見出し画像

地獄旅 3-2 宮崎/大分 恐怖のトトロ港

--------------------------------------------------------------------------------

前回のあらすじ。

--------------------------------------------------------------------------------

亜熱帯を思わせる曇天の午後、列車は北へと進みます。さしあたりの目的地は、大分県は「臼杵(うすき)駅」。タイミングが合えば四国は八幡浜にフェリーで渡ってもよし、由布院~久留米経由で佐賀長崎に出るもよし、北へと突き進み北九州から山口にゆくもよし。選択肢は多いに越したことはありません。

画像2

画像2

画像3

画像4

景色を見たりtwitterのログ読みや投稿をしたり、ルート調査をしたり。すると、「ととろ」という名前の駅がありました。「となりのトトロ」?七国山って町田じゃなかったっけ?少し興味をひかれて調べて見た所、どうやら「トトロのバス停」なるちょっとした観光スポットになっているようです。確かに佐伯市とかいうのが行く先にあるな…

画像5

ローカル線の移動では、ターミナル駅以外には本当になにもありません。降りる人も乗る人もほとんどいません。このような駅で乗り降りするのは、なんらかの秘密の撮影スポットでも知ってる鉄道マニアくらいのものでしょう。

こういう駅で降りたら、どうなってしまうのでしょう。

降りてみました。

画像50

画像6

電車が…行ってしまう…

画像9

トトロの えきだぜ。ここは さびしい ほこらのろうごく…

画像10

だいぶ進んだような、そうでもないような。

画像8

まあ、思ったより電車あるほうだって言っていいんじゃないでしょうか。

この下車でこの先の予定は狂いそうですが、そもそも予定なんかない。

画像7

画像11

猿回し柄?渋めのマンホール。

画像13

画像12

殺風景。菓子パンかじりながら歩きます。たまたま写ってないだけで車の交通量そのものはそこそこ多いです。

画像14

鳥居兼踏切?奇妙なゲート。この踏切、渡った先にあるのは神社だけ。

画像15

そしてついにトトロのバス停を発見!…あれ?なんか予想より大分素朴というか…やめちゃったのかな?トトロの飾り付け…

画像16

ていうか、「となりのトトロ」って海辺の話だっけか?なんか変だな…

画像18

はずれ!

画像51

画像17

画像19

画像20

画像53

画像52

画像21

次の電車まで30分以上あるので、となりの旭ヶ丘駅まで3km弱歩いた。完。

画像24

もう少し時間あったら、食べたかったな、チキン南蛮。

画像22

画像23

画像54

数駅先の延岡で降ろされた。だいぶ周囲も暗くなってまいりました…え、次の電車でもう終電!?次の電車は佐伯行…サエキじゃなくてサイキって読むのね。どうしよ。ここで宿を取るか、さらに進むか…

画像25

めっちゃ魅力的なメニューのお店!…があったけど休業中。冷房壊れてるのはね、うん…しかし、この街にいてもコンビニめしくらいしか食べられそうもありません。まえへすすもう!スプリンパン。

画像26

現地っぽい乳酸菌だけ調達します。移動中、コーヒーやお茶、水などの甘くないもの以外を飲みたい時はたいてい牛乳か乳酸菌飲料を飲みます。現地仕様の商品やローカル商品が多いので、一番安く旅情が味わえるからです。

画像27

発車時刻が近づきました。ホームにはこの旅の間何度も見てきたカッコイイ特急が止まっています。これが回送で車庫に入ったあとに鈍行が来るんだろうな…と思っていたら、なんと「延岡~佐伯間はこの電車を普通電車として運転します」とのアナウンスが!この電車、青春18きっぷで乗っていいんですか!やったー!!

画像28

はいかっこいい。外見も内装もミリタリー&オフロードテイストです。男の子の夢を叶える電車!九州のJR、おもしろ電車多くて楽しいな。

画像29

夏とはいえ8時もすぎればそこは夜。そこは片田舎のこと、明かりも少なくもはや景色は真っ暗闇。風景を見たり撮ったりも困難な状況です。このモヤーッとしちゃった写真は「宗太郎駅」。なんでもこの駅、鉄道マニアの人にはそこそこ知名度があるそうなのです。

画像30

…あまりにも地獄すぎる事で。地獄オブザ地獄。

画像31

画像32

お疲れさまでした。

ここは港のまち、佐伯。本日の終着点です。ラーメンが名物なんだって。

画像33

この街、駅前にビジネスホテルが1件あるのですが、もうひとつイイ感じの情報を道中で仕込んでおいたのです。なんとこの佐伯の港からも明け方近くに四国へと渡れるフェリー航路「宿毛フェリー」があるらしい。ホテルが取れればゆっくり眠り、だめだったら明け方まで辛抱してフェリーで移動。二段構えの万全の計画です。

画像34

画像35

しかし観光都市としても商都としても栄えてる街だな。24時間のマックスバリュとジョイフル(九州メインのファミレスチェーン)がある!いいぞ!思ったよりちゃんとした食事が取れそうだ。

画像36

画像37

ヤッター!ごぼうのからあげとチキン南蛮だー!金麦だー!

画像38

今日はコレが食べたかったのだ…涙がでるほどうまい。チキン南蛮、達成!

画像43

画像44

不確定名:這い寄る毛玉

画像42

キャッツ発見。

画像41

しゃがんだらよってきた。

画像41

スン…

画像42

人馴れはしてるけど触らせてはくれない。猫2匹と防御陣形を組む夏の夜。

画像45

猫と遊んでいる間に、土地勘のある地元っこから衝撃の情報を知らされる。

宿毛フェリー、経営難でつい最近に運行終了してるって!?「どうしてホームページ残ってるんだろ」みたいな状況だって…!?

画像46

吹き飛ぶ金麦の良い。あわててルートインにチェックイン。

画像47

連休中にホテルに空きがあって良かったよ…野宿紙一重の状況だったんじゃないか……

画像48

それじゃ、おやすみなさい。また明日。ZZZ......

画像49








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?