見出し画像

晴れ女な私

ハローワークに、受けてみようかなと思う求人を見つけたので行ってみた。
そしたら次の日面接になって。

でも、夜中からすごい雨で、警報級とか、JRが計画運休とか言われてて、
なんてこったと思ったけど、ギリギリまで様子を見ないと仕方ないなぁと思って、
雨雲レーダーとにらめっこ。

12時40分に家を出発しないといけない。
何回雨雲レーダーを見ても、正確なのかはわからないし、微妙に変わる。

雨の中歩くとなると、長靴?レインコート?
大雨の中荷物いっぱいになるけど、
レインコートは暑いだろうけど、
頑張るしかないなと覚悟はしていた。

私は、晴れ女。

何か行事のあるときは、大体晴れる。
雨予報でも、私が外を歩く時は小雨になったり
止んだりすることが多く、
私はいつも、「傘いらず」を目指している。

曇っててもいい、とにかく私が歩くときは
止んでいて、傘をささなくていいのが理想だ。

10時30分頃、また強い雨が降ってきて、弱まったり強まったりの繰り返し。
雨雲レーダーを見つめながら、どの服装で行くか
考える。

11時30分頃、小降りになって、止んだようだ。
知り合いから、「止んだね。」ってメールがきたけど、
でも、このまま止むのか?また降るのか?
また雨雲レーダーチェック。

12時頃、このまま降らないだろうと確信、
ホッとした。

私は、何か行事や予定がある時は、雨は降らない。
晴れる事が多い。
だから、逆に、雨が降るときは、それは私に合っていないことだと思っている。

これは思い込みなのかもしれないけど。

面接に行くとき、賃貸物件の内覧に行くとき、
そうゆう時雨が降るなら、そこは違うと思っている。

でも、昨日みたいなパターンはどうなんだろうか?
直前まで警報級大雨、でも、家を出る時間ギリギリに止む、傘いらず達成。

これは、違うのか? 合ってるのか?

面接終わっての印象は、

真面目な会社、ちゃんとしてる、
でも、楽しそうに働いてる人が居なかった。
なんとなく、それが違和感。

この前の会社は、挨拶をちゃんとしましょうと
いう会社。
だから、他に嫌なことしてくる人でも、
とりあえず、挨拶をするとそこはちゃんと返してくれる。
でも、中身は昭和。
守らなければいけないところが守れてない。

何でかなぁ。
守らなければいけないルールを守って、
挨拶する。

何で、両方出来ないのかなぁ。

合否は、採用の場合だけ、1週間後の17時までに電話がくる。
これ、どうなん?
他にも受けている人がいて、ハローワークは教えてくれるし、その人の期限は、今日の17時。
その人が採用でも、私に不採用連絡は来ない?
履歴書が返ってくるのか。

なんかなぁ。

だからもう一つ受けてみようかと思う。
さあ、頑張ろう。