしやすくなります。ほぼ全てのキャラは上下左右に矢印があり、斜め方向の矢印が0〜3本あります。この斜め方向の矢印が2本以上あるとこのダンジョンの攻略がしやすくなります。
大きいサイズのボスモンスターの四辺に上下左右矢印と、斜め矢印の2本が隣接している状態を作り出すのがコツです。
細かいことを説明すると、矢印の攻撃は3〜4回HITします。ボスにキャラを2体隣接させた際の[HIT回数✖️矢印の本数=コンボ数]となります。この合計コンボ数が攻略の鍵です。
イベントダンジョン→育成→月天将の猛稽古!→(初)通常攻撃、囲みの特訓 攻略を開始します。
エリア1 自キャラをダブルタップしてエリア遷移するまでターンを進めます。
エリア2 矢印攻撃で犬だけを倒します。
エリア3 上下左右矢印に加え、斜め矢印がボスに隣接するよう意識します。白ノ陰陽師・枸橘と紅華を隣接させに行きます。この2体で12コンボまで達成可能です。
2体囲みで8コンボ(次の敵ターンセリフ発生)、12コンボ達成(セリフ発生)を狙います。
その後も続けて、3〜4体で囲みに行き15(セリフ発生)、18コンボ(セリフ発生)を狙います。
そうすると、さらにセリフを話してボスが防御低下状態(紫色の盾マークがボスにつく)になるので殴ってクリアします。
[Tips]ボスがピヨっている。その状態でコンボしたがセリフが出なかった
これはスタン状態と言って、スタンゲージが溜まった際に1ターン行動不能となる状態です。タイミングが悪いとスタンでセリフがスキップされてしまします・・・。もう一度がんばってコンボ狙いましょう。
[Tips]外周のマスを踏んだら行動不能になった
この罠は攻撃・スキル使用不可状態にする罠です。1ターン行動不能になりますが、一度踏んだら消えるため、あえて踏んでしまうのも手です。
(二)スキル発動の特訓 をオート攻略する
編成はそのまま、次のダンジョンに潜入します。以下に手動攻略を載せていますが、オートでも攻略可能です。
エリア1 紅華スキルを使用します。緑の球だけを選択し決定するとダメージが与えらて球を倒せます。その後、タップしてエリア遷移するまでターンを進めます
エリア2 紅華スキルを使い、まず上から3匹の犬を倒します。その後、タップして左下の犬を矢印攻撃で攻撃します。2回殴ると倒せます。
エリア3 まずスキルダメージを1回当てるとボスがコンボ弱体状態(紫色のコンボデバフマークがボスに付与)になります。次に3体で囲みに行きます。コンボ攻撃をするとスキル弱体状態(紫色のスキル弱体デバフマークがボスに付与)になります。
あとはスキルを駆使しながらボスを削っていき倒しましょう。
[Tips]無敵バフに注意する。
ボスが⭐️マークのバフをつける時があります。これは無敵バフとなるためダメージが与えられません。
ミッションクリア報酬を受け取り、紅華を覚醒する
①ミッション報酬を受け取ります。ここで「かんざし」の宝玉を獲得できたと思います。
②覚醒の準備をします。
モンスター売却&宝玉化でおすすめ→宝玉化を行います。宝玉化できるものがなくなったら、「モンスター→覚醒解放」のUIに進みます。
③覚醒解放のUIで、紅華を覚醒させます。
[Tips]グレーアウトされていて覚醒できない
・覚醒素材が4つあるか確認します、
・ある場合は編成コストが足りていないので、ランク上げをします。
ランク上げはエレメンタルレイクかコインダンジョンでいいでしょう。
(三)攻防の特訓
ここが山場です。不安があればミッション報酬などを使ってサブ編成のガチャキャラのレベルを上げておきます。
エリア1 タップでエリア遷移するまでターンを進めます
エリア2 雑魚優先です。紅華スキルで犬(盤面下、右側の2体)を1回ずつ選択して攻撃して倒します。その後、右上に1マス移動させて矢印攻撃で3匹倒します。残った雑魚を殴りで倒しにいきます。おそらく鳥と学園長が残ります。鳥担当を1キャラ、学園長を1キャラ担当を当てて、殴り続ければOKです。
エリア3 スキルをぶっ放していきます。十字のマスに設置された罠を避けて攻撃をしていきます。この罠は踏んでもそこまでダメージは大きくないのですが、この罠上の範囲にボスが大ダメージスキルを使用することがあります。
注意したい攻撃
①大ダメージの攻撃「一方斬撃の構え」
ボスの攻撃行動は4種類で、ループ行動となっています。その一つが必殺威力のダメージスキルとなっています。この構えの際に、矢印方向の直近2マスに大ダメージスキルを使うのでそこにキャラがいないよう移動させましょう。
②バトル中にボスが1回限定で使う必殺技「鏡花」
一定HPを削ると、竜胆が「鏡花」「この攻撃」とセリフを話します。次のターンに最初に罠を設置していた盤面十字マス上に大ダメージスキルを使用し、ボスが防御低下状態(紫色の盾マークがボスにつく)になります。このデバフがある状態になるとダメージが通りやすくなるため、一気に攻めて削り切ります。
[Tips]光の玉と闇の玉は何?
倒せないフィールドギミック扱いの敵キャラです。
球の周囲にいるとバフやデバフを受けます。
[Tips]紅華のキャラアイコン左下の球が光始めたら?
紅華が覚醒可能状態になったことを表しています。
紅華のキャラアイコンをタップするとスキル使用画面が出てきます。
その右下にある「覚醒変身」をタップし、覚醒!をタップすると覚醒変身します。バトル中に覚醒できるようになったらぜひ覚醒させましょう。
ミッション報酬のチケットを受け取り使用する。
ガチャチケットは必ず受け取りましょう。
受け取るとメッセージボックスにチケットが送られるため、そこでガチャチケットを即利用します。
覚醒モンスターをリーダーにした編成を作成する
覚醒紅華と、ミッション報酬のチケットで入手した覚醒モンスターをリーダーにして編成を2つ作ります。
レベル上げの経験値ホークがそれなりにあるため、レベルマックスをいくつか作れると思います。
ここから先は出来上がった編成でイベントダンジョンのクリアできそうなところをまずは遊んでみましょう。
ダンジョンに紐づくフロアを全てクリアすると光結晶が1個手に入ることがわかると思います。
覚醒リーダー編成にレベルを99まで上げたキャラを編成し、クリアできるダンジョンをガンガンクリアしていって光結晶を集めてガチャを引いていきましょう。
開催中のイベントによりますが、スタートから一通りクリアしていくと、200〜300個以上は石が手に入るはずです。
色々な種類のダンジョン、どれがどうなの!?
①ノーマルダンジョン、テクニカルダンジョン
このコンテンツは手応えがほとんどないコンテンツです。進めていくとダンジョンの初回クリア時にミッション報酬で育成素材がもらえるダンジョンがあり、それを集められるのがメリットです。スキル上げ素材のペンや覚醒用の素材のレヴォルトという素材が欲しくなったら進めましょう。
②師範代道場
細かいゲームルールを教えてもらえる所ですが、報酬があまりにまずいので優先度は最低です。一応、一通りコンプリートクリアすると光結晶がもらえます。
③ダンジョン入坑許可所
初回クリア時に光結晶がもらえる稼ぎ場所です。コインを消費しないといけないため育成分の余裕はキープしておきましょう。
④協力マップ
このコンテンツはボス報酬は雑魚なので、CP報酬というポイント報酬で育成素材稼ぎが目的になります。
ある程度専用編成がないと攻略ができず大変ですが、マルチなので周りの人がクリアしてくれます。
ダンジョン挑戦するだけでミッションが達成できるため、とりあえず参加しておき、クリアされたらミッションマークがあるますに挑戦しておくのも良いでしょう。
⑤ランバト
期間限定のイベントです。大体5日前後の開催期間です。
個人報酬を取り切るのが基本的な目的になります。光結晶を最大5個とれるのが魅力です。紅華編成があればある程度は遊べると思います。挑戦しちゃいけないキャラを覚えてしまえば簡単に光結晶がもらえる美味しいイベントです。
このイベント期間中は、スタミナがある程度消費されると、フィーバーという表示が出ます。そうするとチケット消費が通常より少なく挑戦できるため、開催期間中はこの仕組みを使って参加していくとチケットが節約できます。
この仕組みは1日一回のボーナスとなります。
⑥討伐イベント
期間限定イベントです。大体4〜5日開催です。ギルドに参加していないと参加できないです。
報酬を最大限取れると非常に大量の育成経験値を獲得できます。
これがあまりに美味しいのでギルドには積極的に参加しましょう。
⑦イベントダンジョン→育成
育成素材、進化素材が集められます。序盤よくお世話になる場所です。
日課にしたいのは「ママペンダンジョン」と「猛稽古の3」です。
毎月やりたいのは経験値ダンジョンの「ハイホーク乱舞」です。これは毎月1日にプレイ制限回数がリセットされます。
序盤はレベル上げとスキルレベル上げがメインです。
⑧イベントダンジョン→初級〜中級 (序盤の遊び場!面白いところ!)
序盤の遊び場です。結構難易度の幅があるので、クリア率見ながら適度に遊びましょう。
難易度の序列は簡単な順に「易<普<難<極<冥<神<滅<魔窟<塔」です。
イベントによっては、「召喚士の試練」が開催されています。これは指定のダンジョンで、「自分で縛りプレイの条件を選んで、それを達成すると報酬がもらえるコンテンツで、その条件を増やしていくと1段階ずつより上位の報酬にアクセスできる」ものとなります。簡単な難易度のものは手持ちの編成でサクサク攻略できるため、育成素材稼ぎのコンテンツです。できるところまででいいので素材が欲しい場合にやりましょう。
⑨イベントダンジョン→上級の「〜〜の塔」
時々ですが、塔が開催されている時があります。これは11層の階層コンテンツとなっています。
実質上級者向けなのは8〜9層以降で、実は7層くらいまで簡単にクリアできる上に、光結晶が報酬でもらえます。見かけたら光結晶を集めておきましょう。
➓今は手を出してはいけないコンテンツ
これは高ランクユーザー向けです。
・クリア率が70%切っている神級ダンジョン
・滅級ダンジョン(クリア率がかなり高かったら挑戦してみてもいい。)
・魔窟
・塔のクリア率が70%切っている階層
・総力戦
とにかく表示されているクリア率が70%切っていたら、警戒しましょう。「初回クリアまでスタミナゼロ」と書いてあれば見学程度に行ってみるのもいいですが、ある程度遊んでからにしましょう。
その他、忘れずにやっておきたい
交換所でコインを使ってアイテムを交換する
ショップ→交換所→コイン でスタミナ回復約10個とレヴォルト5種類を交換しておきましょう。レヴォルトは毎月1回、スタミナ回復薬は週に1回交換できます。更新は月曜日です。
コインはダンジョンの周回が安定してできるようになるとすぐに溜まっていきます。
モンスター探索の実施
モンスター→モンスター探索 でレベル上げしたいキャラで20時間探索を行いましょう。経験値が入るためホークの節約になります。探索に送り出したキャラは編成で使えないので注意です。
GPガチャはお得な育成素材ガチャに備えておく
GPガチャのGPは自然と溜まっていきますが、こちらも引き時が決まっています。まず「エフェクター」と呼ばれる素材が排出されるガチャです。これが出る時にオートガチャでまとめて引いておきましょう。一つの属性だけのパターンと全属性のパターンがありますが、頻度としては1属性だけのが多いため、それを見かけたら引いても大丈夫です。
サモンクリスタル 通称サモクリは温存する。
ガチャからゲットしたけど不要なキャラは売却することでポイントを獲得できます。それがサモンクリスタルです。育成素材や、このポイントでしか交換できないキャラとの交換に利用します。特定時期にしか交換できないキャラにものすごく強いキャラがいるためそれに備えます。
最近は1体100万サモクリとかなり高額なため、育成素材交換は我慢しましょう。
以上となります。
だいぶ古いゲームですが、ゲームルールは秀逸で面白さがあります。
ぜひ色々楽しんでみてください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?