見出し画像

もちものの話

画像8

画像1

2泊以上の放浪と出発前に確定しているときは、シューズ収納リュックつきの大きいスポーツリュックを背負っていきます。大きいリュックにすると、旅先で見つけたよくわからないものを衝動買いしやすいからです。

リュック選びのポイントは、リュックの中に仕切りがあって、完全に独立したポケットがあるやつ。洗濯待ちの衣類や移動中に出た食品のゴミとかを他の荷物と分離できるので便利なんよ。

画像3

画像2

もちもの。季節によって、出発時にパーカーや襟付きのシャツを一枚羽織っておき気温に合わせて体温がコントロールできるようにします。真冬ならダウンジャケット等着てるだろけど。

衣類は、ホテル等でタイミングがあったら簡単に洗濯をする前提です。どうにもならない状況のときは、出先でシャツや下着を購入したり、洗濯物を自分宛てに宅急便で送り返したりして荷物の総量をコントロールします。Tシャツはお土産兼着替えになるのでよいチョイスです。

これらの他に、日焼け防止に首に巻いたり手や荷物を拭いたりするのにハンドタオルか手ぬぐいが一本あると便利ですが、なくてもどうにかなります。いらないことも多いので。

画像4

画像5

日帰りのとき、会社帰りに魔が差したときは、普段の手荷物のまま衝動的に出かけることになるのであまり考えても意味がないです。普段のかばん適当に持って出るとか、なんでもいいです。予備のバッテリーだけは、常に鞄に一つ忍ばせておきましょう。

画像7

画像6




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?