見出し画像

2023.3.8〜3.14中国地方の旅

色々と用事を片付けて、まずは6泊7日中国地方の旅に行って来ました。

【1日目】
3/8 一気に鳥取砂丘へ。
砂浜フェチなすみれは砂丘で大興奮し、2時間近く走り回っておりました。

方向感覚がおかしくなる
砂丘満喫してますから

宿泊は「ラピスパ米子」の駐車場で車中泊。
走行距離は350キロ。

【2日目】
3/9 水木しげるロードへ。
朝から上機嫌で妖怪の彫像が並んだ道を3往復。


ねずみ男と。
鬼太郎!

ベタ踏み坂を走って、宍道湖畔を走って出雲大社へ。
出雲大社って犬連れ🆗なんですよね。
寛大…。またも歩き倒しました。

ドッグフレンドリーって素敵ですから

宿泊は「道の駅ゆとりパークたまがわ」で車中泊。
走行距離は262キロ。

【3日目】
3/10 津和野・萩へ。
早朝に行った津和野カトリック教会で、隙間からステンドグラスに見惚れていたら、職員さんに「中で観た方が綺麗ですよ」と、すみれと一緒に案内して頂いた。

畳敷きって珍しい


萩では明倫館を観て、秋吉台、秋芳洞へ。
秋芳洞はリュックに入って同伴しました。

秋吉台
秋芳洞入口
秋芳洞


宿泊は「道の駅・センザキッチン」で車中泊。
走行距離は233キロ。

【4日目】
3/11 絶景を求めて、元之隅神社、角島大橋を渡って角島へ。
元之隅神社さんは稲荷神社なので、さすがに犬はダメだろう…とリュックに入れて恐る恐る…
職員さんから「一緒に歩いた方が楽しいでしょ?」とまさかの犬連れ🆗。
楽しく散策しました。

歩いたよー
絶景


角島では灯台を観て、良く歩きました。

角島灯台


下関から岩国に移動して、錦帯橋へ。

錦帯橋
付近の公園も良いお散歩コースでした。


宿泊は東広島の「道の駅・のん太の酒蔵」で車中泊。
走行距離は312キロ。

【5日目】
3/12 のん太の酒蔵で、すみれのお友達とお会いしました。
お会いするのが久しぶりだったけど、わんこも飼い主さんも元気そうで本当に良かった。
わんこ達は「可愛いはミドルネーム」だと思ってるに違いない!と笑い合ってきました。

あっしゅちゃん。可愛い❤️
いろはちゃん。可愛いね❤️



広島市内を通って、今回唯一のお宿(民泊near to miyajima)に移動。
旅の期間はほぼ晴れてたのに、この夜だけ雨風が強かったので、強運だったと思う。
走行距離は75キロ。

【6日目】
3/13 宮島口からフェリーに乗って、厳島神社へ。

厳島神社ですから


社殿はリュックに入れて一緒に周る。
呉に移動して海上自衛隊資料館「てつくじら」へ。


尾道まで移動して、宿泊は「道の駅・クロスロードみつぎ」で車中泊。
走行距離は160キロ。

【7日目】
3/14 尾道から倉敷へ。
倉敷美観地区で、すみれのお友達と飼い主さんにお会いして、散策し食事など。

桃ちゃんと。
2人とも可愛いね❤️
倉敷美観地区


わんこ達は観光客に可愛いとたくさん言って貰い、大満足な様子でした。
やはり「可愛いはミドルネーム」説、濃厚。
倉敷から自宅に帰る。
この日の走行距離は330キロ。

良く車で走り、各地で沢山歩き、久しぶりに友達に会って、美味しいもの食べて、絶景を眺めて…
良い旅でした。
さて、次は四国九州を周る予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?