見出し画像

MUJI BGMの良さを布教させてほしい

こんばんは。

最近私はサブスクで聞ける「無印良品」の店内BGM集にかなりハマっており、寝るときや入浴時のお供にしています。

小さい時から無印良品の店内で流れている異国情緒~~な曲が好きで、よく店内で踊りだして親に注意とかされてました。

サブスク解禁されたのはたしか昨年だったでしょうか‥?

なんと!SpotifyやAppleMusicに加入していれば、店内でかかっている「あの」BGMを家でも楽しむことができるのです!!

親切なのが国・地名ごとにアルバムにしてくれていて、「パリ」「リオデジャネイロ」「ハワイ」など好きな土地を選ぶことができるのですが、私のお気に入りは「パリ」のシリーズですかね…

大学時代フランス料理フランス文学を専攻していたので、ちょいちょい単語のリスニングもできて「おっ、イマ”あなたの目”つったな」とか言って、軽く楽しんでいますwアコーディオンの音も甘美で大好きで、卒業旅行でいったパリの街を思いだすことができます。

ちなみにこれ、現地の人が聞いたらどうなんだろうな。”個室の和食屋でかかってる琴や三味線のBGM集”を聞いて「ああ~また日本に遊びに行きたい~~!」っていってるような感じなんだろうかw

逆に私があまり聞かないのは北欧系です。全く嫌いじゃないんですけどどうしてもヒットした某スリラー映画のことを思いだして、脳内で祝祭が始まってしまうんで… 

アイルランドとかアンダルシアとかも好きです。情熱的なフラメンコギターに煽られて、ついお菓子とか文具とか買っちゃいそうになるよな。ちなみに好きな無印のお菓子は紅茶バウムとブールドネージュとチョコがけいちごです。LOVE.........

ここ2年、ずっとこんな状況で、収まってもまたぶり返して拡大して、一体いつになったら行きたい国に行けるのかわからない、気が付いたら子供とか生まれてて満足に海外旅行いけないまま年取っていくのかな。。。など、

かなり嫌~な想像をしてしまうところ、このBGM集は一瞬で行きたい国に連れ去ってくれますよ!!!雰囲気だけですけどね!!!w

仕事中も、単純作業の時は出来るだけ歌詞のないインストゥルメンタルを聞いてます。

寝る前,、無印のアロマディフューザーなんかつけながら店内BGMを聞けば、リラックスできること間違いなしだと思います!あとは気が付いたら休日無印に足が向いてる!!

おススメです。サブスク入ってる方は「MUJI BGM」でぜひ検索を。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?