マガジンのカバー画像

【お客様の声】

27
お客さまのライフワーク紹介といただいたご感想
運営しているクリエイター

#プロフィールライティング

「最高のプロフィールだなぁと思っています」

7ヶ月ほど、ライフワークに伴走させていただいた方から ご感想をいただきました。 読んで涙が出てしまったほど、嬉しいメッセージ。 心を込めてこの仕事を続けていきたい、パワーアップしたいと願う、これからに向けての力もいただきました。 プロフィールのご感想

心に残る仕事で、一人ビジネスの事務をサポート! — デザイン&バックオフィス FILUM 案内役 korera さん

個人事業主や小規模のビジネスって、経理も資料づくりも、ウェブサイトの更新も、なんでも自分でやらないといけない。 「もう、本業の大事な仕事に集中したい!」という方も多いのでは… そんな一人ビジネスをしている方や事務担当のいない会社に、会計事務・資料作成・ホームページや通販サイ トの運営などの継続サポートを提供されているのは、デザイン&バックオフィス FILUM(フィールム)の案内役 koteraさん。 静かで穏やかなたたずまいのkoreraさんですが、実は【丁寧な事務仕事】

Haruiroセラピーでときめく自分と繋がるお手伝い ー田中 正美さんー

家族や周りのためにがんばってきて いつの間にか自分の気持ちがわからなくなっちゃった・・・ 「なんでこうなっちゃったの…?」と自分を責めてしまう そんなママたちに暖かく寄り添う 田中 正美(たなか・まさみ)さん 子育てをふくめた、ご自身の経験から、色彩や質問のカードを使って自分の気持ちに気づくきっかけとなる時間を提供されています。 今回、正美さんが色彩心理を学ばれたきっかけや、ずっと作りつづけてきたアクセサリーに込める思いなど、大切にお話いただきながら、一緒にインスタグラム

「大切なポイントが、シンプルかつ贅沢に」 11-12月の講座ご感想

おかげさまで、講座で100人チャレンジも、11月でようやく折り返しを超えました。 ついいろいろお伝えしたくて、時に盛り込み過ぎてしまうプロフィール作成講座ですが、できるだけシンプルに、でもその方の本質を伝えるポイントをお持ち帰りいただけるようにと、毎回ドキドキしながら準備しています。 参加者は、いよいよ活動をスタート、今のビジネスを改めて見つめ、次の展開に向かうときなど、大切なターニングポイントに、この講座に来て、ご自身を再発見していってくださるのが、嬉しいです。 すて

仕事も子供も大好きなママたちを、ハグするように応援したい ー本多 幸子さんー

仕事も好きで、子どもも大好きで、どっちも大切にしたい! とは思うけれど・・・ 「子どもがいるから、仕事はしばらくセーブして、子育て優先!」 「仕事が好きだから、結婚や子どもは、もう少し先かな」 「仕事」と「家族(家庭)」を、一時は人生の天秤にかけてみたことがある方も多いのではないでしょうか。 でも、どちらも大事にして、どちらもあきらめなくていいんだよ! そんな生き方、働き方を伝えてくれるのは、 凛とした声とやさしい笑顔が印象的な本多幸子さん。 2児のママであり、本業と

「他の方のプロフィールをみていく時間もわくわく♪」 9月の講座ご感想

9月のプロフィール作成講座のライフワーク編は、ピンポイント添削の時間がハイライトの2回となりました! 講座の後半で実施する、プロフィールへのピンポイントでのフィードバック。今月は、お互いにそのプロフィールを読んだ時、お話を聞いて、そしてBefore&Afterの印象もフィードバックしあっていただきました。 *参加者のご感想* 人のことって、その魅力も強みも、自分のことよりずっとよく見えるもの。 基本を知ったうえで、誰かのプロフィールに客観的に提案することで、ご自身のラ

【プロフィール作成によって広がるイメージを持つことができました】講座のご感想

8月はいちばん人気のライフワーク編を2回開催しました。 わたし自身、このライフワーク編が大好き。 毎回、みなさんのリクエストを聞きながら準備し、 当日は、そのお仕事に至るまでの お一人ひとりのストーリーを聞かせていただきながら それをどう、プロフィールに載せられるかな・・・ と心の中は、アイディアと論理がフル回転してます。 *参加者のご感想* プロフィールを作っていくと ・どんな人にサービスを届けたいのか ・どんな価値を届けたいのか が浮き彫りになってきます。 ついつ

【ピンポイント添削がいい!】7月は3つのプロフィール作成講座を開催しました!

「プロフィール作成講座、アラカルト」で100人チャレンジをしています! 7月は、ほんとうにアラカルトで、3種の講座を開催しました。 基本編と副業用 ライフワーク編(←8月19日/30日にも開催予定) その回ごとに、参加者の方のお仕事やニーズをお聞きして 少しずつアレンジしています。 でも、毎回感じるのは、 その方によって 響く言葉も、ここが良かったと感じる部分も、もっと具体的に知りたいと思われるポイントも、全然違うのだということ! なので、それぞれの方のプロフィー

【お客さまの声】 わたしのしたいことが本当にわかった時間でした

プロフィール作成は、1対1での、2時間ほどのセッション。 その半分以上はじっくりお話を聞かせていただく時間です。 プロフィールには、 その方についてやサービス・商品の魅力はもちろん 今、どんな思いでその仕事をしているのか どこに喜びを感じているのか これからどんな風にその活動をしていきたいのか といった 過去から今につながり、未来へと向けていく視点も 一緒に辿りながら、メッセージとして織り込んでいきます。 この時間のなかでは、 いつもはお客さまに向けている とぎ澄まさ

【お客さまの声】他の方への添削を見ていると、「あ、この人 気になる」と思えてきた!

「プロフィール作成講座、アラカルト」 で100人チャレンジをしています! 6月は、 基本編「プロフィール作成のキホン!」 副業やパラレルキャリアを展開する人向けの「副業用」 を開催しました。 自分のことをお客さまに知っていただく時に 橋渡しとなるのがプロフィール。 そんなプロフィールの要となるエッセンスを ぎゅっと濃縮してお伝えするこの講座。 自分を伝え、相手を知ることに光をあてる時間の中で 共感や、相互のインスピレーションが生まれるようです。 参加者の方が、そんな時間

【お客さまの声】わたしの思いをそのまま表現してくれた

T-Town English代表のかげやまさちこさん(さっちゃん)は、 大阪の狭山市 とオンラインで ママと子どもに英語を教える先生。 ただ英語を楽しく学んでもらうだけではなく、 英語を通してママと子どもの絆を深めてほしいと 育児の講座も展開するキッズコーチでもあります。 今回は、ホームページのリニューアルということで、 全3回のインタビューセッションで、 ホームページの構成についても相談しながら、 お教室のコンセプトや大切にしていること、 子どもたちがさらに達成感をもっ

【お客さまの声】 自分に関してはやっぱり書けないもんですね(笑)

マッキーこと槇秀樹さんはライフコンサルタント。 なぜか、変化のタイミングにある人と出会うところからが、 彼の不思議な才能。 コーチング、カウンセリング、リーディング… さまざまなアプローチを自在に組み合わせる マッキーのセッションでは、 未来を見晴るかすような視点でスピーディーに対話を進めながら その人が本当に納得する生き方を 一緒に見つけていってくれます。 そんなマッキーが、プロフィール作成の感想と プロフィールのビフォア&アフターを寄せてくれました! ✼••┈┈┈┈