見出し画像

パーソナルデザイン診断受けました♡

はじめに


パーソナルデザイン診断を受けてきました!3年ほど前からずっと受けたくて、今回やっと受けることができて感無量でした…!軽くですがレポとしてまとめて見たので、読んでいただけると嬉しいです!
メモを取っていなかったことと、楽しすぎて記憶が飛び飛びなので色々と抜けている部分もありますが、大目に見ていただけると助かります…🙇‍♂️

私のスペック
身長:153cm
パーソナルカラー:1st 冬 2nd 秋
骨格:ストレート
顔タイプ:エレガント
パリ流FS:Mセクシー Sシック(入替可)

サロン選び
今回は、似合う服研究室のタカハシカナ先生に見ていただきました!似合う服研究室さんのSNSをよく見ていて、発信が丁寧でわかりやすかったことと、インスタで載せているそれぞれのスペックの方の私服のイラストが可愛くて惹かれました…!また、出張診断で地方にも出張をしてくださるので、ダメ元で沖縄にもきてくれないか打診したところ、本当の来てくださることになったので、今回念願の受診が叶いました!
先生のSNSの発信、とても可愛くて見ているだけで楽しいので、ぜひ見てみてください♡

https://instagram.com/niauhuku.kenkyu?igshid=YmMyMTA2M2Y=


当日の格好
事前に読んでいたレポでは、スカートの丈のチェックや、胸元のボタンを開けるチェックがあるというお話を見かけたので、スカートで胸元を開けた格好で行きました!
普段は大きいトレーナーにスラックスというカジュアルな格好が多いのですが、今回は最近受けたパリ流FSのMセクシーSシックを意識した格好で参加しました。


診断当日


診断当日は、はじめに名前や年齢、身長、過去のイメコンの受診歴や受診の動機などの項目があるアンケートを提出しました。その後、今回は受診者が私を含め3人だったので、3人で軽く自己紹介をしました。
アンケートや自己紹介が終わり、先生からパーソナルカラーやパーソナルデザインの歴史の説明、どのような場面で使われるかの説明がありました。たくさん説明していただいた上に興味深いお話だったのに記憶が断片的にしか残っておらず、もったいないのですが、個人的にはパーソナルカラー診断が日本に持ち込まれ、その後骨格診断や顔タイプ診断ができていったこと、パーソナルカラー診断も今は16タイプなど細分化しているが、細かく分けているのは日本だけで、日本人が細かく分けて知りたがる性質があることなどが興味深く、印象に残っていました。
また、パーソナルカラーの各タイプの特徴についても教えていただきました。

イエローベース春:明度と彩度が高い
ブルーベース夏:明度が高く彩度が低い
イエローベース秋:明度と彩度が低い
ブルーベース冬:明度は低いか高い、彩度は高い

(この辺の記憶が曖昧なので間違えていたらすみません🙇‍♂️)


パーソナルカラー診断


説明が終わった後、パーソナルカラー診断に入りました。
パーソナルカラー診断は完全にすっぴんで、太陽光の下で行いました。
診断に入る前に、地毛の色、瞳の色をチェックし、二つの季節を戦う形式で始まりました。
私の診断の前に、他の二人の受診者さんの診断が始まりました。結果は、イエローベースの春さんと、ブルーベースの冬さんでした。実際にお二人が診断を受けているのをすごく近くで拝見したので、色によって顔色が変わることや、逆に色自体がその人の個性によって違った色に見えてくることを実感し、とてもわかりやすく、面白かったです!春と診断された方は前回冬と診断されたらしく、大転生で驚きました。この時、転生の可能性もあることを知り、私も冬でなかったらどうしようと、前回冬の診断を受けてから買ったコスメや服たちを思い出しながらドキドキしていました。
お二人の診断の後、私の診断に入りました。地毛と瞳の色をチェックし、春と冬の季節が選ばれ、この二つで対決することになりました。

春vs冬→冬の色の方が瞳が輝いて見える 冬win
秋vs冬→秋の赤が茶色に見える 冬win
夏vs冬→夏のグレーが作業着に見える、また夏の赤が体育祭のジャージに見える 冬win

という結果になり、転生はせずに前回と同じブルーベースの冬になりました。
前回は、化粧を始めるタイミングでパーソナルカラーを受診したため、持っているコスメのほとんどが冬色だったので、冬という結果に安心しました。
パーソナルカラーが決まった後は、それに合った色の口紅を塗り、それぞれの自分の得意な季節の色のドレープを当てました。他の受診者の方が得意な季節の色のドレープを当てているのを見て、本当にお顔が輝いてお二人とも素敵で感動しました。
そして再びパーソナルカラーの説明をしていただき、色見本帳をいただきました。この色見本帳がとても細かくてわかりやすかったので、いただけて本当にありがたかったです…!


パーソナルデザイン診断


少しの休憩の後、パーソナルデザイン診断の説明に入りました。パーソナルデザイン診断はその人の似合うデザインを教えてくれるもので、各タイプに魅力があることを知ることができました。

ファッショナブル:長身で迫力があり、存在感がある
芸能人だと米倉涼子さんや菜々緒さん、反町隆史や阿部寛さんなど

ナチュラル:長身で肩幅があり、気さくなイメージ
芸能人だと綾瀬はるかさんや篠原涼子さん、織田裕二さんや香取慎吾さんなど

グレース:都会的で品のある正統派な雰囲気
芸能人だと北川景子さんや武井咲さん、竹野内豊さんや岡田准一さんなど

ロマンス:色っぽく、露出をしてもいやらしくならないタイプ
芸能人だと藤原紀香さんや宮沢りえさん、谷原章介さんや及川光博さんなど

フェミニン(女性のみのタイプ):上品で優しそうなお嬢様な雰囲気
芸能人だと佐々木希さん、檀れいさん、永野芽郁さん、鈴木京香さんなど

キュート(女性のみのタイプ):小粋で何か変化が必要な個性的なタイプ
ガーリッシュ:甘くて可愛いタイプ
芸能人だと中川翔子さん、山瀬まみさんなど
ボーイッシュ:躍動感があり、少年のようなタイプ
芸能人だと小泉今日子さん、内田有紀さんなど
アバンギャルド:存在感があり、個性的なタイプ
芸能人だと加賀まりこさん、土屋アンナさんなど

ハイスタイル(男性のみのタイプ):チャーミングな雰囲気
芸能人だと小日向文世さん、中居正広さんなど

以上が各タイプの説明になります。先生はもっと詳しくわかりやすく説明してくださっていました。
説明の後、それぞれのパーソナルデザイン診断に入ります。


予想

これは当日に行ったものではないのですが、診断を受ける前に個人的に予想していたものとしては、ファッショナブルロマンスでした。
というのも、直近でパリ流FS診断を受けて、MセクシーSシックになった方々のTwitterを拝見していると、ファッショナブルロマンス、ロマンスファッショナブルの方が比較的多かったので、この予想になりました。
ちなみに、パリ流を受ける前に予想していたPDとしては、見た目だけで賢く見られること、しっかりして見られることが多いことから、
ナチュラル→フェミニン→ファッショナブル→ロマンス→グレースorキュート(アバンギャルド)の順番で、最終的にはグレースかアバンギャルドが残ることを予想していました。
パリ流FSを受診してからの予想としても、最後に残るものは変われどナチュラルとフェミニンは序盤で消えるのではないかと予想していました。そしてグレースとキュートは比較的最後の方まで残るのではないかと予想していました。


いざ診断


各タイプの説明を聞いた後、それぞれのパーソナルデザインの診断に入りました。パーソナルカラーを受けた時のは逆で、今度は私から順番に診断になりました。

先生から、各タイプの写真が載った冊子を見せていただき、まずはじめに外れるタイプはどれだと思いますか、と質問され、事前の予想と同じ、ナチュラルを真っ先に消しました。先生からも、シャツとデニムをサラッと着るのは少し違うよねと言っていただき、ナチュラルが外れました。

次に、予想と同じくフェミニンを外そうとしたのですが、先生から一旦置いておこうと言われ、保留になりました。おそらくここで、スカートの丈のチェックや、胸元の露出耐性のチェック、髪型のチェックが入ったと思います。

まずスカートの丈のチェックに入りました。席を立って後ろに立ち、スカートを膝上くらいまで上げてみたり、後ろを向いて前にスカートを持ってくることでおしりの形をチェックしたりしました。ここで何か言っていただいたことは特になかったと記憶しています。
次に、露出耐性のチェックに入りました。元々胸元が空いた服を着ていたのですが、さらに胸元の布を下げてみたりしました。ここでも特に何か言っていただいたことはなかったと記憶しています。
最後に、髪型のチェックに入りました。最初にハーフアップをしてみたのですが、個人的にずっとハーフアップが似合わず、なぜか侍のような、男性的なイメージになってしまうことが悩みでした。先生にも、たしかに少しそう見えると言われ、自分の感覚が間違っていないことに安心しました。
ハーフアップの後は、後ろに髪を纏め、後毛を出しました。個人的にも見た目的にも邪魔という理由で普段から後毛を出してこなかったので、先生から後毛出すの慣れていないんだね、と言われてやっぱりわかるんだなと面白かったです😹
その後、髪を全部まとめ、CAさんのようにスッキリお団子にしました。先生からは、普段からこの髪型はしないでしょう?お風呂の時のようです、と言われ、まとめ髪は得意だと思っていたのですが、たしかにまとめ髪をする際は前髪をほんの少しだけ出すことが多いなと思い、納得しました。
まとめ髪の次は、ポニーテールをしました。ポニーテールは頭の形が比較的いいらしく、先生からの評価もよく、普段もよくする髪型だったので嬉しかったです。

ここで、グレースが外れました。まとめ髪がお風呂になることと、シンプルすぎる、お母さんっぽくなるということが理由でした。

次に、キュートが外れました。ポニーテールが得意なことや、身長が低くて小柄なことから、最後まで残るかなと思っていたのですが、カラフルなボタンや、背中に可愛いプリントのあるデザインや、ギンガムチェックがあまり似合うわけではないことから、キュートは外れると先生に言っていただき、納得しました。

ここで最後に、フェミニンロマンスファッショナブルが残りました。
予想で二番目に消えるだろうと思っていたフェミニンが残り、驚きました。
ここでかなり驚いてしまい、自分がいかにフェミニンではないかを力説してしまいました😹
・フェミニンは働いてほしくなさそうに見えるが、私はとにかく働いてそうに見えること
・フェミニンは意見を言うとキツく見られてしまうことがあるが、私は逆に意見をもとめられることが多いこと
などを理由に、フェミニンは外れるのではないかと先生に言ってみました。

また、普段使っているアクセサリーや服装についても言及がありました。
アクセサリーとしては、いつも大きなピアスを使っていることをお伝えし、実際使っているピアスを先生に見ていただきました。

手持ちのピアスは全てゴールドで、PC冬にも関わらずなぜゴールドが多いのだろう?と思っていたのですが、シルバーだとシンプル寄りになり、グレースさん向けになるようですが、ゴールドは少し派手よりになるそうです。グレースが二番目に外れた私は、シルバーよりもゴールドがしっくりくるのかもとのことです。

服装としては、診断のためにスカートを履いてきましたが、普段はパンツを履くことが多く、スカートを履くとしてもミニスカートを履くことが多いことをお伝えしました。この際、パリ流FSを受けるために撮り溜めていた私服の写真もお見せしました。

ここで、フェミニンが外れました。外れた理由としては、上記の理由に加え、私にはおとなしすぎることや、もっと盛れるという理由でした。フェミニンの装いは大好きなのですが、今までかなりフェミニンとはかけ離れた人生を送ってきたので、ここでフェミニンがくることに焦ってしまったため、外れてなんだか安心しました…!笑

最後にファッショナブルとロマンスが残り、シャープ、直線が似合うということや、しっとりお色気よりも、バリバリ働きそうという理由から、メインがファッショナブル、サブがロマンスになりました。

パリ流FSを受けてから、ファッショナブルロマンスを予想していたので、そこまで驚きはなかったのですが、長年自分のことをグレースだと思っていたので、そういう意味での驚きはありました!

消えた順番としては、
ナチュラル→グレース→キュート→フェミニン→ロマンス→ファッショナブル

私の診断が終わった後に他の受診者さんの診断をしたのですが、お二人の全身を見たり、髪型の変化を見たりすることで、自分との違いが明確にわかり、とても面白かったです!なによりお二人とも、似合う装いをした時により美しく素敵で、ワクワクしました!
結果は、ファッショナブルナチュラルさんと、フェミニンロマンスさんでした。お二人とも私と重なる部分がありながらも、確実に私とは異なる雰囲気で、とっても素敵でした。


パーソナルメイクレッスン


診断が終わってからは、パーソナルメイクレッスンに入りました。
パーソナルメイクレッスンでは、主にパーソナルカラーにあったメイクをしました。私はグレーとネイビーのアイシャドウを使ってメイクし、青みの強い赤のリップを塗りました。チークは普段入れないのですが、初めてきちんとチークを入れて見て、顔が明るくなるような感じがして、嬉しかったです。
他の受診者さんのお二人のメイクも拝見したのですが、ご本人の可愛らしさやかっこよさがさらに際立っていて、本当に素敵でした。


写真撮影


パーソナルメイクをしたのち、それぞれの得意な季節のドレープを纏って、写真撮影をしました。
この際に似合う髪型などを提案していただき、ロングの際は大きく髪を巻いた方がいいことや、ショートの際は前髪を少しふんわり長く流した方がいいことなどを教えていただきました。
私は普段本当に写真が苦手で、ほとんどの写真が引き攣った顔をしているかふてぶてしい顔をしているかの2択なのですが、今回写真を撮る際には先生や他の受診者の皆さんがたくさん褒めてくれながら、私の緊張をほぐしてくれて、笑顔で写真を撮ることができました。
他の受診者のお二人の写真撮影も、アイドルやモデルさんのようで、とても素敵で思わず見惚れてしまいました…!!
三人の写真撮影を行った後、診断が終了しました!
診断終了後、ブルベ冬やPDファッショナブル、ロマンスの資料と、撮影した写真をいただきました。
資料もとてもわかりやすかったですし、なによりお写真が、似合う色を纏っていることでとても顔が明るく見えたのと、先生や他の受診者さんたちに褒めていただきながら撮ったので、表情もとても明るく、見たことないくらい自然に笑っていたので、とても嬉しかったです。


感想


沖縄にいる限りパーソナルデザイン診断は受けられないと思っていたので、今回タカハシカナ先生に出張で来ていただいて、本当によかったです…!先生のお人柄も、品がありながらも気さくな雰囲気で、説明も丁寧だったので、楽しくパーソナルカラーやパーソナルデザインについて学ぶことができました!
ファッショナブルロマンスは予想はしていましたが、グレースが序盤で消えることや、最後に残ったのがフェミニンだったことに驚きました。ロマンスがサブに来たこともあり、自分が思っているよりも女性らしさ(という言葉選びが正しいかはわかりませんが)があるのかなと思いました。また、身長は関係ないとはいえ、ファッショナブルの方は身長の高い方が多いと思っていたので、153cmの私がファッショナブルになったことにも驚きがありました。
予想はしていても、自分のことをグレースだと思っていた期間が長かったので、ファッショナブルとロマンスへの解像度がそこまで高くないため、これから自分のタイプへの勉強をさらにしていきたいと思いました❣️
パリ流を受けたことで、ある程度露出耐性があることや、かっこよく決めてもいいことがわかりましたが、パーソナルデザインを受けたことで、さらに大胆なデザインが似合うことを知ることができ、より自分への理解が深まりました✨
他の受診者の方々がいてくださったことで、自分のタイプとの違いを理解することができて、大変参考になりました。受診後、他の受診者のお二人とTwitterで繋がることができて嬉しかったです!笑 今回沖縄でPD診断受けた方全員と繋がりたい…!!笑
長くなりましたがまとめると、本当に受けて良かったです!!診断中、先生や他の受診者の方々に何度も褒めていただいたことで、自信に繋がりましたし、終わった後の気分がすごく良かったです…!!自分のことを好きになれる診断だなと思いました!結果には全然納得しているのですが、とっても楽しかったという理由だけで、もう一度受けたいという気持ちになっています😹

読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?