見出し画像

プログラム ミーティアを観て (Faoi2024)

Faoi(巷ではFaOIとも書く)2024の前半 Aツアーでの 羽生さんのプログラム 「ミーティア」(Meteor)を観て 独り言のような感想です。

(Xに 文字数多くて 書ききれなかったのだけなので 大したことは書けてないのですが🙇‍♂️💦)

6/2日に書いたのですが、その後 録画した⏺ミーティアのリピが止まらず そのまま上げるのを放置でした😌

ミーティア
心が痛くなるほど 凄かったなぁ😭
(飽くまで 個人的な思い込みに近い感想ですが…🙇‍♂️)

キラ目線です。
かつては 親友だったアスランとの どちらかが死ぬという覚悟を持っての戦いの切なさ 皮肉 抗えない宿命への怒りが 舞の全てから伝わってきました🙏

一瞬の彼方で(遠き 幼き頃の昔)、
煌めいた想い(親友アスランへのその頃に抱いてた想い)が

愛なら…
(愛が残っていては 戦えないから… )
幻にしてみせて
(ここも 飽くまで個人解釈です🙇‍♂️🙇‍♂️)

戦いの合間でも 大事な友達に貰った大事なものが ふと 愛おしくよぎり、曲の間奏♩で一瞬 見せてくれた 本来の願った姿(大切な人から貰ったトリィを肩に乗せる自分=キラ と個人的に妄想) けれど そんな思いさえも我に返り すぐに かなぐり捨てる。

そんなキラの心の叫びの機微 苦しみを 羽生さんが 湧き上がるように体現してくれて 演技の一つ一つが 胸に突き刺さりました。

セルフコレオ(ご本人の振付)とお聞きし
振り付けの全てが意味合いを持ち過ぎて… やっぱり心が痛過ぎる。

多分 冒頭のイントロでは、 フリーダム機(MS)が翼を広げ、脚部を直線的に手で鋭くなぞる所とかは 機体が 戦闘モードの装備をし 戦闘準備完了って感じ ?(なのかな)、顔(目)の前で 腕を水平に構えられたのは SEED覚醒した時の目の光 ?? 斜めに流す手の動きは風 ? 煽られる風の中を飛んで行く (ここは 風ではないかも…🙇‍♂️)なのかなと、(…と ここまで完全な 自分勝手なだけの妄想💦 正解を知りたい☺️)

あとの歌詞は キラの心情を切なく表現されてるのかな。 自分の本来の心を捨て 意図せぬ戦いへ向かう。心を捨てる… 生きた心地がしない…もう血さえ通ってる気もしない、冷たい ただ無機質な心と体。

そしてサビの ”最期の夢に”の 「に~」の間に 3F ? (左足で後ろ向きに進み→最後右足のエッジを引っ掛けて右で踏切り跳んでるから…??フリップなのではと…🙇‍♂️。←不安になり 3Fと検索かけると あってるような…?? 😌🙌←違ってたらどなたかご指摘を🙇‍♂️🙇‍♂️) を跳ばれた… 。
最期の夢(この戦いの連鎖を止めてやる という願い)を込めて跳ばれたのかな…なんて…。完全な思い込み妄想。

そして続く 間奏の間では 途中に アスランから貰ったトリィ(鳥型ロボット)を肩に乗せる(回顧 ?)シーンがあるけれど その前後の小刻みなターンとステップの連続がスゴイ!(←ステップも、入ってるのかな ??🙇‍♂️ 技術的なとこは まだ勉強不足で これから、見てもすぐ分かるくらいに研究せにゃ💦) 。間奏 息付く暇もなく完璧に音ハメしながら とにかく…美しくクルクルと回りながら 進んでられるから (スピンは その場で動かず回転だから🙇‍♂️)
これ、ツイズルの連続でいいのかな ??
間奏 エモ過ぎて、観てると気持ち煽られっぱなし。あっイーグルも されてる。

そして 大サビの
注ぐ命 (戦いの為に注いだ命がある ? )
刻む羽根で (味方か誰かの 落ちていった機体の羽根、羽根=そのボロボロに傷ついていった人の魂、同じように 終わらせる為にと戦った魂 ??)
君よどうか 僕を包んで
(君たちの思いも乗せて 終わらせるために戦おうとしている僕を 見守って)

()内は 完全に今 観た時点で 個人的に妄想した解釈です🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️
ガンダムもっと深読みしたら 別のものが視えるかもです🙇‍♂️

もしかしたら、”注ぐ命(を)刻む羽根 で” と、を が隠れているのかなとも。

とにかく もっとガンダム深読みしたら やっぱりわたし的にはこれだな!という解釈が出てきそうです🙏

この場面では、氷に寝転がってもがき その悲劇を嘆かれているよう…💦
痛々しそうな羽根(犠牲となった羽根 ?)を 背中に手を向けて表現なされてる。

そして ”最期の夢を見続けてるよ~”
の所、
”最後の夢を” の歌い終わりで
右腕を直角に立て 印象的な振付。

ここ 凄いカッコよくて 何だろ…って 気になる…。

夢(僕が完結して終わらせるぞ!という夢)の 強い意気込みを腕を上げて 示されてるのかな… なんて妄想したけど…どんな思いを込められたのか知りたいなぁ…🙇‍♂️🙇‍♂️

そして、
大サビの、曲の一番最後の
”見続けてるよ~”
の所で、完璧な 美し~い3A(左足から前に向かいながら跳ばれてるからこれはアクセルだ)を跳ばれた。ライビュでは 最後多分3A ??だよね… しか 勉強不足の私は 確信持てなかったが 録画⏺で見ると、はっきりとわかる😭

それで そのあと 3A降りてから 間髪入れず 長いツイズルの連続!
見続けてるよ~ の、
よ~~のロングトーンの中に、
3Aとツイズルの連続 一気に入れ込んで、何だか観てる方は気持ちが煽られぱなしで ⤴️が止まらなくなる。

そして
最後の最後に 祈りのクライマックスのようなものが伝わってきそうな スピン(これ多分 初めてのスピンのような気がしますが…??)をなされて

その終わり方は
掌に大切なものを 包み込むように乗っけたまま その手の甲側を氷にそっと置き 氷に 愛しむように添えたかと思うと 今度は その掌を 大切なものごと 氷に向けて (氷に入魂するかのように) 掌を下に向け 覆い被せられた。(←これは愛知 千秋楽の時。 幕張2日めの録画では 手の甲を置くという段階を経ず直線的に 氷に突き刺すという動作でした )

羽生さんの大切な氷上へと、願いよ届けと 注ぎ込むかのように。

ミーティアの世界観では この戦いの犠牲の(敵であれ味方であれ、どの人の命も平等に尊く それぞれの正義がある)代わりに この最後の戦いが 終焉を迎え 本当の意味で 戦いの連鎖は くいとめることができ 平和が訪れてほしい。と、願って その願いを届け!と注入されたように見えました。

そしてまた 広義でも 地面に 地球に 向かって祈り(ご自身の願い、 少しでも 様々なことが 平和へと変わるようにという)を伝え 込められた…?。 僕の願いよ 届けと 同じく祈りを注入されたように見えました。

その掌にのせた大切なものは やはり 祈りを込めて 争いを終わらせるという願い なのかなと🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

決めつけないで もう少し ガンダムのこと もっと観て分かってから 自分の中に 自分なりに納得して落とし込んでいきたいから 結局はもっと せめてガンダムSEEDシリーズだけでも…(まだ RE_PRAYのゲームもちゃんと理解し切れてないものもあるので💦 そっちの方も ある程度 理解し納得出来てから) もう少し深く解りたいなと思いました。(宿題がまた増えたけど ゆっくり観よう。)

と、結局は そこへと行きつきました😌😅

勝手な妄想で、多分 羽生さんは もっと違う世界観で滑られてらっしゃるかと思います🙏
ただ 個人的に見て 感じたことをつい リピ⏺し過ぎて 感極まり 書いてしまいました。

フリーダム機も
羽生さんが進化なされてるように、大まかには
初代フリーダム機( '03 6/7に ガンダムSEED-TV放映 35話の ”舞い降りる剣”で初登場) → ストライクフリーダム →ライジングフリーダム等 と進化してるんだなと気づきました。

まさにミーティア♩はガンダム全シリーズの代表曲とも言えるほど(どの戦闘シーンにも ピッタリ過ぎて 流れるとウルウルと来てしまいそうな )エモ~い曲なんだなぁ と それを 選ばれた羽生さんの感性が やはり(褒めてる意味で)普通じゃないな…と。

T.M.Revolutionというと もっと一般大衆にも認知度の高い曲で来るのかなと思いきや…といったコメントも目にしましたが、
ミーティア(Meteora)を 選曲なされた。

あまたの中で埋もれてても 素晴らしいものに気づき 見つけ出そうとするお力。

それは、ショーの前に 観客席のあらゆる場所に座り 座った側の視点に立って 色んな気づきを得ようとするお志

あらゆる木を見てから 本物の森を見よう 気づこうとするような お志

そんな感性で 見つけ出された曲 ミーティア…

私は ガンダムの世界と言えば、アムロとシャアのお名前くらいしか 知らなかったので…

心のひだに触れるような 曲ミーティアから 広がった 切なくも 平和のために終わらせようとする 主人公 キラ・ヤマトの世界 そして それを取り巻く 様々な登場人物の正義 を知ることができ ガンダムの魅力に気づくことが出来て、また 嬉しくなりました。

随分と抽象的な表現ばかりで済みませんでした💦

*お写真は 毎日新聞  貝塚太一 様🙇‍♂️

#ミーティア
#Meteor
#Faoi2024
#羽生結弦

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?