見出し画像

泣きながら鼻をかむあなたへー介護のエンタメ スマちゃんTV

こんばんは、今日は令和3年3月24日(水)です。今日は介護はお休みなので、会社を立ち上げるために色々な人に会う予定です。この生みの苦しみはまた皆様にお伝え出来たらと思います。

今日は花粉症

画像2

今日は私も悩まされてます、花粉症対策について緊急対策会議を開きたいと思います。コロナ禍の今くしゃみが止まらないこれは本当に辛いです。一緒にいる人にも説明はしてるのですが信じて貰えたかどうかってとこですよね。そこで今日は花粉症にまつわるアレコレをお話したいと思います。今日も宜しくお願いします。

画像:パクタソ

マスク云々は・・・

対策は皆様されてますか?マスクの付け方がよく書かれてますけど、一日中神経質に付け方云々はありえない、つけてる最中にズレますし、ちょっと現実味が無いです。やっぱり根本的に予防する事を考えるのが来年の事も含めて有用な考え方だと思います。  

花粉は身体に付きます 

静電気が身体に纏わせてしまいます。それを対策するには柔軟剤です。静電気が起きないように衣類をまずケアします。服もツルツルと微粒子が付きにくいものを選ぶのも良いです。

帰ったらコロコロ

画像3

帰ったらコロコロをして、花粉を全て取り除きます。髪の毛などにも花粉は付いてると思いますので、出来れば直ぐにお風呂に直行した方が良いです。部屋の換気はできる限り狭くして、時間を決めてしめてください。

健康第一

花粉症も結局は免疫力です。早寝早起きで栄養バランスを考えられた食事を取る事心がけてください。今年はダメでも来年の事を考えて、身体作りを心掛けるのはとても大大事です。花粉症は今日明日で治るようなものではありませんので。

花粉症は数年で治す

如何だったでしょうか?花粉症に関しては今すぐ何かを出来ることははっきり言ってありません。大事なのは通年を通して緩和することです。どんな事でもそうですが、今だけを見ては間違えてしまいます。そんな所で今日もご拝読ありがとうございました。

スマちゃんTV

スマちゃんTVは毎週金曜日更新です。それまでは過去動画を見てお過ごしください。

それでは皆様
今日も笑顔で行ってらっしゃい!

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?