Google検索ができるって、実はすごいことだった!

みなさんこんにちは、すみです。

何かわからないことがあったとき、みなさんはどうしていますか?
私は、まず「検索」します。
わからないことは、秒で息を吸うようにGoogle、Twitter、Instaglam、Youtube、Podcast…など様々なプラットホームで検索します。

私の世代の人は、Google検索をすることが当たり前になっているんじゃないかと思いますが、実はGoogle検索ができるってすごいことなんです。

世の中には、Google検索ができなくて損をしている人がたくさんいるのです。

今回はGoogle検索ができない人の事例と、Google検索ができることのすごさをお話したいと思います。

実はたくさんいる!「Google検索ができない人」

私は普段、本業で40代や50代のおっちゃんらと仕事をしています。
”おっちゃん”なんて呼んでいますが、みんな楽しい人で、家にお邪魔するほど仲良しで、仕事のできる人たちで尊敬しています。

そんな尊敬できるおっちゃんらですが、本当にGoogle検索ができません!笑

例えば、パワポの使い方が分からなかったとき。
仮に、「データが重くてメールで送れなかった」としましょう。
私や他の同世代の同僚と、おっちゃんらでは解決方法が違うのです。

【私や他の同世代の同僚】
「パワポ 軽くする」「パワポ 重い」などで検索して、軽くする方法を探す。

【おっちゃんら】
私や同僚などわかる人に解決方法を聞く。

私たちがGoogleに聞いて解決していることを、おっちゃんらは私たちに聞いて解決していたのです!

知っている人が近くにいて、聞いて解決することならラッキーですが、知っている人がいなかったらどうでしょう?

その問題、解決できないことになります!

情報を探せない=お金、仕事、生活…たくさんのことで不利になる!

私は、おっちゃんらにたびたび「分からないことは一度Googleで検索してみると解決することがありますよ!」と声を大にして言っています。

ですが、おっちゃんら曰く、「あー!そうやって調べるのか!そもそも検索するって発想がなかったし、検索ワードが思いつかないんだよ!」とのこと。

そう。検索することができない人たちには「そもそも検索するという発想がないし、検索ワードもわからない」のです。

検索する発想がない人が、パソコンを使えるようになるにはどうするでしょう?
「パソコンスクールに通うしかない」と思うそうです。
時間もお金もめちゃくちゃかかりますよね…。

つまり。
調べれば出てくるようなことを調べられない、Google検索できないということは、日常生活において非常に不利になります!

例えば、こんなシーンありませんか?

【noteの使い方が分からない】
検索できる人:Googleで調べればいくらでも使い方が出てくる。
検索できない人:noteが使えないし、そもそもnoteすら知らなかったり、使おうとすら思わない。

【パソコンを買うとき】
検索できる人:「Mac 比較」などで調べて最適な機種を安く手に入れられる
検索できない人:どれを選んだらいいかわからなくて、電気屋の営業の口車に乗せられて、余計なオプションのついた高いパソコンを買う

【クライアントにデジタル施策を提案する】
検索できる人:他の事例を探してWeb接客ツールやチャットボットを提案できる
検索できない人:お手上げ。仕事をお断りする

どうでしょう?
「Google検索ができない」ってだいぶ不利ですよね?
こんなに違うなら、「Google検索するしかない」ですよね!

Google検索なんて、スマホを持っていれば誰でもできます!

よくデジタル関係で「できない」って言われるんですが、それ私にとっては「英語のスピーキングを練習しないで、英語しゃべれないって言ってる日本人」と同じです!

使えば、子どもでもできます!

今日から分からないことはGoogle検索で調べる癖をつけるべきです!
絶対にみなさんの生活水準が変わると思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?