見出し画像

"夢"のつつぎ

"夢"  の 話の途中……

先週末に行われた「noteExpo2021」

たくさんの夢が語られ
私も
久々に 自分はなにを夢見ているんだろう…
なんて、考えたりもした

たくさんの夢を見ていて、
ふと、
子どもたちはどんな夢を描いているのだろう
そんな風に考えてみた

ゆめ


🌱教室の子どもたち

そう。
大人になると 
"ゆめ" なんてそうそう語らなくなり、
現実に向き合い、
夢というか目標となり……

少なからず、
手が少しでも届く範囲だったりする

今の幼稚園生。

「大きくなったらなにになりたい?」

と、聞くと

「歯医者さん。 この間痛くない様に優しくしてくれたから……」
「保育園の先生。今日泣いていたらずっとそばにいてくれたから……」

ん?
つい最近に起こったことで   ゆめ?

でも、
「プリキュア」
「…………仮面ライダー」

などの仮想世界にいる子も もちろんいる。

とても現実的だ!
そうだったよね。

意外に子どもは大きな夢を見る 
と言っても、
私だって 何かの発表会でたくさんのお花をもらい、家の中がお花だらけ…
「いい匂い………」 からの「お花屋さん」
しかし、
そのたくさんの花の中から大きな青虫が🐛
這いつくばっていたのを発見し、

私には無理だ……で、

初めて持った夢は、すぐに葬りさられた。


🌱我が子たちの夢〜息子〜


親は……
私は?なんでもかんでも
子どもたちのことは知っていたいと思う
少しウザい母であった

そんなウザい母に この子たちあり!

なんでもかんでも 話してくれた。

今で 医学部4年生となり
お医者様になるのね……
の息子だが実は、消去法

「プロ野球選手になりたい」

そう。
これが彼の夢だった……はず。

毎日素振りをし、毎日グローブをして、
小学5年生の時、身長が1年間で15センチ伸びた。
運動会で、馬鹿みたく目立つ身長!
成長も早く 5年生でニキビ顔
まだまだ一緒にお風呂に入っている時に
なにやら 大人の証(チラホラ毛)が出てきた時も
心はまだまだ子どもだから
「見てみてーー」と嬉しそうに披露!

この後、そんな事をしてしまった自分を後悔をし、無言となるが……

心と体の成長が伴わないかったけど、
身長は ほぼそこで stop!

あれよあれよと
中学…高校で他の友達に抜かされ、
今では 「ちび!」と呼ばれているらしい。
167センチくらいかな?

野球選手は無理だ……
早慶戦に出たかった……
いや。6大学リーグが夢だった……神宮球場で

中学時代1センチしか伸びなかった彼は
巨人の松本哲也選手の様に小さくても活躍できる手段はある…と思いつつも、

野球選手は無理だと悟り、やめた。

でも、野球馬鹿⚾️

生涯野球部を名言とし、
高校も、そして大学でさえ
まず確認は野球グランド。

野球に携わる仕事……スポーツ医学からの
色々な消去法で、医学部へ。

しかし
現実の世界とまたまた 夢描いたものは違う

「この性格、大学病院とか務まると思う?」
と、聞かれ
「ねっ。性分じゃないよねー」

笑笑

今更?

大学入学当時は 救命救急を専門とした先輩の話を聞いたりし感化され、

「山Pのゴードブルーとか、江口洋介の救命救急みな。」
なーんて、話をした。

が、野球で痛めた腰がダメらしい…

プロスポーツ選手のお抱えドクター…なんて
ほんのひと握りや
それがメインで行えるわけではないらしく

「医者にならなきゃダメ?」

「えっ?いいんじゃない?別に。
でも、まぁ、とりあえず免許だけは取っておけば?」

親として保険は欲しい。
彼自身のために。


今年のお正月。
ふと、
「離島とかの地域医療とかに行こうかな…
新鮮な魚が食べれそうだし、ゴミゴミしたとこ、やなんだよね……」

あっ。
その方が彼らしい……

「いいと思う。  
でも、行く前にお嫁さん見つけなきゃ 
ずっと1人になっちゃうよ」

「現地で見つける……」

「ドクターコトー、見なっ。」

そう。
教室の子どもたちと同じ。
その時のその状況で思いついた 
"ゆめ" ?
"現実" ?

ゆめ =   現実   =   目標


🌱我が子たちの夢〜娘〜


彼女はなにを夢見ていたんだろう……

小さい女の子が言う
「プリキュア」だったり
「お嫁さん」 でもなかった。

じゃあ、
ピアノが好きだから  
「ピアニスト」なのかというと、違った

特別、
なにがいいとか、なにが好きだとかもありなく

あっ。
でも、音楽なのかな……

ピアノ🎹 クラリネット チェロ
声楽を学び

でも、
劇団四季の「CATS」だの「ライオンキング」だの……
オーケストラの演奏やお芝居、舞台

母の趣味を一緒に色んな場所で鑑賞。

それがきっかけがどうかはわからない。
小さい頃からの
クラッシック音楽をエアーのピアノ弾きしたり
エアーだったらなんでもどんな曲でも弾けるからね♪♪

小学生5年生の時
「歌とかやりたい……音楽に携わったことがしたい」
と、打ち明けられた。

ん?  で?

「オーディションとか受けたりしてもいい?」

芸能界ってこと?

母もその道に小指の先っぽくらい入れたことがあるから、楽ではないことや大変なこと。
そして夢は夢に終わる可能性が大きいこと……

そーねー
まっ。反対はしません。 
なんでもやってみるべきだし、
" 夢" をみることはいいことだと!

夢 =   現実 =   目標


あっさり 有名女子校を中学で辞め、
音楽大学附属高校からの
ミュージカルに強い大学へ………


芯が強い……

夢では終わらせない…の意志の強さはどこからきたのだろう?
幼少時代を知る人が見たらびっくりするだろう

発言もできません!
いつも怒ってます!

そして、
嫌だと思ったら1〜2時間ずっとたったまま反抗してなにもしないことできる意志の強さはあの頃からかっ。


🌱夢 =   現実 =   目標


大きな夢だけが夢ではない

現実に絡み合ってるから夢ではないわけではない


"ゆめ"を語り、叶えられた時、またこのnoteに…-続編を,。

私自身の夢よりも
なんか、息子や娘、そして教室の子たちの夢がどうなるのか……
その続編が描くことが楽しみ!

そして、
そんな夢を応援したい。



日々学び!サポート頂けると"励み"でより一層のやる気で頑張ります!よろしくお願いします!