見出し画像

コンビニエンスストア店員さん

いつもありがとうコンビニエンスストア。
日常生活において欠かせない存在のコンビニエンスストア。
困った時のコンビニエンスストア。
僕もほぼ毎日利用させてもらってます。

毎日利用しているとは言ってもコンビニエンスストアに対しては僕にも思うところがありなわけで。

昨今の物価上昇の影響はコンビニに限らずだが色んな場面で目の当たりにする。
単純に弁当の容器を底上げして多く入ってるように見せかけてみたり、サラダ巻きに前までは醤油が付いていたのにそっと無くしてみたり、実は前よりサラダ巻き1つ減っているのに並べ方を変えてみる事で消費者の視覚を誤魔化してみたり、明らかにシーチキンマヨネーズの味が変わってるので恐らく中身の材料で何かコスト削減しているであろう事を勘づかれてしまっていたり(それは僕が敏感なだけか)、数えればキリがない。
ポテトチップスとかも内容量98gとか表記してるけど実際測ってみたら96gとかにしてるんじゃないかっていう可能性も睨みつつ僕はコンビニ店内を練り歩いている。
一袋につき2g誤魔化せたら全国規模で考えたら相当なコスト削減になります。
こういう事ばかり考えてしまうので昔ほどコンビニに寄る事は減りました。

昔は別に寄る用事も無いのに何故か立ち寄って余計な物を購入してしまったりしていたものですが。

今も極力コンビニでお弁当は買わないようにはしています。
コンビニ側が堂々と「物価上がったんで弁当小さくしますね!かつ値段も上げちゃいます!」感を出してくれていれば僕も
「そりゃそうだよね!仕方ない話だよね!おす!」
となって気持ちよく買えていたと思う。
でも現実コンビニがその態度を取れば売り上げは落ちて潰れていってしまうのも目に見える。

だから貴方達はそのままでいい。いい気分になれないあのコンビニもそのままの手法で良い。
一生消費者の誤魔化し方を会議室で話し合っていれば良い。
僕の方がそっと離れていきます。

だけどそんな中、僕には好きなコンビニエンスストアがあります。
そこは僕の体感では中身を誤魔化す様な目立つ動きはしていない。
店内で手作りおにぎりやお弁当が売り出されるのだが昔とそこまで変わらない。

僕の好きな大きめな手作りおにぎり

ここのおにぎりは味も大きさも特に変わりない、単純に前より値段が20〜30円上がっただけ。
こうしてくれた方が嬉しい。
信頼が持てる。
ありがとう。

だが残念な事にこのチェーン店は地元には無い。
だけどコンビニで買うならここのお弁当やおにぎりがいい。
仕事に向かう時は必ず3つ程町を跨いだ場所にある店舗に寄って行く。

寄り道なんて苦じゃない。
寄り道ではなくこれは僕の食の幸せへの最短距離なのだ。
ほんの10分20分余計な時間がかかったとしても構わない、その10分20分で好きな歌でも歌えばいいんだ。弁当だけじゃなく幸せまで提供していただいているのだから。

だが


世の中、そんなに1から10まで完璧に満足出来る事なんてそうそうない。
完璧を求めたりもしない。

このおにぎりが美味しいから買う。それだけでも十分満足している。




だが

このほぼ毎日行くこのコンビニでほんの少しだけ、
本当にほんの微量のストレスをほぼ毎日感じてしまう。
ここでストレスを感じてしまう僕はまだまだ器が小さい人間なんだなぁと反省したりもする。

だが

聞いてもらいたい。

基本的に僕はこのコンビニに寄ったらおにぎりを2個と作りたての焼きそばとゆで卵を買う事が多い。

これが僕が買うラインナップ

大体写真の様なラインナップを買う。
家に帰れない日はここに夕食用のお弁当もプラスされる。

朝にこのコンビニに寄るんだが大体朝の店内のシフトも決まっていて、
若い女性2人、若い男性1人、70歳前後の女性1人、60歳前後の男性1人。
僕が認識しているのは毎日この5人の中のいずれか2人がレジ打ち担当をしている。
どの方に当たっても皆さん接客態度がもの凄く良くて不快感を与えない。
そこも僕がこのコンビニの事が好きな要因の1つだ。

でも気になる事があって。これは自分の性格にも問題があると思う。
僕は基本的に3つ以上何かを買ったら袋が欲しい。
今の時代は皆んな自分で袋やカバンを持って行くのが新しい常識になりつつある。
でも僕はいつも手ぶらで行って数円の袋を買ってそこに入れてもらう。

そのコンビニで70歳前後の女性がレジの時の話になるのだが、僕がどれだけ大量にカゴに入れてレジに置いても
「袋いりますか?」
を全然聞いてくれない。
ここ数年で何百回この方のレジに当たったかはわからないが一回も先に聞いてくれた事がない。
僕が置いた商品を全部レジ打って
「はい、985円になります。・・・・・・・・・・・・・・・・袋入ります?」
翌日も
「はい、1320円になります。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・袋いります?」
このやり取りが毎回必ず行われる。

勝手な僕の常識だとまずレジ打ちする時の一歩目が「袋はいりますか?」だと思ってる。
お風呂の時湯船に浸かる前に体を洗ってからっていうのと同じ順番だと思っている。
でもこれは僕が勝手な固定概念に囚われてしまっているのかもしれない。

じゃあお前から先に「袋ください」って言えばいいじゃねえか。
そんな声が聞こえてきそうですが、一応何回かに一回は先に「袋ください」は言ってる。なんならちょっとインパクトに残る様に強めの「袋ください」を入れている。
でも次来た時はまた最後まで聞いてくれない。

毎回自分から言っても別にいいといえばいいんだが、なんかレジ来て最初に「袋ください」って僕の方から言うのも周りからするとちょっぴり変な客に映ってしまいそうだし、何よりこの女性にいい加減先に聞く方が効率がいい事をわかって欲しいという想いが強い。

でもそんな自分の主観で完璧を求めてしまってはいけない。
彼女からしてみれば本当は袋の事を聞くのはわかっているけれど環境問題等を考えて敢えて最後まで黙っているのかもしれないし。



いつもありがとう。

でもあともう1つ気になる事があって。
大体毎回買うラインナップは先程の通りある程度決まっていてその中でもほぼ確で買っているのがゆで卵である。
ここのコンビニでは大量のゆで卵がカゴの中に入っていてその横には小袋に入った塩が置いてある。

それを必ず買う。

そしてこのゆで卵と塩はレジに持って行くと店員さんがゆで卵入れる用の小さい袋に卵と塩を入れてくれる。
決して直で渡してくる事はない。

ゆで卵用の袋に入れてくれる

だがここの60歳前後の男性は絶対に袋にゆで卵を入れてくれないで直で置いてくる。
この男性、この店でもダントツに接客態度が良い。言葉遣い、言葉の抑揚、声量、表情、全てがベストだと思う。何の不快感も与えない接客。

なのにゆで卵だけは絶対に袋に入れないで直置きしてくる。なんなら軽く投げ入れてきて食べようとしたら割れてた事も数回ある。
他の店員さんは全員ゆで卵は別の袋に普通の事の様にちゃんと入れてくれる。
前述の女性も勿論入れてくれる。

なのに、なのに、何故かこの男性だけはハキハキと接客しながらゆで卵だけは投げて入れてくる。
最初の数回は僕も何も言えずに裸のまま入れられたゆで卵をそのまま持って帰っていた。
でも、何回か殻が割れていた事があってから伝えるようになった。

ゆで卵を直で投げ入れた瞬間に
「あ、すいません、このゆで卵いつも別の小さい袋に入れて貰ってるんですが」
と伝えると
「あぁ!すみません!そうでしたか失礼致しました、ではこれをこうですね、すみませぇん😢」
と言いながら袋に入れ直してくれる。
接客態度が良いので全く不快にならない。
僕もすごく物腰柔らかくなるように伝えているのでお互い笑顔で別れられる。

ありがとう。

でも数日してまたその男性にレジで当たるとゆで卵を直投げ入れしてくる。
「あ、すいません、このゆで卵いつも別の小さい袋に入れて貰ってるんですが」
と伝えると
「あぁ!すみません!そうでしたか失礼致しました、ではこれをこうですね、すみませぇん😢じゃあこのおにぎりも一緒に入れちゃいましょうか😊」

接客態度が良すぎる。
でも数日してまた会うと全く同じ様に投げ入れてくる。

そして何故こんな事を書いているかというと実は昨日このコンビニでこの男性にゆで卵を直投げされ「袋に入れてもらってるんですよ」
とまた伝え、また
「あぁ!すみませんすみません!じゃあこのゆで卵をこうしてこう入れてっと・・・ほいっ!」
というやり取りをした。
でも今までは2日連続でこの男性にレジで会った事は無く、数日空いてからのゆで卵のくだりなので、そりゃ毎日何百人と相手するんだから一客が言った袋うんぬんなんか覚えてないよな。と自分を納得させていた。
が今朝このコンビニに寄ると、過去振り返っても初めて2日連続でこの男性にレジで出会った。

流石の流石に昨日の今日ならゆで卵を袋に入れてくれるだろうと期待をしていた。
今日もめちゃくちゃ接客が良い。
この方は最初にレジ袋が必要か聞いてくれる、最初に温めるものが無いかを聞いてくれる。
優しい。

俺はレジに食事とゆで卵と塩を置いた。

真っ先にゆで卵を裸で投げ入れてきた。

この世は凸と凹、陰と陽、善と悪、全て絶妙なバランスで成り立っているのだ。

明日は都内某所にてライブします。

先々週は福岡、先週は札幌といい雰囲気でした。
春日部ララガーデンでのライブもありました。

札幌スープカレー YELLOW

6月2日都内某所
6月9日大阪某所
6月10日春日部庄和総合公園

近しいのはこれくらいで

我が子も生誕早100日経過。
どこかでお会い出来たら宜しくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?