見出し画像

瀬戸内自転車旅19-生口島~見近島-

2020/10/29

おはようございます。
爆睡してしまいました。少しお寝坊。

やすらぎ瀬戸田、なかなか良いところでした。

悩んだのですが、せっかくなので耕三寺に行きます。

画像1

画像2

画像3

画像4

最近こうした信仰の場所をみる機会がちょくちょくあります。
四国が近いということもあり、お遍路さん文化が地域に根付いているのも感じました。

日本人は、ラマダーンとか礼拝のような生活に直接関係している行為をすることは少ないですが、信仰心という意味ではなかなか強い人種なんじゃないかなと思いました。

信心深いといいますか。
神社やお寺の数も多いです。どんな小さな島にも鳥居と神社がありました。
鳥居をくぐればしゃんとした気持ちになりますし、手を合わせて礼もします。

あんまりに根付きすぎて逆に意識していない信心というのがあるのではないかと。

わしは全然宗教知識がなく、宗派とかよくわからないのですが、勉強してからこれらを見たらまた違った印象を持つ気がします。

拝見した物に対して、きちんと自分なりの意見を持てるようになりたいものです。

この後パラディーゾというレストランを目指して高根島に行ってみたのですが、三原に移転したようで…残念。

高根橋は黄色でちんまりとした橋でした。

画像5

せっかく来てくれたのにごめんねと近所のご夫婦からミカンとレモンをもらう。

画像6


おおぅ…これはなかなかの量。もう旅も終盤なんだが…。とりあえずお腹も減っていたのでミカンを幾つか食べる。

生口島の飲食店は木曜日休みが多いみたい。レモンケーキ他のところのも買いたかったな~。こう言うときは潔く先に進むに限ります。
ごーごー。

多々羅大橋。

画像7

なんかレモン谷にあったガチャガチャ。

画像8


香ばしすぎる。

画像9


中身これか…。

画像10


400円とはなかなか強気な価格設定。
かなりの香ばしさ、良いぞ。
買わないけど。

このガチャガチャの写真を撮っている間にも、団体さんに抜かされまくる。
いいんだ。わしはのんびりいくのだ。


多々羅大橋、わたるぞー。

画像11


途中、愛媛と広島の県境があった。
でもみんな写真とってたので恥ずかしくなってスルーした。

わしは人が多いところにいくと無理になってしまうのだ。なので観光地はしゅんとしてしまうのだ。


大三島はなかなかの人出。
サイクリストの聖地のモニュメントも、人の多さに怯んでいたら撮るの忘れてた。

なんで平日なのにこんなに…。
学生さんが部活の練習とかで走っているらしく、団体さんもすごい量。

道の駅「多々羅しまなみ公園」。大賑わいだった。

画像12

一六ロールだけ買ってみた。
夜に食べよ。

画像13


この後少し走ると人が少なくなってきたので冷静さを取り戻す。道の駅だけワープ装置でもあるのかという人出。なんだったんだ。

「リモーネ」というレモンのお店にきてみた。

画像14


ここはリモンチェッロが名物だが、瓶ものはしんどいのでお菓子をかう。
お酒は通販もしているらしいので安心。

画像15

ホットレモネードとレモン最中アイスを食べました。

画像16

レモネードは味が濃くて濃厚。苦味が結構あるので、飲みごたえがあって満足。
最中は反対にかなりさっぱり。夏に合いそう。


どんどん走ってさっくりと伯方島にいこう。
大三島橋。橋の命名に統一感がなくて覚えにくい。

画像17

伯方島、人少ない。
大三島本当になんだったんだ。


道の駅「マリンオアシスはかた」でB級グルメ焼豚玉子飯と伯方の塩ソフト。

画像18

画像19

まぁお決まりも一応やっとかねばな。
B級グルメって肉と卵の率がたけぇ。

ドルフィンファームは興味はあるがスルー。たけぇ!あと独り身に厳しそうなので(偏見

そんなシャイなソロに優しいキャンプ場はもちろん「見近島キャンプ場」

画像20

本日のモデルコースっぷりすごいな。
普通のしまなみ観光だ。普通こういうのだよな、うん。たまにはいいことにしよ。
つまらないとか言わないで。

画像21


見近のキャンプ場、結構広いです。
入り口のトンネルを抜けた先にも広場があるし。(橋の近くで煩いのであまり人がいない。団体さんとかこちらに来るらしい。)

画像22

画像23

その奥にも少しスペースが。

画像24


森のなかには獣道もある。誰か入っているぽい。

更に、キャンプ場奥のトンネルを抜けると小さな砂浜があったりします。

画像25

画像26


水場の横にはなんかキャンパーが置いていった物のフリースペースみたいな所も。

画像27


トイレもあるし予約はいらないし、車は来られないのでファミリーはいないし。ソロばかりだからか、キャンプ場とは思えないほど静かでした。


平日でしたがソロキャンパーが10人ほど。内3人くらいは"住んで"いる感じでしたが。


貰ったミカンを皆に配って、名刺とかお菓子とか手に入れました。余ったものはフリースペースに置いといた。誰か食べてくれ…。


夜はカブ日本一周の女性に会ったのでお話を。およそ2ヵ月で日本一周という超スピード旅。
ユーラシア大陸も4ヵ月で中国からヨーロッパまで抜けたそうです。早い。

わしは瀬戸内の一部だけで3週間……なぜ…。


暫くお話してお菓子を食べて、9時には就寝。

明日は少し早起きです。
おやすみなさい~。


旅の費用にさせていただきます!