見出し画像

御縁のある場所〜いつも同じ地域に繋がる〜

今日は、お菓子教室に行ってきました。
15年くらい前から、お菓子・パン教室に通うことがが趣味で、色んな教室に通ったなぁ。

私は、自分に合う雰囲気とお菓子と先生の教室を探すのが得意だと思っている。

15年くらい前、初めの教室はパン教室。
静かな住宅街にある1軒家
もうあまりその時のことは覚えてないけど、
どうやってその教室を見つけたかとか。

静かで、広いリビングには、大きな本棚とダイニングテーブルが置いているだけ。
すっきりしていて、リビングからお庭が見えて、お庭側は全てガラス障子のような。

癒される空間でした。

先生は穏やかで、でも私とそんなに年齢が変わらなくて、少し年上だったような、
どうやったらこんな風に生きられるのか、といつも見ていました。

最近よく言われる、自分の好きな事をして生活をしている感じ。
15年以上前から、もうそんな風に生きておられて、
その時もすごいなぁと思ってたけど、
今考えると、ものすごく凄いと改めて思う。

パンは天然酵母で作る。
先生は、習ったことがなくオリジナルだと言ってた。
シンプルなパンも美味しいし、ランチに出してくださるサラダとスープがめちゃくちゃ美味しかった。
その時初めて、キャロットラペというものを食べたのを覚えている。
レーズンが入っていたなぁ。
あと、手づくりポタージュも美味しかった。
その時のレシピはまだ残しています。
一生大事にする。

2つ目の教室は、お菓子教室。
10年くらい前に通っていたような。
フランスでお菓子学校の先生をしていたという経歴の方で、その先生も私より少し年上だった。

その教室は、ザ・フランス菓子🇫🇷
日本のお菓子教室やお菓子屋さんではあまり見たことのないお菓子を作るお菓子教室。

自分で家でもう一度作るには、ちょっとハードルが高いお菓子が多かったけど、美味しかったなぁ。

試食の時、いつも手作りのアイスを添えてくださる、それが、シンプルなのにめちゃくちゃ美味しい。
クレープ・シュゼットのレッスンで、人生で初めて、柿とみかんをソテーしました。
めちゃくちゃ美味しい🍊

ここは数回しか行けなかったけど、
PARISのアパルトマンみたいな雰囲気の教室が、
とっても好きでした。

そして、今回は、米粉を使ったお菓子教室に初めて参加。
今月のレッスンが、私の大好きなお菓子達だったので、即決してこの教室にしよう!と決めました。
10日前に予約して。

今日のレッスンも、とっても素敵な教室で、雰囲気が良くて、静かで、先生も生徒さんも穏やかで、
お菓子も美味しくて、楽しかった。

色んなバリエーションを教えてくださって、
想像しただけで美味しそうで、素敵な教室でした。
また来月もお邪魔させていただこう。

そして、なんと、15年前のパン教室も、10年前のお菓子教室も、今日の米粉のお菓子教室も、
たまたま探して見つけたのに、同じ市内にあって、
同じ沿線にあって、

私の今の家からはとっても遠いのだけど、
今日は早起きして行って、

私は、その市のその沿線沿いの、その近辺が
どうも合っているようで。
駅は全部違うのだけど、雰囲気は似ていて、
不思議な事って多いなって思います。

その地域との御縁はまだ続く気がするのですが、
次はどんな御縁かな。

楽しみにしておこう。
最後はそこに住んでたりして。