マガジンのカバー画像

まず、思いを言葉にするために

16
ぴったりな言葉を選ぶコツ、ライフワークの言語化におすすめの本など
運営しているクリエイター

#プロフィール作成

今日の最高のシナリオは?

”What is the best scenario for you today?” 今日の最高のシナリオは何がどうなること? …

「ブログを書いていると深刻になってしまう」から抜け出す方法

読みたくなる いいねしたくなる コメントしたくなる 発信のテーマとは? というお題で3夜連続…

自分の強みの見つけかた 3:時には強みに刺激を与える

違いの中で揉まれることや、これまでと違うこと、やり方に挑戦することも、自分の強みに影響を…

自分の強みの見つけかた 2:強みを磨きたい方向性を知る

もう持っている強みは、これまでの人生の中で、挑戦したりやり続けたりして磨いてきたことの結…

自分の強みの見つけかた 0:どうして自分の強みは実感しにくいのか

才能診断や自己分析のツールは数え切れないほどあって、就職・転職の時、学びの機会に受けてみ…

自分の強みの見つけかた 1:生きてきた経験の中でさがす

自分では当たり前の行動や考え方のなかにある強みを見つけるポイントは、自分が生きてきた経験…

言葉には引力がある: ぴったりな言葉を選ぶコツ①

言葉には引力があります。 自分のライフワークを伝える言葉が どんな人を引き寄せるのかに大きな影響を与えているからです。 どんな人に届けたい?「ぴったりな言葉」ときいて 思い浮かべたのはどんなイメージでしょうか? 私の想いがそのまま言葉になったような、 自分にとってしっくりくる言葉という人も 相手(お客さま)がグッとくる、心に響く言葉 あとは、自分のサービスや商品を正確に表現する言葉という方も いると思います。 どれも大切で、必要な要素。 自分の想いを伝えることは大事だ

多角的にスポットライトをあてる: ぴったりな言葉を選ぶコツ②

ぴったりな言葉をと考えると ついつい一つの完璧な言葉を探してしまうかもしれません。 でも …

「音」でイメージを共有する: ぴったりな言葉を選ぶコツ③

言葉や文章を読むとき 私たちは、文字を目で追うだけでなく 音でも聞いて読んでいます。 何か…