親のためのオンラインサロン「不登校の先にあるもの」主宰さとさんです。

サロンの会員さんでも、作ってみたい方がおられます。
でも、どうやって作ったらいいか?で、まず止まるよね。

ちなみに、AIに「不登校の親の会の作り方」って入れたら、こんなの帰ってきた。

不登校の子どもを持つ保護者の方々が共感し、情報交換できる「親の会」を立ち上げることは素晴らしいアイデアです。以下に、親の会を作る際のポイントを共有します。

目的と目標の明確化:
親の会を作る目的を明確にしましょう。不登校の子どもを持つ保護者同士が支え合い、情報を共有する場として、また学校や地域と連携して問題解決に取り組む場として設立することが一般的です。

メンバーの募集と広報:
同じ立場の保護者を集めるために、広報活動を行いましょう。SNSや地域の掲示板、学校などで告知し、興味を持ってくれる人々を募ります。

定期的な会合の設定:
親の会の活動を進めるために、定期的な会合を設定しましょう。オンラインや対面での会合を通じて、情報交換や相談を行います。

活動内容の計画:
会合でのトピックや活動内容を計画しましょう。ゲストスピーカーを招いたり、ワークショップを開催したりすることで、保護者同士の交流を深めることができます。

地域との連携:
学校や地域の教育機関と連携し、不登校の子どもたちのサポートに取り組みましょう。地域のリソースを活用することで、より効果的な活動ができます。

情報発信とネットワーキング:
ブログやSNSを活用して、親の会の活動や情報を発信しましょう。他の親の会とも連携し、ネットワーキングを広げてください。


親の会を立ち上げる際には、NPO法人や既存の親の会の活動を参考にすることもおすすめです。

すごいな(笑)

もしかすると、主宰さとさんの経験が全国のどこかの地区に親の会できるきっかけになるかもなって思ってね。

実はサロンの中には「親の会の作り方」という部活を立ち上げています。

そこで、経験を話したり・書いたりしようとしています。

このブログでも、載せてみようかなと思ってね。

また、書いてみるよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?