見出し画像

コンディショニングデイ。

★写真は様変わりした我が家のドリンクコーナーの棚。
上段はハーブに占領されてしまった、まだまだ増えそう。
棚の増築も必要かしら。

昨日が、割りに立て込んだ日でした。
それにしたって全部趣味みたいな用事ばっかりで、全ての用事に大いに張り切って参加したんだけど、夜のZOOMミーティングの時、気が付いたら舌に口内炎が出来ていました。喋りづらいし痛い。
昨日の朝は起き抜けに野菜や果物たっぷりのスムージーを飲んで、意気揚々とヨガに行って、帰ってきたらお腹がとても空いていたので生卵かけご飯を食べました。夕飯を作り時間がなさそうだったので、夕飯は夏の庭の水やり帰りに電話で注文しておいたピデ(トルコ風ピザ)を仲良しのレストランでテイクアウトして済ませました。
割りとしっかりと3食食べてしまった形です

口内炎って食べ過ぎとかビタミンの偏りとか疲労とかが原因でなるもの。

全部当てはまる様な気がしないでもありません。

つい数年前まででだったら、仕事も家事も雑事も趣味も、一日でモリモリに盛り込んで、それが当たり前、と思って暮らしていたはずですし
それこそ日本の音楽業界にいた頃は朝もあったっけなかったけ?食べたっけ?飲んだっけ?みたいな不規則且つ栄養の偏った食生活でした。
お酒も毎晩相当飲んでいましたけど、身体の調子には無頓着でした。
健康診断で胃に潰瘍の痕が6個もあるよ、と言われて自分で驚いたくらいです。不調な状態がスタンダードで麻痺して暮らしていたんでしょうね。
胃薬や鎮痛剤など複数の薬も常時摂っていました。それが変な事だと言う認識すらありませんでした。

今は歳も取ったし、だいたい自分で無理する気とか全然ないので
たとえ趣味でも用事が立て込むと口内炎が出来ちゃう体質になってしまっているのですねぇ。これが当たり前な身体のセンサー機能なのかも。
お蔭様で今は薬の類はビタミン剤も含めて一切摂っていません。
せいぜいハーブティの内容を変える程度です。

と、言うことで、口内炎の治療として
今日はまた極端に自分を甘やかして過ごしました。

朝食は抜いてゴロゴロして
昼に軽くコーンフレークとヨーグルト
夕飯は息子くんとガッツリ。

胃腸と身体と神経をゆっくり休めたら
夕方までに口内炎は見事に綺麗に消えました。
なんて正直な私の身体。

明日は、息子くんと一緒にバハールテミズリック(季節ごとの大掃除)をする予定です。共有部分として書斎は息子くん、キッチンは私、リビングは一緒に、その後、それぞれの部屋、と言う流れで掃除をしよう、と息子くんの提案です。コロナ騒ぎで掃除婦さんを呼び辛い、と言う状況を鑑み、息子くんが自ら掃除を言い出してくれるなんて、掃除しないで待った甲斐がある、と言うものです。(≧◇≦)楽しい一日になりそうです。

全ての友人たちに健康と幸運を!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?