見出し画像

これから検定試験を受けようとするあなたへ

カラー関連の検定試験に限らず、世の中には様々な資格試験、検定試験などがありますね

その中でも公的な資格試験・・・国家資格や公的資格と言われるものは特に、同じジャンルの民間資格と比べ難易度が高い傾向があります

(もちろん国家資格であってもその中で難易度の差はありますが)

今回はこういった資格試験の勉強について少しお話したいと思います


情報は大事

なんとなく受験しようと思って受験する方はあまりいないと思います

受験料がかかりますしね

「合格しよう!」

「資格を取ろう!」

そういった気持ちで挑む方がほとんどでしょう


資格を取りたいジャンルは決まっていると思うので、まずはそのジャンルの資格試験についての情報を集めることをおススメします

・主催はどこ?知名度は?

・受験資格はあるか?

・試験日、申し込み開始日、申し込み締め切り日は?

・受験地は?

・難易度は?合格率は?

などなど・・・

そのジャンルに関する資格試験全てにおいて、最低でも上記の情報は仕入れておきましょう

試験日までに余裕がある場合は、その試験を主催している協会などのHPをチェックしブックマークしたり、無料のメルマガがあれば登録するのも良いですよ

私が色彩に関する検定試験を受験しようと思った時情報を集めたのは

・色彩検定

・色彩士検定

・カラーコーディネーター検定

そして勉強の途中で

・カラーデザイン検定

・デジタル色彩士検定

でした

カラーに関する検定試験をまとめた過去記事があるので載せておきますね

にじまる色彩戦略所のHPに掲載しています


〇〇日で受かる! ・・・受かる?

よく

「1ヶ月で合格!」

「2週間で合格!」

「〇〇時間でOK!」

などと謳っているサイト、記事、広告を見かけます

確かに短期間で合格できれば嬉しいし、時短になりますよね

私は2月から、カラーに関する検定試験を4つ分勉強し、6月と7月始めに検定試験を受け合格しました

同じカラーというジャンルの試験ではありますが、1つの試験に1ヶ月強の勉強で合格したことになります

勉強法はいずれお伝えしますが、ハッキリ言えることがあります

・理解すること

・頑張ること

これがなければ1ヶ月はもちろん、1年かけても合格はできません

そしてそのスピードは人それぞれです

私は1ヶ月強と書きました

しかし、1日3~4時間、休日は5~7時間勉強していました

その期間があったからこそしっかりと理解することができ、さらに教える、伝えることができています


時間や期間に惑わされないでください

自分の理解力ならどれくらいの時間がかかるか

そこは軽く見積もらず、しっかりと学習計画を作ることをお勧めします


合格してからがスタート

ここからはタイトルから外れて、合格してからのお話です

あなたは何のために資格を取りますか?

何をするために資格取得を目指しますか?

勉強の記念というのであれば良いです

しかし、資格を活かしてその道で生きていこうと思うのなら、資格は基礎だと思ってください


資格を持たずに仕事をしている方はたくさんいます

そういった十分にキャリアのある方達は、私達が勉強してきた知識を体で経験でとっくに身に付けているのです

そして、資格を武器にするのであれば最上級を目指してください

等級がある検定試験において、2級と1級の差はとても大きいです

プロフィールに自分の強みとして載せるのであれば、頑張って最上級を取得してください

資格を武器にするのであれば、最上級が基礎です


最後に・・・

少し厳しいお話もしたかもしれませんが、これから資格試験を受験する方へ応援の気持ちを込めました

2021年もスタートし、また様々な検定試験が始まります

これから少しずつ、本文でお伝えした通り、私の勉強法をnoteでご紹介することを考えています

色彩検定、色彩士検定を中心に、なるべく検定試験の勉強に間に合うようにしたいと思っていますので、受験予定の方はこまめに覗いてみてくださいね


それでは、また


ありがとうございます! 更に精進します!!