Blenderショートカットメモ 超基礎編

注意点!

Blenderでは左右軸がX、上下軸がZ、奥行きがYになります

*めんどくさいことに、正面は「ーY」です。


視点移動

中ドラッグで回転、

中+Shifで移動、

中+Ctrlでズームイン、ズームアウト

テンキーでも視点の回転ができる。とりあえずいじればなんか分かる

選択した場所へズームイン(MayaでいうF)=テンキーの「.Del」

http://www.blender-ikkinomi.com/blik/2016/12/14/post-31/


選択

*Objectモード⇔Editモード=tabキー

頂点=1(テンキーじゃないほう)

辺=2(テンキーじゃないほう)

面=3(テンキーじゃないほう)


選択2

全選択=A

すべての選択を解除=Alt+A、もしくはAをダブルクリック

ループ選択=Alt+点、辺、面を選択

離れた2か所をつなげるような感じで選択=Ctrl+点、辺、面を2か所選択

選択の反転=Ctrl+i

https://tamago-design.net/sentaku-01



移動、回転、拡縮

移動=G

回転=R

拡縮=S

!Blenderではショートカットキーで移動、回転、拡縮ツールを選択すると、なぜかマニピュレーターが使えなくなる。1方向への移動へ固定したい場合は、ツールのショートカット(G,R,S)を打った後に移動したい方向(X,Y,Z)を打ち込む。(正直マニピュレーターがないと使いづらいので改善してほしい)

逆にある方向にだけ移動させたくない場合は、(G,R,S)を打った後、Shit+移動させたくない方向(X,Y,Z)を打ち込む

(見た感じ、ショートカットキーで選択されて移動、回転、拡縮ツールは一時的なもの?ツールバーではショートカットキーで選択する前のツールのままだし、ツール設定のウィンドウにはツールバーから選択されたものが表示されたまんまだし…。)

(Mayaでいう純粋な選択ツール(Q)みたいなのが欲しい)


削除関係

エッジの削除=Delete(もしくはX)を押した後出るポップアップウィンドウで、「EdgeLoop(を削除)」を選択。

!削除するのは、「Edge」ではなく、「EdgeLoop!」



モデリング

押し出し=E

頂点の結合=Alt+M

2つの点を辺でつなげる=つなげたい点を選択→F

2つの辺を面でつなげる=つなげたい辺を選択→F

辺を面でつなげる1

辺を面でつなげる2




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?