見出し画像

2021.9.20(月)ショートエントリーin欧州時間

本日2回目のトレードです。

画像1

午前中の下降の後も大きな戻しはありませんでした。1時間足を見てみると現在は下降エリオット3波の途中と見ることが出来そうだと考えました。ここに出来た谷は日足では目立ちませんが4時間足を見ている人なら認識していそうです。T1の少し手前には日足200MA、日足レベルの最後の砦があります。エリオット1波の時に殆ど戻しが無かったことを考えると今回も節目まで戻さずにT1まで行ってもおかしくないと思いました。

画像2

5分足。午前の下降(スラスト)の後に短期線に絡みに行き三角保ち合いの中でフォーメーションを作り出しました。やはり抜けて来た節目まで戻らないようです。午前には75MAに抑えられたので法則性を考慮すると今回も75MAにしっかり抑えられて欲しかったのですが、手前で失速。今回は「お告げの勢いが強い・5分根拠成立は間近・3-3が心配」ということで1分足へ。

画像3

1分足。5分足で確認したWT右肩形成の証拠が欲しいです。左肩からFRを逆当てするとしっかり38.2が効いています。潰れてはいますがWT右肩にもWTがありその右肩には三尊が出来そうな感じに見えます。ここでも3-3割れは微妙なので全てのMAを下抜けたところでグランビルを絡めたと判断しショートしました。その後MAPOとなったので5分足へ戻りました。

利確はエントリーした近くの谷を使ったFE・・・本当は青い谷のつもりでしたが、赤い谷の方に当てていました。(終わってから気が付いた(@_@))そんなに変わらないので良しとします。(良いのか?)T1/T2の少し上で1本ずつ決済し、残り1本は先ほどの理由でT3、日足200MA付近まで保有してみました。その際、SLを利益が25pipsになるようにずらして放置しました。結局気になって何回も覗き、最後は凝視・・・(ΦωΦ)ジーッ やはり時間効率を考えると、一つ上のゾーンで決済した方が良かったかなぁと思いました。(3時間で20pipsの差)


~おまけ~ Twitter投稿画像

画像4




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?