見出し画像

仕事納め

こんばんは^^
投資素人Oです。

またの名はサポートO(おぉ)

本日仕事納めとなります。
そして最後の記事がこのnote

私の大好きなライター
よっぴーさんが書いたnote参考にしようと思ってみたら、

このなに?
題名の画像とかいらないのか?

とかなってますが、
気にせずそこは私を貫こうと思います。

画像1

こちら、
本社の玄関のお花で御座います。

クリスマスだし、
クリスマス感出そうかと。

実は私、
母の実家が(じーさんばーさん家)花屋でして、

花の事はちょっとだけ、
ちょっとだけ詳しいです。ちょっとですが。

それよりも売り子の能力が高いです。
夜店とかで引っ張りだこですよ☆

そんな事は置いて置いて、
私たちがお伝えしている投資、

FXは年に2回いつもとちがうムーブになるんです。

それが、【盆暮れ正月】
いわゆる、夏のバケーション相場と、
冬のクリスマス相場といわれるやーつです。

画像2


おもむろに生徒さんから頂いた
プレゼントを紹介する私。

で、
なぜこの夏と冬に気をつけなきゃいけないかと言うと、

FXは外国通貨の両替ですよーと伝えましたが、
この取引誰でもできるんですよね。

FX用の口座があればだれでもできます。

普段私たちの様にしている人の他に、
自己流で楽しんでいる方、
プロとして稼いでいる方、様々なんです。

その様々居る中で、
一定数「時間があるから取引する」という方がいます。

これがこの夏と冬に
チャートがおかしくなる原因なんです。

無題

今現在から未来にどっちに行くか決めて、
自分が思った通りに進んだら利益になる。

これがFXです。

画像4

こういうチャートを見て、
上に行くのか下に行くのかを判断していくんですが、

このチャート、
リアルタイムで動いているので、

全く同じ流れには100%ならないんですね。

でも、
毎日毎日やってる人が同じだと、

まぁ流れって結構パターン化していくんです。

で、
そこに、

休みだからーとか、
休暇だからー

時間あるからーってチャート見て取引をする人が

ぐっと増えるのが
この、冬のクリスマス時期~年明け
+
夏のバケーション時期なんです。

使う証券会社が海外にあれば、
そもそも会社が休みでエントリー出来ない

なんてこともあります。


そうそう
あとは中国の春節とかもそうです。

一昨年の春節時期は

まーーーーひどかった。
そこからのイースターで前半がボロボロでした、、

懐かしい。

今年は
コロナの影響でGW前後からチャートが

バケーション相場みたいになって
ちょっとやりにくかったのも記憶に新しいです。


こういう事って、
自分だけでやってるとわからない理解できません。

私の様に無料で
情報を伝えている人から教えてもらうのも

凄く良いですが、
それだと受け身で欲しい情報がいつ来るか

わかりませんよね。

ですので、
投資をやりたい、
本格的にしっかり覚えたい!

と言う時は、
信じる先生、
尊敬できる師匠を見つけるのがお勧めです^^

よろしければサポートお願い致します☆頂いたサポートはスタッフの日々の糧(10時と3時のおやつ)にさせて頂きますm(_ _)m