マガジンのカバー画像

まず、思いを言葉にするために

16
ぴったりな言葉を選ぶコツ、ライフワークの言語化におすすめの本など
運営しているクリエイター

#想いを伝えるライティング

今日の最高のシナリオは?

”What is the best scenario for you today?” 今日の最高のシナリオは何がどうなること? …

「ブログを書いていると深刻になってしまう」から抜け出す方法

読みたくなる いいねしたくなる コメントしたくなる 発信のテーマとは? というお題で3夜連続…

言葉には引力がある: ぴったりな言葉を選ぶコツ①

言葉には引力があります。 自分のライフワークを伝える言葉が どんな人を引き寄せるのかに大…

多角的にスポットライトをあてる: ぴったりな言葉を選ぶコツ②

ぴったりな言葉をと考えると ついつい一つの完璧な言葉を探してしまうかもしれません。 でも …

「音」でイメージを共有する: ぴったりな言葉を選ぶコツ③

言葉や文章を読むとき 私たちは、文字を目で追うだけでなく 音でも聞いて読んでいます。 何か…

ChatGPTにきいてみる: ぴったりな言葉を選ぶコツ⑤

「ぴったりな言葉になった!」というときは その一つの単語だけでなく その語をのせていく文や…

「想い」とつながる: ぴったりな言葉を選ぶコツ⑥

ぴったりな言葉を選びたい! その目的はどんなことでしょうか? 言葉にした先にみている目的が それぞれにあると思います。 言葉にすることは 外に伝えることでもありますが 内に向かう力もあります。 自分の想いを知りたい、表現したい。 実は、そんな目的もあるのではないでしょうか? 自分の想いに気づいていくぴったりな言葉が見つからない理由をさがせば ・語彙の量(自分の言葉のバリエーションの中から見つからない) ・言葉をさがす技術(表現をみつけるプロセスに慣れていない) など

『ユダヤ人大富豪の教えⅢ』 本田健著 :ライフワークの言語化におすすめの本①

まずは何をおいてもこの1冊。 本田健さんの『ユダヤ人大富豪の教えⅢ』(大和書房, 2013) 「…

『絶対内定』 杉村太郎・藤村健司著 :ライフワークの言語化におすすめの本②

あ、懐かしの就活本!と思う人もいるかもしれません。 ライフワークの言語化についてなのに、…

『プロフェッショナルは「ストーリー」で伝える』 アネット・シモンズ著 :ライフワー…

あなたが、初めて知った誰かに「この人の話ならききたい」「この人は信頼できる」と感じるまで…

『知的文章術 誰も教えてくれない心をつかむ書き方』 外山滋比古著 :ライフワークの…

文章に紡ぐことで、言葉にはメッセージがのっていきます。 でも、文章を書くのが、苦手とか難…

『 どんな時代にもお客様の心をつかむ「揺るがない経営」』 向井邦雄著 :ライフワー…

一から立ち上げ、懸命につくってきたお仕事やライフワーク。 どんなに心を尽くしていても、仕…